記録ID: 482448
全員に公開
ハイキング
支笏・洞爺
海の日も山へ!居酒屋店主と風不死岳
2014年07月21日(月) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:38
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 481m
- 下り
- 585m
コースタイム
7:00 風不死岳登山口
7:30 風不死岳・樽前山分岐
8:50 風不死岳山頂
11:15 風不死岳登山口
7:30 風不死岳・樽前山分岐
8:50 風不死岳山頂
11:15 風不死岳登山口
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
<道の状況> 樽前山との分岐からは登山道の脇から草や低木が覆っている区間がいくつか見られます。 足元だけでなく、顔付近の注意も怠らないようにしてください。 また、鎖場を過ぎてからは登山道が急に狭くなるので、すれ違いの時にもお気を付け下さい。 <危険個所> ロープや鎖場、大きな岩が点在する区間があります。 降雨後の岩が濡れている時などは特に滑る恐れがあるので注意が必要です。 <トレイ> 汲み取り式のトイレが駐車場横にあります。 ちり紙はないようなので、持参してください。 <登山ポスト> 樽前山側と風不死岳側の登山口にそれぞれ設置されています。 <温泉> 支笏湖温泉や丸駒温泉がありますが、休日は混雑必至のようです。 |
写真
撮影機器:
感想
いつもお世話になっている居酒屋さんの店主と「登山に行こう!」という話になったのですが
なんせ定休日が月曜日、中々予定が合わずにいたのですが...!
月曜祝日の海の日。ここしかない!
というわけで、貴重なお休みを登山にお付き合いいただきました。
海の日だから海が見える山も検討したのですが
なんとなく支笏湖が見たくて、行き先は風不死岳に決定ヽ(^。^)ノ
朝は晴天!道中も天気が良かったのですが、山頂付近には大きな雲が...
登り切るころには雲がどいてくれるはず!!
っと信じて歩を進めましたが、山頂からの眺望はなく真っ白け(T_T)
樽前山と合わせて、そのうちリベンジしに行かねば
昼前には駐車場に戻り、帰りの途についたのですが
まだまだやってくる登山者の車
札幌からも近いので、本当に人気のある山であることを実感しました。
帰札後は、豊平川沿いで陽が暮れるまでビールとお酒を傾け
この日も充実した一日となりましたヽ(^。^)ノ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:470人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する