ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 483401
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

お友達から頂いた近鉄切符De金剛山デビュー 郵便道〜山頂広場〜小和道

2014年07月25日(金) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 大阪府 奈良県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:44
距離
18.5km
登り
1,272m
下り
1,256m
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
郵便道・・・。
登山口[高天彦神社]
迂回路で私有地を通るため4時半までに下山してくださいとなっていた。

下山口[ダイヤモンドトレイル]
通行止めとなっていた。

登山道はがけ崩れもあるけれど整備されていました。


御所に到着
コミュニティバスの発車まで30分ある。
まずは情報収集!
行きは?帰りは?
予想以上に下山が遅れた場合の対応は?
親切なおじさんに懇切丁寧に教えていただきました。
2014年07月25日 07:56撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/25 7:56
御所に到着
コミュニティバスの発車まで30分ある。
まずは情報収集!
行きは?帰りは?
予想以上に下山が遅れた場合の対応は?
親切なおじさんに懇切丁寧に教えていただきました。
へぇ〜
奈良県でもっとも神話に近い場所
2014年07月25日 07:57撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/25 7:57
へぇ〜
奈良県でもっとも神話に近い場所
バス到着
コミュニティバス「ひまわり号」
2014年07月25日 08:14撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/25 8:14
バス到着
コミュニティバス「ひまわり号」
わたしひとりで発車
もう貸し切り
料金100円 前払い
2014年07月25日 08:15撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
2
7/25 8:15
わたしひとりで発車
もう貸し切り
料金100円 前払い
お友達と葛城山でとん挫しているダイヤモンドトレイル、水越峠、金剛山・・・。
2014年07月25日 08:34撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
2
7/25 8:34
お友達と葛城山でとん挫しているダイヤモンドトレイル、水越峠、金剛山・・・。
右の方にちっちゃく見えるのは
もしかして二上山
2014年07月25日 08:42撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
1
7/25 8:42
右の方にちっちゃく見えるのは
もしかして二上山
左は「かもきみの湯」
そんなにゆっくりできるかなぁ。
貸タオル無料 500円
2014年07月25日 08:58撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
1
7/25 8:58
左は「かもきみの湯」
そんなにゆっくりできるかなぁ。
貸タオル無料 500円
高天口で下車
2014年07月25日 09:06撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/25 9:06
高天口で下車
料金は安いのだが
御所市内をぐるぐる回る循環バス
ここまで1時間ほどかかった(笑)。
2014年07月25日 09:14撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/25 9:14
料金は安いのだが
御所市内をぐるぐる回る循環バス
ここまで1時間ほどかかった(笑)。
ナデシコ
2014年07月25日 09:21撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
1
7/25 9:21
ナデシコ
2014年07月25日 23:03撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/25 23:03
高天彦神社参道
2014年07月25日 09:22撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/25 9:22
高天彦神社参道
葛城の道の案内
2014年07月25日 23:03撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/25 23:03
葛城の道の案内
左の道を
もう下山されてくる方なのか・・・。
2014年07月25日 09:26撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/25 9:26
左の道を
もう下山されてくる方なのか・・・。
たくさん咲いていた。
この花は?
「金剛山に咲く7月の花」を見たのだが・・・。
2014年07月25日 23:04撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
1
7/25 23:04
たくさん咲いていた。
この花は?
「金剛山に咲く7月の花」を見たのだが・・・。
2014年07月25日 23:04撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
7/25 23:04
これは?
ヌスビトハギ?
2014年07月25日 23:04撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
7/25 23:04
これは?
ヌスビトハギ?
これは図鑑で見たことがある。
山で見るのは初めて!
キツリフリ
2014年07月25日 09:38撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
7/25 9:38
これは図鑑で見たことがある。
山で見るのは初めて!
キツリフリ
2014年07月25日 23:05撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
7/25 23:05
ゲートをくぐって
2014年07月25日 09:39撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/25 9:39
ゲートをくぐって
高天彦神社
2014年07月25日 09:40撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
1
7/25 9:40
高天彦神社
ヤブカンゾウ
2014年07月25日 09:41撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
7/25 9:41
ヤブカンゾウ
神社前の
迂回路の案内
2014年07月25日 09:41撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/25 9:41
神社前の
迂回路の案内
この時点では何の迂回路かも認識していなかった。
1
この時点では何の迂回路かも認識していなかった。
無人野菜売場
2014年07月25日 09:44撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/25 9:44
無人野菜売場
今日初めての登山者
途中まで登った登山道で
下山されるこの方にお会いしました。
早いなぁ。
2014年07月25日 09:51撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/25 9:51
今日初めての登山者
途中まで登った登山道で
下山されるこの方にお会いしました。
早いなぁ。
買うことにしました♪
今朝は十分な食事ができていない。
野菜を補充!
2014年07月25日 09:58撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
3
7/25 9:58
買うことにしました♪
今朝は十分な食事ができていない。
野菜を補充!
5個も入っている。
さっそく頂く。
美味し〜い。
家ではトマトを丸かじりなんてしない。
ガブリ!
スーパーで買うトマトは
形は素晴らしいがはっきり言ってまずい!
久しぶりにおいしいトマトを頂く。
冷えていたらもっとおいしいのに!
2014年07月25日 09:58撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
1
7/25 9:58
5個も入っている。
さっそく頂く。
美味し〜い。
家ではトマトを丸かじりなんてしない。
ガブリ!
スーパーで買うトマトは
形は素晴らしいがはっきり言ってまずい!
久しぶりにおいしいトマトを頂く。
冷えていたらもっとおいしいのに!
もう時間が遅いので神社はパスしようと思ったが近くまで・・・。
ここが登山道の本線らしい
2014年07月25日 10:00撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/25 10:00
もう時間が遅いので神社はパスしようと思ったが近くまで・・・。
ここが登山道の本線らしい
2014年07月25日 10:01撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/25 10:01
高天彦神社
2014年07月25日 10:01撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/25 10:01
高天彦神社
2014年07月25日 10:01撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
1
7/25 10:01
2014年07月25日 23:06撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/25 23:06
神社の前に
2014年07月25日 10:04撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/25 10:04
神社の前に
水を汲みに来ておられる男性
ワンちゃんと一緒
声をかけると
「ここの水は軟水で半年も腐らない」
美味しかった。
2014年07月25日 23:06撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
1
7/25 23:06
水を汲みに来ておられる男性
ワンちゃんと一緒
声をかけると
「ここの水は軟水で半年も腐らない」
美味しかった。
元の道に帰り登山開始
2014年07月25日 10:09撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/25 10:09
元の道に帰り登山開始
突き当たると
どっちかなぁ?
右へ
2014年07月25日 10:09撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/25 10:09
突き当たると
どっちかなぁ?
右へ
この時点ではどの道を登り
どの道を下るか明確にしないまま・・・。
最悪水越峠から下ることもことも考えていた。
2014年07月25日 10:09撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/25 10:09
この時点ではどの道を登り
どの道を下るか明確にしないまま・・・。
最悪水越峠から下ることもことも考えていた。
下山中の男性
声をかけ情報を集める。
「ここが郵便道」だと・・・。
通行止めという情報は得ていたが
行けるらしい。
これで
ここを登り帰りは別ルートで近くに下山という大まかなプランが確定
2014年07月25日 10:12撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
1
7/25 10:12
下山中の男性
声をかけ情報を集める。
「ここが郵便道」だと・・・。
通行止めという情報は得ていたが
行けるらしい。
これで
ここを登り帰りは別ルートで近くに下山という大まかなプランが確定
黄色い花がいっぱい
ダイコンソウ?
2014年07月26日 05:35撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/26 5:35
黄色い花がいっぱい
ダイコンソウ?
2014年07月25日 10:14撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
7/25 10:14
2014年07月25日 10:15撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
7/25 10:15
ギボウシ・・・。
オオバ?
キヨスミギボウシ
2014年07月26日 05:36撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
7/26 5:36
ギボウシ・・・。
オオバ?
キヨスミギボウシ
2014年07月25日 10:17撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
7/25 10:17
2014年07月26日 05:36撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
7/26 5:36
ツユクサ
2014年07月25日 10:18撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
7/25 10:18
ツユクサ
ヘクソカズラ
2014年07月25日 10:19撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
7/25 10:19
ヘクソカズラ
???
2014年07月26日 05:37撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
7/26 5:37
???
2014年07月26日 05:37撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
7/26 5:37
ちょっと時期は遅いが
ホタルブクロ
2014年07月26日 05:37撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
7/26 5:37
ちょっと時期は遅いが
ホタルブクロ
ヤマユリ
いっぱいあるじゃん!!!
2014年07月25日 10:21撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
7/25 10:21
ヤマユリ
いっぱいあるじゃん!!!
ゲートをくぐる
2014年07月25日 10:21撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/25 10:21
ゲートをくぐる
なかなか良い道
2014年07月26日 05:38撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/26 5:38
なかなか良い道
崩れたところにはロープが
崩れたところにはロープが
2014年07月26日 05:38撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/26 5:38
アジサイ?
ヤマアジサイ?
2014年07月25日 10:30撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
7/25 10:30
アジサイ?
ヤマアジサイ?
これは???
あの、あの・・・。
もしかしたらカノコソウ?
山で見るのは初めて!
2014年07月25日 10:31撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
7/25 10:31
これは???
あの、あの・・・。
もしかしたらカノコソウ?
山で見るのは初めて!
これは
2014年07月26日 05:39撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
7/26 5:39
これは
このちっちゃい花は?
ヌスビトハギ?
2014年07月25日 10:53撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
7/25 10:53
このちっちゃい花は?
ヌスビトハギ?
2014年07月26日 05:40撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
7/26 5:40
アカショウマ?
2014年07月25日 10:55撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
7/25 10:55
アカショウマ?
もしかして貴重な花の実では?
2014年07月25日 10:58撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
7/25 10:58
もしかして貴重な花の実では?
これは?
2014年07月25日 10:58撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
7/25 10:58
これは?
これもカノコソウ
2014年07月25日 10:59撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
7/25 10:59
これもカノコソウ
これも!
2014年07月25日 11:03撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
7/25 11:03
これも!
これも!
2014年07月25日 11:04撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
7/25 11:04
これも!
比較的登りやすい道
2014年07月26日 05:40撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/26 5:40
比較的登りやすい道
2014年07月25日 11:02撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/25 11:02
アカショウマ
2014年07月25日 11:03撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
7/25 11:03
アカショウマ
これは!
ピーンときた!
山で見るのは何十年ぶり
きっとハナイカダ
2014年07月25日 11:06撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/25 11:06
これは!
ピーンときた!
山で見るのは何十年ぶり
きっとハナイカダ
2014年07月25日 11:07撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
7/25 11:07
2014年07月25日 11:07撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
7/25 11:07
2014年07月25日 11:07撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
7/25 11:07
アカショウマ
2014年07月25日 11:08撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
7/25 11:08
アカショウマ
アカショウマ?
2014年07月25日 11:08撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
7/25 11:08
アカショウマ?
キツリフリ
2014年07月26日 05:42撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
7/26 5:42
キツリフリ
今日初めての休憩場所
2014年07月25日 11:24撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/25 11:24
今日初めての休憩場所
2014年07月26日 05:42撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
1
7/26 5:42
なんかなぁ
イヌガラシ?
2014年07月25日 11:37撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
7/25 11:37
なんかなぁ
イヌガラシ?
がけ崩れ場所
2014年07月25日 11:38撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/25 11:38
がけ崩れ場所
通れます
2014年07月26日 05:43撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
1
7/26 5:43
通れます
2014年07月26日 05:43撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/26 5:43
いっぱい咲いている
カノコソウと決めつける!
2014年07月25日 11:39撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
7/25 11:39
いっぱい咲いている
カノコソウと決めつける!
こちらも
たくさん・・・。
2014年07月25日 11:39撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
7/25 11:39
こちらも
たくさん・・・。
この花は?
ニガナよりもっと小さい
2014年07月25日 11:41撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
7/25 11:41
この花は?
ニガナよりもっと小さい
スコップあり
ボランティアの方が改修してくれたのかなぁ・
2014年07月26日 05:45撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/26 5:45
スコップあり
ボランティアの方が改修してくれたのかなぁ・
???
クサアジサイ?
2014年07月25日 11:42撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
7/25 11:42
???
クサアジサイ?
カノコソウ
2014年07月25日 11:43撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
7/25 11:43
カノコソウ
ヤマアジサイ?
2014年07月25日 11:43撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
7/25 11:43
ヤマアジサイ?
登山道が続く
2014年07月26日 05:45撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/26 5:45
登山道が続く
いっぱいある
トラノオ?
2014年07月26日 05:46撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
7/26 5:46
いっぱいある
トラノオ?
2014年07月25日 11:50撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
7/25 11:50
2014年07月26日 05:46撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
7/26 5:46
2014年07月26日 05:46撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
7/26 5:46
花びらが多いから
ハナニガナ?
2014年07月25日 11:52撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
7/25 11:52
花びらが多いから
ハナニガナ?
最後は階段
2014年07月26日 05:46撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/26 5:46
最後は階段
キツリフリ
2014年07月26日 05:46撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
7/26 5:46
キツリフリ
キツネノボタン?
2014年07月25日 11:58撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
7/25 11:58
キツネノボタン?
水場
2014年07月26日 05:47撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/26 5:47
水場
ギボウシ?
2014年07月25日 12:00撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
7/25 12:00
ギボウシ?
2014年07月26日 05:47撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
7/26 5:47
キツリフリ
2014年07月25日 12:18撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
7/25 12:18
キツリフリ
???
2014年07月26日 05:47撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
7/26 5:47
???
ヤマアジサイ
2014年07月25日 12:21撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
7/25 12:21
ヤマアジサイ
鳥居が
2014年07月25日 12:22撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/25 12:22
鳥居が
交差点
どっちへ行くべきか?
右へ
2014年07月25日 12:23撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
1
7/25 12:23
交差点
どっちへ行くべきか?
右へ
2014年07月26日 05:48撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/26 5:48
2014年07月26日 05:48撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/26 5:48
大体のコースを把握
2014年07月25日 12:25撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/25 12:25
大体のコースを把握
ダイコンソウ?
2014年07月26日 05:48撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
7/26 5:48
ダイコンソウ?
キツネノボタン?
2014年07月25日 12:32撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
7/25 12:32
キツネノボタン?
葛木神社
2014年07月26日 05:49撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/26 5:49
葛木神社
2014年07月26日 05:49撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
2
7/26 5:49
この文句がいい!
2014年07月25日 12:36撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
1
7/25 12:36
この文句がいい!
2014年07月25日 12:36撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/25 12:36
2014年07月25日 12:36撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/25 12:36
2014年07月25日 12:37撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/25 12:37
2014年07月26日 05:49撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/26 5:49
残念!
2014年07月26日 05:49撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/26 5:49
残念!
ふーん
2014年07月26日 05:49撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/26 5:49
ふーん
2014年07月26日 05:50撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/26 5:50
転法輪寺
2014年07月25日 12:48撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
1
7/25 12:48
転法輪寺
2014年07月25日 12:47撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
1
7/25 12:47
2014年07月25日 12:48撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/25 12:48
広場
2014年07月26日 05:51撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/26 5:51
広場
到着
2014年07月25日 12:55撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
3
7/25 12:55
到着
大阪湾
2014年07月25日 12:57撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
7/25 12:57
大阪湾
ヤブカンゾウ
2014年07月25日 12:57撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
7/25 12:57
ヤブカンゾウ
ヤブカンゾウ
2014年07月26日 07:15撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
7/26 7:15
ヤブカンゾウ
2014年07月25日 13:29撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
7/25 13:29
ホアルブクロ
2014年07月26日 05:51撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
7/26 5:51
ホアルブクロ
ギボウシ
2014年07月25日 12:59撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
7/25 12:59
ギボウシ
PL?

2014年07月25日 12:59撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
7/25 12:59
PL?

記念撮影中
その前に
女性の方がお菓子を配っていた。
「わたしは部外者ですから・・・」
「たくさんあるからどうぞ」
中国のお土産とか言っていた。
2014年07月25日 13:03撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
7/25 13:03
記念撮影中
その前に
女性の方がお菓子を配っていた。
「わたしは部外者ですから・・・」
「たくさんあるからどうぞ」
中国のお土産とか言っていた。
誰もいない夏の空
2014年07月25日 13:18撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
7/25 13:18
誰もいない夏の空
ここにもギボウシ
2014年07月25日 13:25撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
7/25 13:25
ここにもギボウシ
2014年07月26日 05:52撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
7/26 5:52
5時に起きて・・・。
6時前に電車に乗って・・・。
8時前に御所到着。
10時から登山開始
3時間近くもかかっているわ(;´・ω・)
2014年07月25日 13:28撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
7/25 13:28
5時に起きて・・・。
6時前に電車に乗って・・・。
8時前に御所到着。
10時から登山開始
3時間近くもかかっているわ(;´・ω・)
しばらく休憩
2014年07月25日 13:28撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
7/25 13:28
しばらく休憩
ちょっとわかりにくい
2014年07月26日 05:52撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
7/26 5:52
ちょっとわかりにくい
広場を後にする
2014年07月25日 13:29撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
7/25 13:29
広場を後にする
登山回数捺印所???
観光案内所の方が言っていた
これがそう!
わたしは?
恥ずかしくて近寄れない!
2014年07月25日 13:33撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
7/25 13:33
登山回数捺印所???
観光案内所の方が言っていた
これがそう!
わたしは?
恥ずかしくて近寄れない!
左がそう!
真正面から撮りにくくて・・・。
2014年07月25日 13:32撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
7/25 13:32
左がそう!
真正面から撮りにくくて・・・。
一等三角点・・・。
見逃すわけには!
2014年07月25日 13:48撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/25 13:48
一等三角点・・・。
見逃すわけには!
湧出岳
2014年07月26日 05:54撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/26 5:54
湧出岳
一等三角点
2014年07月25日 13:53撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
7/25 13:53
トウバナ?
イヌトウバナ
広げたり・・・。
2014年07月25日 13:54撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
3
7/25 13:54
トウバナ?
イヌトウバナ
広げたり・・・。
閉じたり・・・。
2014年07月25日 13:54撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
7/25 13:54
閉じたり・・・。
ダイコンソウ
2014年07月25日 14:00撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/25 14:00
ダイコンソウ
ヤマホタルブクロ
刈り取られないで残してあった。
優しい!
2014年07月25日 14:08撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
7/25 14:08
ヤマホタルブクロ
刈り取られないで残してあった。
優しい!
アカショウマ
2014年07月25日 14:11撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
7/25 14:11
アカショウマ
大阪府最高点?
ちょっと行ってみる
2014年07月25日 14:15撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/25 14:15
大阪府最高点?
ちょっと行ってみる
2014年07月25日 14:16撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
1
7/25 14:16
シロツメグサ
2014年07月26日 05:56撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
7/26 5:56
シロツメグサ
ダイコンソウ?
2014年07月25日 14:28撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
7/25 14:28
ダイコンソウ?
これは?
まさかササユリ
そんな馬鹿な!
2014年07月26日 05:57撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
7/26 5:57
これは?
まさかササユリ
そんな馬鹿な!
2014年07月26日 05:57撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
7/26 5:57
ハエドクソウ?
2014年07月26日 05:57撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
7/26 5:57
ハエドクソウ?
ちょっと躊躇・・・。
2014年07月25日 14:33撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/25 14:33
ちょっと躊躇・・・。
少し進む
2014年07月25日 14:33撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/25 14:33
少し進む
手前が本線のように見えるが・・・。
ロープウェイで歩く人が多いからかも
しっかりした道になったのかもしれない。
2014年07月25日 14:44撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/25 14:44
手前が本線のように見えるが・・・。
ロープウェイで歩く人が多いからかも
しっかりした道になったのかもしれない。
間違っていました(;´・ω・)
2014年07月25日 14:49撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/25 14:49
間違っていました(;´・ω・)
右ダイヤモンドトレイル
今日は左に下る
2014年07月25日 14:57撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/25 14:57
右ダイヤモンドトレイル
今日は左に下る
トラノオ
2014年07月26日 05:59撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/26 5:59
トラノオ
ウーム
ハナニガナ?
2014年07月25日 15:03撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
7/25 15:03
ウーム
ハナニガナ?
アカショウマ
2014年07月26日 05:59撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
7/26 5:59
アカショウマ
2014年07月26日 05:59撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
7/26 5:59
2014年07月26日 05:59撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/26 5:59
水場
2014年07月26日 05:59撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/26 5:59
水場
あっ・・・。
ホトトギス♪
ちょっと見苦しいが
今年初めて!
2014年07月25日 15:20撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
1
7/25 15:20
あっ・・・。
ホトトギス♪
ちょっと見苦しいが
今年初めて!
これは
タツナミソウのようにも見えるが・・・。
2014年07月26日 06:01撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/26 6:01
これは
タツナミソウのようにも見えるが・・・。
林道まで下山
2014年07月26日 06:01撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/26 6:01
林道まで下山
2014年07月25日 16:04撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/25 16:04
登山口
2014年07月25日 16:05撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/25 16:05
登山口
案内板
2014年07月26日 06:55撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/26 6:55
案内板
ちょっと気になる
スイッチバック
青春18で和歌山線乗ったことがあるが
そんなのあったけ?
2014年07月25日 16:09撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/25 16:09
ちょっと気になる
スイッチバック
青春18で和歌山線乗ったことがあるが
そんなのあったけ?
百日紅
2014年07月25日 16:17撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/25 16:17
百日紅
石柱の道標
2014年07月26日 06:02撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/26 6:02
石柱の道標
これは
2014年07月25日 16:19撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/25 16:19
これは
コミュニティバスに間に合うかも・・・。
御所市のコミュニティバス停留所まで歩く。
こちらは五條市のコミュニティバス
200円!
えらい違いや!!!
倍半分とみるか100円の違いとみるか
それが問題だ!
2014年07月26日 06:02撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/26 6:02
コミュニティバスに間に合うかも・・・。
御所市のコミュニティバス停留所まで歩く。
こちらは五條市のコミュニティバス
200円!
えらい違いや!!!
倍半分とみるか100円の違いとみるか
それが問題だ!
時間を気にしながら歩く
御所市へ向かって・・・。
2014年07月26日 06:02撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/26 6:02
時間を気にしながら歩く
御所市へ向かって・・・。
今日下車したところより南に一つ目のバス停
よかった!
帰る準備をしていたらちょうどよい時間に・・・。
2014年07月26日 06:02撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/26 6:02
今日下車したところより南に一つ目のバス停
よかった!
帰る準備をしていたらちょうどよい時間に・・・。
帰りも乗客はひとり
2014年07月25日 17:04撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/25 17:04
帰りも乗客はひとり
良いお天気だった。
2014年07月25日 17:09撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/25 17:09
良いお天気だった。
今日の歩行数
今月の・・・。
今までは登山したときのみ体重を測っていたが、
最近はできるだけ測定することにした。
問題はいつ測るか?
今月の・・・。
今までは登山したときのみ体重を測っていたが、
最近はできるだけ測定することにした。
問題はいつ測るか?
コンタクト1
コンタクト2
コンタクト3
コンタクト4
コンタクト5
コンタクト6
コンタクト7
コンタクト8
コンタクト9
コンタクト10
コンタクト11
コンタクト12
コンタクト13
コンタクト14
コンタクト15
コンタクト16

感想

今日はどこへ???

昨夜寝る前はどこへ行くか決まらず
二つの案をいちおう考えて就寝

朝起きて
今日は金剛山や!
突然閃く!
初デビュー
二つの案とも出発は同じ時間
ただ金剛山は国土地理院の地図が欲しい。
前回も地図があったからこそ無事難関を突破できた。
しかし、時間が・・・。
出発間際かろうじて2枚の地図をプリントアウト。
本当はその周辺も欲しかったが
もう間に合わない(泣)

電車の中で予習
通行止めになっているところもあり
現地での判断が求められる。

情報収集の段階で
金剛山ってたくさんの方が登っているのに
奈良県側からの情報が乏しい。
京都から近鉄電車を使う場合
やっぱり奈良県側からになってしまう。

御所からコミュニティバスがあるという。
これを利用すれば登山口まで行けるに違いない!
料金は100円
ほんとうかなぁ。
他府県の人はもうちょっと負担しても良いのでは!

観光案内所の方、神社でお会いした方、登山道でお会いした方
みなさん親切だった。

神社近くで求めたトマト
美味しかった。
いつも単独行の時はカメラ機材もあることだしできるだけ荷物は軽くする。
食事も例外ではない。
今日はトマトがあり水分補給にもなり食事に潤いが!
この潤いって大事なんだよね!

はじめから野草がたくさん
今の時期まさかこんなにたくさんの野草が見られるとは思ってもみなかった。
初デビューですっかり金剛山のファンになってしまった。

金剛山は近くて遠い山
今まで行きたいと思っても行けなかった。
春になるとたくさんの野草が咲くという。
来年の春は是非とも!
お友達から近鉄きっぷを頂いて
一歩踏み出すことができた♪
感謝、感謝!

金剛山といえば
ヤマレコユーザーstrasseさんのフィールド
縁があって「金剛山に咲く花」シリーズを頂いている。
今日もipodtouchに収納しているpdf「金剛山に咲く花」シリーズが役に立った♪
しかし、まだまだ修行が足りませぬ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:935人

コメント

fu-tyanさん、こんにちわ
はじめまして、fu-tyanさん。

金剛山デビュー、お疲れ様でした(かくいう私もこれまで10回足らずですが、汗)

ご存知かもしれませんが金剛山は多数の登山ルートがあります。私はチキンなので整備されたルートしか利用しませんが、初めてのルートを利用するときは下記のサイトを事前にチェックして、どんなものかイメトレしてから臨みます。

金剛山登山情報↓
http://www.kongozan.com/kongo/

登山道案内↓
http://homepage3.nifty.com/nara-takada/tozandoannai.html

金剛山の登山情報は大阪側からが多い気がしますね、大阪一高い山だからかもしれません。

先日私が辿ったルートとを往復逆に縦走されたので、思わずコメントしてしまいました。

北宇智駅のスイッチバックは、2007年に廃止されたそうですよ。近畿唯一残っていたスイッチバックだったそうです。
2014/7/26 21:06
Re: fu-tyanさん、こんにちわ
こんにちわ、 chony さん♪

>思わずコメントしてしまいました
うれしいですよね。
わたしにも経験が・・・。

山情報ありがとうございました。
金剛山、嵌りそうです♪
わたしのイメージとは全然違っていました。
野草も多いということで来年の春が楽しみです。

たくさんのルートがあるということは知っていたのですが
頂いた資料から奈良側からいくつか登ってみたいルートがあるので
また挑戦したいです。

マイナーなルートにも興味があるんですが
取り敢えずメインのルートを歩いておきたいです。

明日の朝の気分次第ですが
河内長野から登って奈良方面へ下りたいと思っています。
お風呂は無理かなぁ。

先日は伏見峠でちょっと躊躇・・・。
できたら伏見道、石寺跡の道も考えています。
郵便道は先日歩いて気に入っています。

北宇智駅のスイッチバック・・・。
残念でした。
青春18の予定もありどこかへ旅したいです。

今後ともよろしくお願いします。
2014/7/27 19:51
ゲスト
ふーちゃん、金剛山デビューおめでとう&お疲れ様です。
なんか、むしょーに、冷え冷えトマトが食べたくなりましたっ。

トマトと言えば、
カマンベールチーズとサンドして、バジル&オリーブオイルドレ。。の一品もオサレよね。
じゅる。。

山では、シンプルにトマトぉ〜が一番
2014/7/28 3:49
Re: ふーちゃん、金剛山デビューおめでとう&お疲れ様です。
またまたトマトを買ってきました。
生産者の顔が見えるなんていいよね。

金剛山の行きたいようなところ
あちこち通行止めになっているね。
登山口からのアクセスあまり面白くないよ。
2014/7/29 14:39
キツリフリを見ましたね。
やっと、金剛山デビューですね、おめでとうございます。
山野草が豊富と思います。
キツリフリは見つけ難いのですが。
ホトトギスもヤマホトトギスとヤマジノホトトギスがありますよ。
「金剛山に咲く花」がお役に立ちましたか、良かったです。
8月は作成中です(ホトトギスが入っているかも)。
白山の整理が終わってからになりそうです。
申し訳ありません。
2014/7/31 0:14
Re: キツリフリを見ましたね。
ありがとうございます。
やっと金剛山デビューです。
この日登った郵便道、野草が豊富でよかったです。

「金剛山に咲く花」・・・。
役に立っていますよ。
感謝、感謝です♪

>8月は作成中です
ほんとうにありがとうございます。
まさに金剛山で・・・。
現場で役に立つ図鑑です♪
2014/7/31 5:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山 天ケ滝
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら