ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4852775
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

雲場池と離山〜軽井沢駅から周回

2022年10月30日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:03
距離
11.3km
登り
318m
下り
306m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:54
休憩
0:06
合計
3:00
距離 11.3km 登り 318m 下り 320m
7:36
18
7:54
14
8:08
23
雲場池(1周)
9:10
9:16
34
9:53
43
雨宮池
10:36
天候 🌤️
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
町田0458🚃0538新宿 小田急 377
新宿0558🚃0638大宮 JR埼京線 473
大宮0653🚅0733軽井沢 北陸新幹線はくたか 4,950

🥾
起点・終点:軽井沢駅

軽井沢1159🚅1247大宮 北陸新幹線あさま 4,950
大宮1257🚃1329新宿 JR湘南新宿ライン 473
新宿1341🚃1411町田 小田急 377
コース状況/
危険箇所等
登山道は明瞭で道標も多くあり、難しい所はなかった。
東口の登山口までの道が、別荘地帯で入り組んでいて案内少なめなので注意。
軽井沢駅。
朝7時半過ぎ。
2022年10月30日 07:35撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/30 7:35
軽井沢駅。
朝7時半過ぎ。
さすが軽井沢。
駅前もすっかり紅葉している。
2022年10月30日 07:35撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/30 7:35
さすが軽井沢。
駅前もすっかり紅葉している。
そして、あれが目指す離山、って雲に隠れてる...
晴れ予報だったはずだけど。
2022年10月30日 07:36撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/30 7:36
そして、あれが目指す離山、って雲に隠れてる...
晴れ予報だったはずだけど。
駅前の紅葉。
2022年10月30日 07:37撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/30 7:37
駅前の紅葉。
街路樹の紅葉。
2022年10月30日 07:40撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/30 7:40
街路樹の紅葉。
軽井沢本通り。
まだ8時前なので人も車もまばら。
2022年10月30日 07:45撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/30 7:45
軽井沢本通り。
まだ8時前なので人も車もまばら。
六本辻ラウンドアバウト。
2022年10月30日 07:50撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/30 7:50
六本辻ラウンドアバウト。
途中にある雲場池。
まだ8時前なのに、けっこう多くの人。
2022年10月30日 07:53撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/30 7:53
途中にある雲場池。
まだ8時前なのに、けっこう多くの人。
紅葉がいい感じなので一周することにした。
2022年10月30日 07:54撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/30 7:54
紅葉がいい感じなので一周することにした。
さすが人気の紅葉スポット。
なかなか見事な紅葉だった。
でも人だらけ。
朝8時でこれだから昼間はどうなることやら。
2022年10月30日 08:08撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/30 8:08
さすが人気の紅葉スポット。
なかなか見事な紅葉だった。
でも人だらけ。
朝8時でこれだから昼間はどうなることやら。
別荘地も紅葉が見事。
2022年10月30日 08:11撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/30 8:11
別荘地も紅葉が見事。
離山別荘地の入口。
ここから登りになる。
2022年10月30日 08:16撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/30 8:16
離山別荘地の入口。
ここから登りになる。
垣間見える離山。
2022年10月30日 08:22撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/30 8:22
垣間見える離山。
日が差してきた。
2022年10月30日 08:25撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/30 8:25
日が差してきた。
別荘地の舗装路をしばらく登ると、離山の登山口。
2022年10月30日 08:31撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/30 8:31
別荘地の舗装路をしばらく登ると、離山の登山口。
わかりやすい地図が設置してある。
こんなに人家が近いのにクマの生息地ですか...
2022年10月30日 08:33撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/30 8:33
わかりやすい地図が設置してある。
こんなに人家が近いのにクマの生息地ですか...
道は幅広で歩きやすい。
別荘地の舗装路の登りよりも楽に思える。
2022年10月30日 08:36撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/30 8:36
道は幅広で歩きやすい。
別荘地の舗装路の登りよりも楽に思える。
一面に落ち葉がサクサクの道。
2022年10月30日 08:47撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/30 8:47
一面に落ち葉がサクサクの道。
すっかり晴れて紅葉がいい感じ。
2022年10月30日 08:49撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/30 8:49
すっかり晴れて紅葉がいい感じ。
山頂、ではなく途中にある展望台。
2022年10月30日 08:57撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/30 8:57
山頂、ではなく途中にある展望台。
妙義山の方向を開いてある。
2022年10月30日 08:57撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/30 8:57
妙義山の方向を開いてある。
すぐ下に軽井沢、スキー場がある矢ヶ崎山。
その奥に妙義のギザギザ。
2022年10月30日 08:58撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/30 8:58
すぐ下に軽井沢、スキー場がある矢ヶ崎山。
その奥に妙義のギザギザ。
山頂近辺は多くにコースがあって地図がないと意外と難しい。
2022年10月30日 08:59撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/30 8:59
山頂近辺は多くにコースがあって地図がないと意外と難しい。
穏やかな秋の里山。
最高に心地いい。
2022年10月30日 09:00撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/30 9:00
穏やかな秋の里山。
最高に心地いい。
山頂一帯は平坦で広々としている。
2022年10月30日 09:02撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/30 9:02
山頂一帯は平坦で広々としている。
そして、山頂。
浅間山がくっきり。
晴れてよかった。
2022年10月30日 09:11撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
10/30 9:11
そして、山頂。
浅間山がくっきり。
晴れてよかった。
展望は浅間山の西側のみ。
2022年10月30日 09:16撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/30 9:16
展望は浅間山の西側のみ。
山頂はそれほど広くない。
2022年10月30日 09:16撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/30 9:16
山頂はそれほど広くない。
さて、西に下って南口登山道へ。
2022年10月30日 09:18撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/30 9:18
さて、西に下って南口登山道へ。
南口登山道から登る方がキツそう。
2022年10月30日 09:18撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/30 9:18
南口登山道から登る方がキツそう。
急坂の階段が終わると、木道になる。
2022年10月30日 09:21撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/30 9:21
急坂の階段が終わると、木道になる。
離山の西側はけっこう急斜面。
2022年10月30日 09:22撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/30 9:22
離山の西側はけっこう急斜面。
秋のホオノキ。
2022年10月30日 09:23撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/30 9:23
秋のホオノキ。
南口登山道は普通に山道。
東口登山道と全然違う道。
2022年10月30日 09:31撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/30 9:31
南口登山道は普通に山道。
東口登山道と全然違う道。
時々紅葉。
2022年10月30日 09:32撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/30 9:32
時々紅葉。
南側の方はまだ紅葉の余地がありそうな感じ。
2022年10月30日 09:36撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/30 9:36
南側の方はまだ紅葉の余地がありそうな感じ。
一本だけ真っ赤。
2022年10月30日 09:37撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
10/30 9:37
一本だけ真っ赤。
落ちたて。
2022年10月30日 09:38撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/30 9:38
落ちたて。
岩の上に何かあるようだけど、解説はない。
2022年10月30日 09:46撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/30 9:46
岩の上に何かあるようだけど、解説はない。
こっちの岩にも。
2022年10月30日 09:46撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/30 9:46
こっちの岩にも。
南口登山道の入口。
2022年10月30日 09:50撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/30 9:50
南口登山道の入口。
赤と緑のせめぎ合い。
2022年10月30日 09:51撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/30 9:51
赤と緑のせめぎ合い。
南口登山道の入口近くにある、雨宮記念館。
2022年10月30日 09:52撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/30 9:52
南口登山道の入口近くにある、雨宮記念館。
雨宮の池。
2022年10月30日 09:53撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/30 9:53
雨宮の池。
あれ?浅間山が隠れてる。
いいタイミングで登ったみたい。
2022年10月30日 09:53撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/30 9:53
あれ?浅間山が隠れてる。
いいタイミングで登ったみたい。
紅葉と歴史的建造物。
雨宮記念館は明治の頃の建物だとか。
2022年10月30日 09:55撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/30 9:55
紅葉と歴史的建造物。
雨宮記念館は明治の頃の建物だとか。
窓から誰か見てる!
軽井沢を開発した財閥の雨宮敬二郎氏。
2022年10月30日 09:55撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/30 9:55
窓から誰か見てる!
軽井沢を開発した財閥の雨宮敬二郎氏。
再び南口登山道の入口近く。
2022年10月30日 09:57撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/30 9:57
再び南口登山道の入口近く。
後はひたすら線路沿いの道をまっすぐ。
2022年10月30日 10:04撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/30 10:04
後はひたすら線路沿いの道をまっすぐ。
歩道橋に上がってみたら、離山がよく見えた。
2022年10月30日 10:14撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/30 10:14
歩道橋に上がってみたら、離山がよく見えた。
紅葉の離山。
2022年10月30日 10:14撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/30 10:14
紅葉の離山。
街路樹もずらりと紅葉。
2022年10月30日 10:18撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/30 10:18
街路樹もずらりと紅葉。
軽井沢駅近くのプリンスショッピングプラザ。
ここで昼食にしようかと思ったけど、まだ10時半だし店が開いてなかった。
2022年10月30日 10:30撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/30 10:30
軽井沢駅近くのプリンスショッピングプラザ。
ここで昼食にしようかと思ったけど、まだ10時半だし店が開いてなかった。
けっこう混雑してるし、軽井沢駅に戻ってきた。
2022年10月30日 10:35撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/30 10:35
けっこう混雑してるし、軽井沢駅に戻ってきた。
再び軽井沢駅の北口。
2022年10月30日 10:39撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/30 10:39
再び軽井沢駅の北口。
駅舎内にある喫茶店で昼食。
信州熟成フランクフルトのピザ。
思ったより小さかった...
2022年10月30日 10:54撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/30 10:54
駅舎内にある喫茶店で昼食。
信州熟成フランクフルトのピザ。
思ったより小さかった...
駅の北口から。
碓氷峠の辺りも紅葉がよさそう。
2022年10月30日 11:16撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/30 11:16
駅の北口から。
碓氷峠の辺りも紅葉がよさそう。
離山。
朝は曇っていたけどすっかり晴れた。
2022年10月30日 11:18撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/30 11:18
離山。
朝は曇っていたけどすっかり晴れた。
ちょっと物足りないので、ピロシキ。
2022年10月30日 11:30撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/30 11:30
ちょっと物足りないので、ピロシキ。
軽井沢駅のホームから離山。
2022年10月30日 11:46撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/30 11:46
軽井沢駅のホームから離山。
帰りはあさま。
2022年10月30日 11:54撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/30 11:54
帰りはあさま。
電車のおやつは、栗かのこ。
それと、そばぼうろ。
2022年10月30日 11:57撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/30 11:57
電車のおやつは、栗かのこ。
それと、そばぼうろ。

装備

MYアイテム
WashiTabi
重量:-kg

感想

晴れ予報の週末だけど、土曜日は午前中に所用、日曜日は夕方に所用...
でもせっかく晴れの予報だし、日曜日に電車で行ける短めのコースを見繕って歩いた。
行き先は、そろそろ紅葉が良さそうな、軽井沢。
以前から気になっていた、駅から見える離山。
紅葉スポットの雲場池に寄りつつ、軽井沢駅から周回した。

軽井沢は意外と近く、7時半過ぎには着くことができる。
この時間だと人も車もまばらでまだ閑散とした感じの軽井沢。
かと思いきや、さすがに人気の紅葉スポット、雲場池はすでに多くの人だった。
朝のうちは曇っていたのが惜しかったけど、時期的にはちょうどよく、湖面に映る紅葉がなかなか良かった。

で、離山。
こちらも紅葉が進んでいて、落ち葉で覆われた穏やかな登山道。
急な登りもあまりなく、これぞ秋の里山、といった感じでとても心地よく歩けた。
山頂からはくっきり浅間山も見ることができた。

軽井沢駅から周回して4時間くらいは見込んでいたけど、実際は3時間ほど。
そして軽井沢の滞在時間は4時間半くらい。
ちょっともったいない気もするけど満足感は十分だった。

○写真(Googleフォト)
https://photos.app.goo.gl/ZXNzMFEC2TXsunMZ7

○関連 過去の軽井沢
・2018年08月 白糸の滝・竜返しの滝 https://yamare.co/1567725
・2017年11月 石尊山 https://yamare.co/1311297
・2015年10月 旧碓氷峠越え https://yamare.co/739970

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:605人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら