記録ID: 4792945
全員に公開
ハイキング
白山
初‼️男前の別山😆(チブリ尾根ピストン)
2022年10月15日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:52
- 距離
- 18.3km
- 登り
- 1,734m
- 下り
- 1,730m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:50
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 9:10
距離 18.3km
登り 1,764m
下り 1,761m
14:52
天候 | 山頂は晴れ☀️\(^o^)/ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
0時10分着 別当までの通行規制が先週で終わり、 みなさん別当へ向かわれるので寂しいほど?空いてました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
チブリ尾根はやっぱり人が少ないです。登山口も自力で探さないとイケナイ💦 奥の駐車場から別当へ向かう道路に出ると目線を右側に。道路向かいに林道の案内標識があります。 我が家は猿壁登山口までアスファルトの林道から右側にある堰堤を渡りました。 ひたすら登りひたすら下るはメンタル弱しの我が家向け🎵 下山時、水飲場で休憩しているとkouがポツリ。 「今やで言うけど小屋過ぎて遠かったけど、黒いのが動いてたんよ。あれって。。。🐻」 😱😱😱 ビビリのゆるゆる隊、来年kouと2人でチブリ尾根歩けるかな。。。((( ;゜Д゜))) |
その他周辺情報 | 地元グルメが食べたくて勝山市でソースカツ丼とおろしそば |
写真
感想
何度も計画しては流れてきた別山。
上小池から目指したときは強風で撤退。この夏は南竜でテント設営後に目指しましたが、テン泊装備が重すぎてヘロヘロで天池まで😅
何としても別山の山頂を踏みたい。
上小池勝原線が通行止めということで、市ノ瀬からチブリ尾根ピストン。
来年kouと二人でチブリ尾根から周回するための下見もかねて。
南竜山荘で一泊するか、日帰りで頑張るか悩ましい。(テン泊装備でチブリ尾根はゆるゆる隊には絶対無理。。。)
チブリ尾根、御舎利山手前から急登になりますが避難小屋過ぎまではとても歩きやすい道でした。(ちょっと距離は長いけど)
紅葉も楽しめたし、お花の時期に上小池からも頑張ります🙌
ゆるゆる隊初の累積標高差1730m、成長したな〜😆
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:492人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
それも、上小池からのルートではなくてチブリ尾根からのルートからとは、
これまた驚きです。それ以上の驚きは、なんといっても、最近はパパさんが
ほぼ皆勤賞ということでしょうか(笑)
紅葉の時期の白山方面もいいですよね。
チブリ尾根から周回計画、都合が合えば、合流させていただきます。
どこからも遠い男前な別山、やっと登頂できました‼️
またもや林道が通行止めで上小池からのロングは来年お花の時期に頑張ります😤
別山から南竜の稜線、アップダウンがあるし、グーンと下って南竜への登り返し。。。メンタル弱しのゆるゆる隊、自信がありません😅是非合流して、お尻を叩いて?⁉️下さいませ😂
パパと山休みは走り🏃出しました👍
今のところ続いてます‼️歩きとさほど変わりませんが💦
山に目覚めた訳ではなく、たまたま休みが合っただけ。。。😅
市ノ瀬からチブリ尾根を日帰りピストンとはすごい!前泊ですか?
teppan_隊は以前、南竜から別山経由でチブリを下ったことがありますが、御舎利から避難小屋への途中で足首を痛めてしまい、満身創痍で下った思い出のコースです😅
ソースカツ丼は勝山の何というお店ですか?参考までに教えて下さい😋
南竜から別山はこの夏心折れたルートです😂天池から見る登りは、やられました。。。
その前に油坂ノ頭への登りでやられました。。。😭
そして、今回もなが〜い道のり。
熊🐻戦闘担当のパパなので先頭を歩いてもらってたのですが、下山は先頭がkou💦
でも、達成感があるお山ですね🙌
ソースカツ丼とおろし蕎麦で検索すると17時以降にオープンのお店ばかりで、下山時に開いているお店でクチコミを参考に天心さんへ。
美味しかったですよ〜😋
19日(水)に白山でヘロヘロになってきました😅
帰りに食事をする予定だったので紹介していただいた「天心」さんへ行こうと思ったのですが、ググったら営業時間が”午後7時まで”となっていて、間に合いそうになかったので別のお店にしましたが、どうやら天心さんも8時まで営業だったみたいです。次の機会にまた寄ってみますね、ありがとうございました。
ゆるゆる隊、前泊しないと無理です😱
いつもkouと私の小さな車で丸まって車中泊😅
グリルやまださん、好評価なので行ってみたいです😋
今、気になるグルメはマルシンハンバーグのロコモコ丼です‼️😋🙌
日帰りでご飯を炊ける余裕が欲しい。。。💦
とうとうやりましたね!
宿願の別山初登頂、おめでとうございます🎉
10月に再チャレンジと仰ってましたが、上小池までの林道が通行止との情報も耳にしてましたから、今シーズンは諦められるのかなぁと気にしておりました。
なんとなんと、チブリ尾根を攻めましたか〜
すごいすごい!この尾根ルートはキツいですからね、kouくんもパパさんもメッチャ頑張らはりましたね。歩行タイムも速いです、素晴らしい!
来年は別山・白山のダブル踏破ですね!絶対やり遂げましょう👍
とうとうやりましたよっ😁
kouの中間テストが終わりいざ‼️と思ったら、林道通行止め。。。
一度は諦めたのですが、やっぱりまだなんとか体力があるうちにと頑張りました🙌
稜線が素晴らしいけどアップダウンを繰り返す別当からのピストンは、日帰り装備でもメンタルやられて撤退❔💦
ひたすら登り、ひたすら下るならヘッデン使用でもなんとかなるかと、チブリ尾根ピストンに。
やっぱりロングで標高差キツかったです😂
でも、この満足度‼️別山はどのルートからも一度は頑張りたいです。
kouにはONE DAY別山+白山、常念+蝶を歩けるぐらいになって欲しいです。私は目指してませ〜ん😅
しかも天気も良く北アルプスまで眺められるとは👏小屋までも長いし御舎利山の直下もきついけど頑張りましたね👏
来年は別山白山の縦走路歩いてみてください😆お疲れさまでした💯
恋い焦がれた別山‼️やっと山頂踏めました🙌
上小池からは来年に持ち越されましたが、やっぱりお花の時期ですよね🌼
そして、あの稜線は何としても歩きたいです‼️
本当に避難小屋が遠かった😭
御舍利山の直下、高山病発症?と思うぐらい足が上がりませんでした😅
💯( ≧∀≦)ありがとうございます‼️
あちきの初めての別山はチブリ尾根
でした。大昔過ぎて記憶にほとんど
残っていませんが、キツかったかも
しれませんね😅
今年は別山に行けるかビミョー…
白山は何とか行きたいのですが🥺
勝山に前から気になるお店があり
ます。その名も「なごや」。福井
には珍しい名古屋めしをウリにし
たお店です。国道157号沿いなの
で見たことあるかも…地元では人
気なお店らしく、なんちゃって名
古屋人のあちきとしてはいつかは
行きたいお店です😋
お初はチブリ尾根だったんですね‼️
登山道、登りでお会いした方々(追い抜いていかれた方々💦)10人もいませんか。白山の人の多さを思うと、shibasentaさん好みのお山ですね😁
ゆるゆる隊は人の少なさに、ビビってましたが😱
なごや、検索したら😋次回は、こちらのお店でパパニkouを釣れそうです‼️
草餅に生大福は、絶体リピ♥️
スイーツとラーメン情報、楽しみです😁
距離と標高差ヲ見て一泊かと思ったら、、、
まさか?の日帰り。。。
「ゆるゆる」はワタクシが頂きマス♪(笑)
何にしてもお疲れ様でしタ〜🙏😆
夏に登った白山のテン泊でバテバテで体力をつけるために、山休みは荒神山のアスファルト道を走って🏃ます✌
(早歩きレベル?)
山形も一気に寒くなりましたか?紅葉🍁写真、楽しみにしてます😃
一ノ瀬から猿壁登山口へのルートは、地形図の破線通りを歩いておられたかと。
この辺りが少しわからないところなんです。暗い内にスタートと考えると下手しないようにと色々調べてみたんですけどね。色々出てくるんですよ。それも河原辺りを歩いておられるのとかも。
チブリ尾根避難小屋を見下ろす感じがとてもいいですね。けっこう平らな場所に建っているんだ。
ビクトリーロードもいい感じです。
季節感はいかがでしたか。初めて行く際に問い合わせしたことがあるんですよ。「いつぐらいに雪が降ります?」 確か… 10月後半には降りますね。ってことでした。
砂防新道などのメインルートじゃないチブリ尾根は人も少なかったよう。初めての場所はチョット不安もありですね。
kouくんの「黒い物体」も気になりますね〜
お疲れさまでした。
やっぱり別山は男前でした😍
どこからもロングだけどどこからも登りたくなりますね‼️
猿壁登山口まではわかりにくいしアスファルト道で行きました。先は長いし
😅アスファルト道から堰堤を渡らず行きすぎてしまう方のレコもありました。暗いと見落としてしまいます😱
チブリ尾根は山頂でも、6.7組ぐらいという人の少なさ。
ロングで人が少ないお山は、kouと二人ではやっぱり怖いです😅
kouもビビリの私に気を使った?みたいです。。。
大声で叫びそうだから🐻😅
年齢の近い子供の親としてはとても参考になりました。距離は長そうですが、危険箇所もなさそうみたいで、来年チャレンジしたいと思います。
最近日帰りに限界を感じてきて、テン泊やる前にチブリ尾根避難小屋で寝袋持参で泊まらないと我家では無理かもしれません😭 あっ、ソースカツ丼のお店も行ってみたいです。
白山から眺める別山は本当にカッコいい🎵白山に3年前に登った時は、別山に登れるとは思いもしませんでした💦
tidal家はロングをよく歩かれてるし、余裕だと思いますよ😃
私とパパは別山のために、ランニング🏃を始めてなんとか登れました😅
kouにパパもご当地グルメで釣らないと山に付き合ってくれません😭
ある〜日森の中、く●さんに出会った、オチまでついてどえりゃー素晴らしいですね、無事完登、無事帰還おめでとう?️御座います。
ゆるゆる隊→ゆる隊→更に〇〇に昇格ですね。
今後もkouファミリーの素敵な山行き⛰、期待してます。
80.81
無理やりkouにも一緒に歌い〜‼️と、何度もリピートで歌って、もうアスファルト道も近いし安心という時にkouの衝撃的な告白😱
いや、それはく●でなく狸やっ‼️と😅
別山を登りきれたので、また❔ゆるゆるに戻ります。。。
私とパパ共にふくらはぎの筋肉痛がまだ続いているので😭
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する