記録ID: 4793615
全員に公開
ハイキング
中国
大峯山リベンジ
2022年10月15日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:37
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 814m
- 下り
- 808m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:11
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 4:42
距離 10.0km
登り 830m
下り 817m
15:26
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
県道41号→国道433号→県道292号→県道294号 <帰り>県道30号経由 県道294号→県道292号→県道42号、玖島分れ→県道30号 |
コース状況/ 危険箇所等 |
西大峯山周辺・滝コースは本日笹刈り直後 |
写真
感想
昼は気温が高めの秋晴れ。来週から寒くなるようだから、最後に北広島の山に行こうとしてたのに、朝・昼の常用薬をどうやらガソリンスタンドで落としたらしい…(´д`)一時間ほど走ってからコンビニで気付き、やむなく帰宅。
時期でもないし、今回は縁がなかったということで。熊も怖いと思ってたし。早朝の2時間極寒ドライブということで(T_T)
帰宅して朝食摂って。イイ天気なので、第二候補の大峯山にバイクで行くことにしました。昼は暖かいけど、やはりバイク移動はバッチリ防寒で。山登るときは脱ぐ。もう秋ですね。
前回のリベンジで、山頂の岩登りして遊びました。楽しかった!前回の龍頭山同様、人が多い山も久しぶりかな。いつも平日の人がいない時に山に行くので安心感もありつつ。
途中で出会った地元出身というおじさま。熊鈴落としたらしく途中までご一緒。撃退スプレー持ってたけど。
「この度初めてこの山に登った。いつもはキノコ採りだったから登山道があるの知らなかった」
わかるー!きのこや山菜採りはするけど、登山しようと思ったことなかった。地元のきのこ山も分県登山ガイドに載っててビックリしたし。
「やはり田舎が好きで、週末だけ畑しに帰っている、妻は付いてきてくれない」。奥さま街の出身?「そうなんよ」
ウチのもー!山興味ないって。
「ジムとかで鍛えてるというけど、大山なんか行っても半分で疲れるんだよね」「登山言うても階段なのにね(夏山登山道?)」
わかりみが過ぎるー。多分使う筋肉が違いますよね。
などと雑談したり、普段あまり無いことでした(^^)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:206人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する