記録ID: 4829178
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
編笠山 〜ギリギリ間に合った紅葉〜
2022年10月23日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:38
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 982m
- 下り
- 969m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所無し |
写真
撮影機器:
感想
10/24(月)は休みが取れたので八ヶ岳遠征を計画しました。
当初は10/23(日)は天気が悪く、10/24(月)が晴れ予報だったので、日曜日を移動日にして、月曜日に本命の硫黄岳に登るつもりでしたが、日曜日が晴天の予報に変わったので、急遽編笠山に登ってきました。登り始めた時間が遅かったので、景色はだいぶ霞んでしまいましたが、それでも最後の紅葉登山をギリギリ楽しめました。
10/24(月)は朝起きたら八ヶ岳全域で積雪があったとのことで、ビックリしました。チェーンスパイクやハードシェルなどの雪の準備は何もしていなかったので硫黄岳は諦めて、少しばかり観光して帰りました。
それにしても宿泊先のペンションは素泊まりで5,500円の所40%オフの3,300円プラス信州割クーポン3,000円もついて実質ほぼ無料でお泊まりできてとってもお得でした😄
スライドショー形式の動画にオカリナ演奏をつけてみましたのでよければご視聴ください♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:916人
八ヶ岳は遠いし、山行も時間がかかるってイメージがありましたが、このルートならそれほどでもないんですね。
南アルプスの山が良く見えるし、とても良いですね。
参考にさせていただきます😊
編笠山は関東地方から一番簡単にアクセスできる八ヶ岳の一角だと思います。(多分金峰山とかよりもアクセスは楽です。)もう雪山になってしまいましたが、来春以降ご検討下さい😄
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する