記録ID: 4773184
全員に公開
ハイキング
甲信越
米山
2022年10月09日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:47
- 距離
- 3.9km
- 登り
- 481m
- 下り
- 467m
コースタイム
天候 | くもり 山頂の風は冷たかった〜、のんびりするなら防寒着必要 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
安全登山道 |
その他周辺情報 | 長峰温泉ゆったりの郷 食事処なべや(上越市) |
写真
雨を避けてはるばる新潟県までやってきました。
あてのない旅でしたが、昨夜いた場所から手軽に登れそうな山と選択した(当日朝決定のためスタートはほぼ昼)米山に急遽登ってみます。
駐車場がすでに標高高く、ここからでも日本海を眺めるベンチがあり雰囲気良いです♪
あてのない旅でしたが、昨夜いた場所から手軽に登れそうな山と選択した(当日朝決定のためスタートはほぼ昼)米山に急遽登ってみます。
駐車場がすでに標高高く、ここからでも日本海を眺めるベンチがあり雰囲気良いです♪
感想
本当は違う計画を立てていた連休でしたが、どう見ても待っても雨雨雨···
仕方がないので最初の計画は諦め、こんな時は温泉とご馳走だ♪と、草津温泉のホテルを予約してGO!
久しぶりの草津温泉はやっぱり良い。
そして食いしん坊なので最近行くのはバイキングのホテルばかり笑、今回ももちろん。
そんなに食べてはいけない中年夫婦が限界まで食べる!
翌日の天気はまぁまぁだったので、志賀草津道路で志賀高原の池めぐりでもと思ったのだけど、山の上のほうまで行くと雨と霧(>_<)
紅葉は良いのに残念。濡れてまで歩きたくもなかったので、そのまま長野県に下り新潟県へ。
んー、新潟に来たけどそんなにハードな登山は出来ないし、でも登りたいよねぇ
ということで急に行くことにした米山。
最短で登れる水野林道登山口からなら、遅め出発でも十分。
駐車場は私達以外すべて地元ナンバーで満車。ちょうど帰ったところなのか空いていた1台分のスペースに止めることが出来ました。思っていた以上に混んでいてちょっとびっくり。
山頂でもみなさんシートを敷いて海を眺めながらのんびり楽しんでいる方達で賑わっていました。
信仰の山で地元の方に愛されている本当に良い山、登ってよかった〜。
そして、最後に立ち寄った食事処なべやさんも最高でした!
混むので早めの入店がおすすめです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:139人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人