記録ID: 4754491
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾
池と湿原が綺麗な黒姫山の周回ルート
2022年10月01日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:30
- 距離
- 20.8km
- 登り
- 1,067m
- 下り
- 1,080m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:01
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 6:30
距離 20.8km
登り 1,084m
下り 1,080m
10:50
15分
高妻山登山者駐車場
17:20
高妻山登山者駐車場
天候 | 晴時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
行きの黒姫山の山頂までのルートは普通の実線の登山道で歩き易いです。帰りの西登山道で周回する場合、登山地図上では実線ですがかなり大変です。特に下りで利用するのはお勧めしません。もし利用するなら登りでしょう。理由は以下のとおり。 1. 木の根が多くて引っかかって転びやすいです(特に山頂からの下り始め) 2. 最後の写真の様な岩々の所や、苔むして滑る石がゴロゴロした所が多く、滑って転びやすいです。 七ッ池や大池は是非行ってもらいたい所なので、今回のルートで周るなら、お勧めは大池から尾根沿いの登山道に登り返し、峰ノ大池分岐から行きに歩いた登山道で下山する事です。こちらの方がコースタイムでもそのまま西登山道で下山するより20分短いです。 |
その他周辺情報 | イタリア料理店 小鳥の森。マスターは戸隠山域のガイドもやっているそうで、とっても詳しいです。料理はカレーしか食べた事が無いのですが、とっても美味しくて今回もこの日の晩御飯はここにしました。19時で営業終了なのでその点は気を付けて。 |
写真
装備
個人装備 |
ダブルストック
GPS
ペットボトル600mlx2
総菜パン3個
熊鈴
笛
|
---|---|
備考 | 総菜パンは1個余り。 |
感想
戸隠山域の登山道は過去の2回の山行で全て歩いたのですが、黒姫山を前回の山行で歩きそこねたので(寝坊)、それを含めて今年も戸隠にやって来ました。ずっと近場ばかりだったので遠出は久しぶりでした。前2回は初日はハイキングでトレーニング疲れを癒し、二日目に暗い内からスタートするパターンでしたが、今回は初日に黒姫山に登る事にしました。
黒姫山の事は一切調べずに、行きと帰りができるだけ重ならない様にルートを引いたのですが、これは良かった点と悪かった点が有りました。良かった点は古池と七ッ池、大池がとっても綺麗だったことです。下調べをしなかった分、その綺麗さに驚きました。悪かった点は下山に使用した西登山道が非常に歩き難かった事です。下調べをしていれば、逆回りにして登りに西登山道を使ったのですが。。。それから予想外の下りの難路で疲れを翌日に残した事です。
レストラン小鳥の森のガイドもやっているマスターが花もとっても綺麗だと言うので、黒姫山にはまた花か紅葉の季節に来たいと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:172人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する