記録ID: 4815931
全員に公開
ハイキング
札幌近郊
空沼岳
2022年10月20日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:04
- 距離
- 16.4km
- 登り
- 969m
- 下り
- 970m
コースタイム
天候 | 晴れ曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
真簾沼より上部は積雪あり。 これからの時期は積雪の具合で登山道が不明瞭になるのでコースロストにご注意を。 |
写真
感想
せっかく天気の良い平日休みだが下界の用事をこなすため朝活で安近短の空沼岳へ。
朝は今季の最低気温を記録しており出発時の気温は3℃でピリっと冷えていた。
これからの冬シーズンに向けての良い耐寒訓練になる。
ヒンヤリ冷えた紅葉の森を淡々と駆け上がり50分ちょっとで万計沼に到着し呼吸を整えたらすぐにピークへ向かう。真簾沼を越えると登山道は雪に覆われ始めた。大した積雪ではないのでコースを見失うほどではない。いつもこの辺りからドロドロの田んぼだが凍っていたので大変快適だった。
稜線に近づくと風がゴウゴウと唸っているので手前の斜面でシェルと手袋を1段上げようかと思っていたが、近づくと風は大したことなかったのでそのままピーク到着した。山頂でもTシャツとアームウォーマーで過ごせる程度だった。体感としては-2〜3℃くらい!?
写真を撮って朝ご飯!?を飲んだら!? 帰りましょう。程よい斜度なので山頂から登山口まで一気に駆け下りた。久しぶりに訪れた空沼岳だったが往復で8割くらいは走れてとても爽快で気持ち良かった。また来年も初冬の静かな時期に再訪したい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:210人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する