泉山【周回、北西尾根〜から松】 岡山県北


- GPS
- 08:11
- 距離
- 16.9km
- 登り
- 1,058m
- 下り
- 1,060m
コースタイム
天候 | 曇りのち 晴れ 気温朝20℃ 山中21℃ 風あり 微風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所特になし 西尾根、から松コース共 濃い藪漕ぎ覚悟で… |
その他周辺情報 | 温泉 奥津温泉 花美人¥800? 登山ポストなし |
写真
感想
誰も来んじゃろうSr ヤマレコ、一部ログなし編28
笹ユリで 地元以外からも ハイカーが 大勢来られる メジャーな山
時期は 外れとるし 上り下りは バリ?ルートを 使う。
いつものように 前日車中泊 大規模林道から 50m程入って 寂しいとこ。
ヒーっと ヌエが 鳴く… 鳥は 見た事ねぇ〜…が 最近は コーラ割り
酔いが 醒めん内に とっとと寝る…
朝は 曇り… 作業道を 地図と 比べながら 歩く ある方は 稜線手前で
撤退されとる… その支尾根らしき とこに 着いて ハッキリさす為に 少し
奥まで 行って 看板を 確認。 戻って 見上げるが 元気が出ん!
ガスって来た.… 地図を 見直し 覚悟する。 胸程の 雑草? 潅木
夜露で 下半身 ビシャコたれ… 視界は 50m程 気持がエェもんじゃぁねぇ
手袋が 薄しぃんで チクチクが 痛い 戻れんし ひたすら 上を目指す。
ブナ林の 支尾根に 着く 腰までの 笹… 歩き易い? とこを ひたすら 稜線を 目指して 行くと 縦走路に 出た 見覚えのあった 岩稜じゃった。 やれのう〜じゃった。 1時間半の 藪漕ぎじゃった。 地図には 目標の岩の 表示なし
分かりづらいじゃろうな。 歩く方向を 確認して 山頂に 向かう。
山頂は まだ 誰もおらん。 ガスって 展望なし パン休憩…山頂では 又虫にやられた。 虫除けを 点け取ったが… ネットを被ると 視界が 悪うなるんで
つい。。。 今年2回目の お岩さん状態 耳もかじられとる…
中央峰を過ぎて から松尾根コース 分岐を目指す ここまでは あざみのチクチク攻撃 笹も覆いかぶさる よぼし岩方面へ向かい 少し藪漕ぎ 次は 三叉路を 右に… ここが分かり辛かった 3回 ウロウロして 薄い踏み跡を やり直した。 地図を 見直して… テープを 探しても ようわからなんだ。 下から上ってくれば 簡単かも? 下の方を 見ると開けた 感じ… 作業道に 合流
目標の エ文字岩なんぞ 見当たらん… さらに下りる から松コースの 標識発見… やれのう〜 気が緩んで ミスコース 戻って 作業道歩き…
チンタラ歩いて やっとデポチャリしとった ゴルフ場横 くたびれた。…
大規模林道までは 下りオンリー… 駐車位置まで 上り残り1k チャリを 置いて 歩く… 炎天下はアヂかった ノンアル一気飲み… コーラも… 禁煙中…
メモ、GK痛0スパッツ、FT,L1L2, パン4魚ソー2チーズ3ポカリ0.5白湯0.5ストック1
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する