記録ID: 4755038
全員に公開
ハイキング
塩見・赤石・聖
南アルプス 聖岳
2022年10月03日(月) [日帰り]


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 11:30
- 距離
- 30.6km
- 登り
- 3,427m
- 下り
- 3,366m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:11
- 休憩
- 1:26
- 合計
- 11:37
距離 30.6km
登り 3,427m
下り 3,366m
12:38
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
自転車アプローチ 芝沢ゲートから易老渡までは2割ダート、8割アスファルト そこから便ガ島までは8割ダート いずれも途中沢の水があふれ水たまり場所あり。太い目のタイヤの自転車が好ましいのではないか? 西沢渡はゴンドラを使わずに木製の橋を渡ることができた。 登山道はナイトハイクで道を間違えないレベルなので明瞭。 |
写真
ヘッデンをつけてのナイトハイク。久々かも。新たな電池に変更して2回目(前回前穂で1時間ほど使用)の使用であったが、明け方前に光量が弱くなってきたので電池交換した。電池交換の練習をしていたのでスムーズに対応した。
撮影機器:
装備
個人装備 |
足回りを登山靴ではなく
沢登で使う水陸両用モンベルのアクアシューズメッシュ(廃番)を使った。ゴンドラを嫌い
最悪沢を渡渉覚悟で臨んだが
木製の橋を渡れたのでその必要はなかった。
|
---|
感想
ようやく南アルプス南部に行くことができました。いくつかの選択肢があったのですが時間的な制約から手始めとしての聖岳です。自転車のコラボという点で余裕を持たせた時間配分にしましたが、なんとか日帰りすることができました。日帰りですとすぐに帰らないといけないのでやはり山を楽しむには、山中に泊まってまったりしたほうがいいんだろうな というのが所感です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:311人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する