記録ID: 4774937
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒
みちのく女1人温泉旅 後編・岩手山・鶴の湯と肘折れ温泉
2022年10月09日(日) 〜
2022年10月11日(火)


- GPS
- 13:17
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 1,426m
- 下り
- 1,419m
コースタイム
1日目
- 山行
- 10:58
- 休憩
- 2:15
- 合計
- 13:13
距離 11.2km
登り 1,426m
下り 1,425m
18:49
ゴール地点
…プロローグ…
ハードな山だし、先月 膝腫れたりして日帰りは厳しそうと悩んでたら
8合目に豊富な水場と、素敵な小屋があると分かり、泊まり山行に決定
東北の山好きな人たちと宴会 交流して、友達作ろう✌︎
日の出 も出来たら楽しもう✌︎
岩手山ピーク2回踏もう✌︎ 予定も
翌日の大雨予報で、急きょ、日帰りに変更❗️イケルノカイ?😲いざ!
ハードな山だし、先月 膝腫れたりして日帰りは厳しそうと悩んでたら
8合目に豊富な水場と、素敵な小屋があると分かり、泊まり山行に決定
東北の山好きな人たちと宴会 交流して、友達作ろう✌︎
日の出 も出来たら楽しもう✌︎
岩手山ピーク2回踏もう✌︎ 予定も
翌日の大雨予報で、急きょ、日帰りに変更❗️イケルノカイ?😲いざ!
天候 | 曇り・暴風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
飛行機
鳴子温泉(泊) 鬼首温泉 泥湯温泉 大沢温泉(泊) 秘湯巡りして岩手へ 10/8 早池峰山 下山後、22時に馬返し🅿︎で 車中泊 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◎日が短い季節は、CTの長い山なので、出来るだけ早出がベター。 ◎日帰りは、初心者は厳しそう、岩道で、なかなかハードな山です。 ◎眺望良いけど ガレ場の旧道、樹林帯の新道と、分かれますが、 新道も岩ゴロゴロ道で、歩きやすいという事はなさそう。 ◎お釜は1周しても、頂上で引き返しても、時間は一緒です。 ◎手袋、持参がベター 【8合目避難小屋】 10/14まで管理人さん在中。綺麗な小屋。水豊富。1泊1700円 トイレあり。貸毛布あり。カップ麺、Tシャツ、巾着 販売あり。 10/8は40人ほど泊まり客あったそう 10/9は翌日 大雨予報で、泊まり客ゼロの模様 (私も、諦めた1人😢) |
その他周辺情報 | 岩手山に近い温泉 松川温泉・網張温泉・焼走り温泉など ユートランド姫神 馬返し駐車場に近い温泉 10〜22時 600円 盛岡市まで車で30分 R&Bホテル 素泊まり4800円 近くに遅くまでやってる温泉施設あり 乳頭温泉郷 鶴の湯♨︎ 秋田県 秘湯守る宿 半年前から予約開始の 有名超人気宿 2号館 平日、休前日 1人でも変わらず 2食付き 9800円 肘折温泉 大友屋旅館 山形県 鄙びた昔ながらの温泉街 共同浴場あり、朝市 楽し |
写真
SAの道路マップに、登る山(黄色)温泉(緑)マーク付けて距離感、把握。カーナビと、スマホのGoogleマップを駆使して、道路選んで走りました。今回 ロスなく移動距離830km
感想
東北は紅葉のシーズンがいいイメージで計画
構想中は、岩手〜福島まで許容範囲を広げ、毎日登ったるで〜と
天気によって登る順番 頭ハゲるくらいパターン考えて意気込んでた
はるばる関西から 東北大遠征、去年に続きドンピシャの雨 続き
当初の計画、念願の 朝日岳1泊と 鳥海山1泊は 断念
雨なら秘湯巡り!直前にヒョイと鶴の湯♨︎ が取れたから?
岩手の「早池峰山 と 岩手山」に決めた。
どちらも、運良く雨は降られずにラッキーだったけど
ん〜東北の山の姿、何も見れてないし〜
言うならば、恋人の住む遠〜い町まで来たのに、
顔すら見られず、じゃれ合うことなくバイバイって感じ
何はともあれ、無事、怪我なく、歩ききる事ができ、感謝です。
道中、出会った人達、一緒に歩いてくれたお人に、感謝です。
今回、雨になったのも、ゆっくり温泉入って休みんしゃい
って事なのかも。東北の紅葉シーズンは 宿取れないのに、
ギリギリで、運良く、人気の憧れの宿もゲット
温泉オタクnaraの好物の、秘湯巡り 東北最高〜!♨️
紅葉も 眺望も 無かったけど、冠雪・暴風の超寒さ
岩山歩き ハードさを味わった。そして、
管理人さん達の雰囲気、リピーターさんが薪を担いで登ってる姿から
みんなに愛されてる山なんだなと 感じた
皆さん 東北の山、夏のお花の季節においで〜と
ハイ✋ 来年は 夏に来ま〜す
みちのく女1人温泉旅 前編・早池峰山と再会♪秘湯巡り ↓もどうぞ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4768512.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:395人
旅先で会った方達と再会出来たのは良いですね。
昭和の雰囲気が残る旅館街
囲炉裏を前にお食事が出来る旅館
良い湯の温泉
各旅館での立派なお食事
本当に贅沢な山旅ですね。
膝や足首に腫れや痛みが出ずに良かったですね。
去年、秋田駒ヶ岳で出会った女性に、翌日、雨で行き先悩んでたら、三石山一緒にどう?と誘われて。ご縁から1年、再会できて嬉しかったです(^。^)
今回泊まった 鳴子温泉 大沼・大沢温泉・鶴の湯・肘折れ温泉
全て湯治部のある宿。鄙びた感、お湯良し、体に優しい料理
秘湯好きの人達と 湯浴みしながら、山談義 ではなく
東北への行き方とか 旅の事 語らいました 笑
連泊で 楽しむリピーターが多いみたい
今回は雨続きな中、運良く土日だけ雨に降られず、
早池峰山 と岩手山 に登れて 良かった
岩手山は、行程が長いので小屋泊したかった。それに
前日泊まり客に聞く人みんな、雰囲気良くて楽しかったんだって
先月膝腫れたから、負担かけないようにボチボチ歩き
長い1日だったけど、大丈夫で ひと安心
これで、次に自信つきましたよ〜
計画段階の長〜い構想の旅、現地での変更も含めて
「旅」なんです✨
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する