記録ID: 483194
全員に公開
トレイルラン
富士・御坂
富士登山競走 山頂コース 富士の頂は遠い…
2014年07月25日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 03:09
- 距離
- 14.1km
- 登り
- 1,448m
- 下り
- 7m
コースタイム
7:00 富士吉田市役所
7:46 中の茶屋→あれ?走れてない…
8:17 馬返し→予定より9分遅いし、去年よりも…
9:40 佐藤小屋→空が青かった…
7:46 中の茶屋→あれ?走れてない…
8:17 馬返し→予定より9分遅いし、去年よりも…
9:40 佐藤小屋→空が青かった…
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
そこからシャトルバスで吉田市役所へ。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
〈道の状況〉 危険個所はありません。 各エイドの方々に感謝です。 また、沿道での応援にも、登山者の方にも感謝です。 〈下山後の温泉〉 熔岩温泉 ホームページでは800円 なぜか1000円払いました。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
気持ちだけ~、先走って空回り~♪
夕立が2日間続いた週末、店で働いていると目薬を選んでいる男性のお客様がいた。
お客様が振り向くと、そこには見覚えのある顔があるではないか。
火曜登山部、改めガチンコブラザーズのbo-tyu-zaiさんでした。
わざわざ競走の激励に店まで訪ねてくれたのだった!
それで燃えなきゃ男じゃない!
しかも今年はちゃんと前泊で準備万端なはず。
地元の消防の方のユーモアたっぷりな選手宣誓が終え、いざスタート。
中の茶屋、あれ?全然走れてないし、発汗量がヤバい。
馬返し、うわ!去年より遅いし。
可能性がゼロじゃない限り歩を進める!
二合目で右足をつまずく。その衝撃で右足をつる…
三合目で今度は左足…。
力不足以外の何物でもないです。足が上がってないからつまずくわけで。
それ以降は足をつらないように、佐藤小屋を目指すだけのツラいレースになりましたが、最後だけせめてと思い走りました。
タイム表示を見て、不思議なことに悔しさがわいてこない。
悔しさを通り越してしまったのかもしれない…。
スマホをあけると、lineのメッセージ。
今日bo-tyu-zaiさんは、三つ峠からエールを送ってくれていたのだった。
ありがとう!
また数少ないヤマレコの知り合いの方々も、応援ありがとうございました!
山がメイン?ランがメイン?トレランに足を踏み入れる?
きっとその時にやりたいことをやるんだと思う。
気持ちにそぐったトレーニングが必要だ。
never end♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:562人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
お疲れ様でした、見届けに行った私も汗がひどくしかも日帰り入浴施設のカーナビ設定を失敗した腹いせにそのまま帰宅したバカです。
結果はどうでもいいよ、頑張ったんでしょ?
山バカとRUNバカ、次はトレランバカを目指すのですか?
とにかく体だけはお大事に。いずれにしても足は大事にしないとね
garnet0823さん、こんばんは
そして暑い中お疲れ様でした
足の調子はいかがですか?
今後どの方向に向かわれるにしても、今日はゆっくり休んでくださいね
bo-tyu-zaiさん、三つ峠からのエールありがとうでした。
そして、まさかの汗だらけで入浴なし… お疲れ様でしたというか何というか。
今の精一杯の結果です。日々鍛錬です。
今のところ、ヒドい筋肉痛にはならなさそうだけど、明日にならないとわからない。はたまた明後日か。
名誉な称号はランバカまでで大丈夫です(笑)
DuckyMomoさん、こんばんは〜。
夢とみた夏の一大イベントは、夢と終わってしまいましたが、夏山は始まったばかり。
いろいろ登りますよ〜。
幸いに足をつったあとの状態は普通っぽいです。
ありがとうございます。
しかし、DuckyMomoさんの土地の理を生かした山行がうらやましい!(笑)
過酷なレース大変だったと思います
結果よりも頑張った事が大切だと思います。!(^^)!
hiroko_3845さん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
残念な結果ではありましたが、今できる精一杯やれたので満足してます。
山にもランにも体幹は大事なんで日々に取り込みたいです!
ありがとうございました。
思う結果は得られなくても、思わぬいい時間いい気持ちが得られたのでは?さわやかに次行けそうですね
まだまだ山が楽しいですから〜しっかり休息してくださいね
お疲れ様でした
peachfaceさん、こんばんは〜。
なによりも無事に帰って来ました。それが一番かも。
nanchiさんから伝言応援受け取りました。ありがとうございました!
悔しくて悔しくてという気持ちにならないのが、不思議なくらい満足してしまってます。
また来年もきっと懲りずに申し込んでしまうのでしょう。
ゆっくりとしたテン泊でリフレッシュして来ますね。
garnet0823さんお疲れ様でした。
富士登山競走は大変だったみたいですね。
ニュースでも熱中症で大変だったと言っていましたので。
でもそのチャレンジする姿は僕はかっこいいと思います。
ところで北岳テン泊ですか!?いいですねぇ
実は自分も27.28と笹山〜農鳥をテン泊で行こうと計画中でした。
天気の関係で実行するかは分からないですが、お互いがんばりましょう!
(もしかしたら白馬岳に行くかもですが)
Johnnnyさん、こんばんは〜。
熱中症っぽい方々、数名いました。自分も発汗量が激しく、飲料も持ってたんでなんとか持ちこたえたのかも。
Aブロックの選手は空身ですが…。
農鳥からもう少しこっちに来ちゃってください(笑)
初めてのテン泊前夜、ドキドキしながら電車で帰宅中でした。
お互いに良い山行を!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する