記録ID: 4814138
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
大石橋から宮指路岳〜仙ヶ岳を周回登山
2022年10月20日(木) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:18
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 1,017m
- 下り
- 1,016m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:54
- 休憩
- 1:23
- 合計
- 6:17
距離 9.2km
登り 1,024m
下り 1,021m
14:56
大石橋駐車スペース
東海展望で景色を見ながらグレープフルールを食べました(15分)。
仙ヶ岳山頂で昼食休憩(40分)を取りました。
歩行距離:9.7km
記録時間:6時間19分
最低高度:386m(大石橋)
最高高度:961m(仙ヶ岳)
累計高度(+)1298m
仙ヶ岳山頂で昼食休憩(40分)を取りました。
歩行距離:9.7km
記録時間:6時間19分
最低高度:386m(大石橋)
最高高度:961m(仙ヶ岳)
累計高度(+)1298m
天候 | 雲一つない快晴の秋晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ここの空き地には10台ほど駐車出来そうです。 小岐須渓谷の林道は狭くて対向車が来たらとドキドキ運転でした。 トイレは新名神高速道土山SAで済ませました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ヤケキ谷、仙ヶ谷コース共に何回か渡渉がありましたが大丈夫でした。 犬返し険は皆さんが怖いと書いていた割には大丈夫でした。 仙鶏尾根はけっこう急こう配でした。 雨後は滑りやすい箇所や狭い道が随所にあるので注意が必要です。 |
その他周辺情報 | 帰りは鈴鹿スマートインター(分りにくい)からトイレを借り店内を探索して帰りました。 高速料金は鈴鹿ICより60円安く帰宅出来ました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
昼ご飯(おにぎり2個)
飲料(梅ジュース)
レジャーシート
地図(地形図)
常備薬
保険証
携帯
ストック
カメラ
ヒル下がりのジョニー
|
---|---|
備考 | ヒル下がりのジョニーを持って行きましたがヒルは見かけませんでした。 仲間からもらった、グレープフルール、柿、羊羹、枝豆が美味しかったです。 |
感想
雨飾山が雨で中止の代替え案として、仲間から推薦(岳人の秋山で紹介)の宮指路岳〜仙ヶ岳周回を選びました。
ヤマレコ報告では、犬返しの険が厳しいと書かれていたのでどうしようか迷いましたが、LAKE BIWA100のトレランコースにもなっているぐらいだから大丈夫だと思い実施しました(実際は思ったほど厳しくなかったです)。
大石橋駐車スペースまでの小岐須渓谷の林道は狭くて対向車が来たらどうしようとドキドキ運転でした。
大石橋駐車スペースに8時半到着時には、すでに5〜6台駐車していましたが、山では2人の登山者しか出会いませんでした。
まだ膝の調子が悪い私は、膝に湿布を貼りその上からサポーターをして痛み止め薬を飲んで歩いたら、何とか無事に歩けて自信が付きました。
天気は雲一つない青空でさほど暑くもなく、沢歩き、奇岩、ガレ場歩き、展望の良い岩場と変化のあるコースを楽しめました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:539人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する