お友達から頂いた近鉄切符De金剛山デビュー 郵便道〜山頂広場〜小和道


- GPS
- 07:44
- 距離
- 18.5km
- 登り
- 1,272m
- 下り
- 1,256m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
郵便道・・・。 登山口[高天彦神社] 迂回路で私有地を通るため4時半までに下山してくださいとなっていた。 下山口[ダイヤモンドトレイル] 通行止めとなっていた。 登山道はがけ崩れもあるけれど整備されていました。 |
写真
さっそく頂く。
美味し〜い。
家ではトマトを丸かじりなんてしない。
ガブリ!
スーパーで買うトマトは
形は素晴らしいがはっきり言ってまずい!
久しぶりにおいしいトマトを頂く。
冷えていたらもっとおいしいのに!
声をかけ情報を集める。
「ここが郵便道」だと・・・。
通行止めという情報は得ていたが
行けるらしい。
これで
ここを登り帰りは別ルートで近くに下山という大まかなプランが確定
御所市のコミュニティバス停留所まで歩く。
こちらは五條市のコミュニティバス
200円!
えらい違いや!!!
倍半分とみるか100円の違いとみるか
それが問題だ!
感想
今日はどこへ???
昨夜寝る前はどこへ行くか決まらず
二つの案をいちおう考えて就寝
朝起きて
今日は金剛山や!
突然閃く!
初デビュー
二つの案とも出発は同じ時間
ただ金剛山は国土地理院の地図が欲しい。
前回も地図があったからこそ無事難関を突破できた。
しかし、時間が・・・。
出発間際かろうじて2枚の地図をプリントアウト。
本当はその周辺も欲しかったが
もう間に合わない(泣)
電車の中で予習
通行止めになっているところもあり
現地での判断が求められる。
情報収集の段階で
金剛山ってたくさんの方が登っているのに
奈良県側からの情報が乏しい。
京都から近鉄電車を使う場合
やっぱり奈良県側からになってしまう。
御所からコミュニティバスがあるという。
これを利用すれば登山口まで行けるに違いない!
料金は100円
ほんとうかなぁ。
他府県の人はもうちょっと負担しても良いのでは!
観光案内所の方、神社でお会いした方、登山道でお会いした方
みなさん親切だった。
神社近くで求めたトマト
美味しかった。
いつも単独行の時はカメラ機材もあることだしできるだけ荷物は軽くする。
食事も例外ではない。
今日はトマトがあり水分補給にもなり食事に潤いが!
この潤いって大事なんだよね!
はじめから野草がたくさん
今の時期まさかこんなにたくさんの野草が見られるとは思ってもみなかった。
初デビューですっかり金剛山のファンになってしまった。
金剛山は近くて遠い山
今まで行きたいと思っても行けなかった。
春になるとたくさんの野草が咲くという。
来年の春は是非とも!
お友達から近鉄きっぷを頂いて
一歩踏み出すことができた♪
感謝、感謝!
金剛山といえば
ヤマレコユーザーstrasseさんのフィールド
縁があって「金剛山に咲く花」シリーズを頂いている。
今日もipodtouchに収納しているpdf「金剛山に咲く花」シリーズが役に立った♪
しかし、まだまだ修行が足りませぬ。
はじめまして、fu-tyanさん。
金剛山デビュー、お疲れ様でした(かくいう私もこれまで10回足らずですが、汗)
ご存知かもしれませんが金剛山は多数の登山ルートがあります。私はチキンなので整備されたルートしか利用しませんが、初めてのルートを利用するときは下記のサイトを事前にチェックして、どんなものかイメトレしてから臨みます。
金剛山登山情報↓
http://www.kongozan.com/kongo/
登山道案内↓
http://homepage3.nifty.com/nara-takada/tozandoannai.html
金剛山の登山情報は大阪側からが多い気がしますね、大阪一高い山だからかもしれません。
先日私が辿ったルートとを往復逆に縦走されたので、思わずコメントしてしまいました。
北宇智駅のスイッチバックは、2007年に廃止されたそうですよ。近畿唯一残っていたスイッチバックだったそうです。
こんにちわ、 chony さん♪
>思わずコメントしてしまいました
うれしいですよね。
わたしにも経験が・・・。
山情報ありがとうございました。
金剛山、嵌りそうです♪
わたしのイメージとは全然違っていました。
野草も多いということで来年の春が楽しみです。
たくさんのルートがあるということは知っていたのですが
頂いた資料から奈良側からいくつか登ってみたいルートがあるので
また挑戦したいです。
マイナーなルートにも興味があるんですが
取り敢えずメインのルートを歩いておきたいです。
明日の朝の気分次第ですが
河内長野から登って奈良方面へ下りたいと思っています。
お風呂は無理かなぁ。
先日は伏見峠でちょっと躊躇・・・。
できたら伏見道、石寺跡の道も考えています。
郵便道は先日歩いて気に入っています。
北宇智駅のスイッチバック・・・。
残念でした。
青春18の予定もありどこかへ旅したいです。
今後ともよろしくお願いします。
なんか、むしょーに、冷え冷えトマトが食べたくなりましたっ。
トマトと言えば、
カマンベールチーズとサンドして、バジル&オリーブオイルドレ。。の一品もオサレよね。
じゅる。。
山では、シンプルにトマトぉ〜が一番
またまたトマトを買ってきました。
生産者の顔が見えるなんていいよね。
金剛山の行きたいようなところ
あちこち通行止めになっているね。
登山口からのアクセスあまり面白くないよ。
やっと、金剛山デビューですね、おめでとうございます。
山野草が豊富と思います。
キツリフリは見つけ難いのですが。
ホトトギスもヤマホトトギスとヤマジノホトトギスがありますよ。
「金剛山に咲く花」がお役に立ちましたか、良かったです。
8月は作成中です(ホトトギスが入っているかも)。
白山の整理が終わってからになりそうです。
申し訳ありません。
ありがとうございます。
やっと金剛山デビューです。
この日登った郵便道、野草が豊富でよかったです。
「金剛山に咲く花」・・・。
役に立っていますよ。
感謝、感謝です♪
>8月は作成中です
ほんとうにありがとうございます。
まさに金剛山で・・・。
現場で役に立つ図鑑です♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する