御在所岳【滋賀・三重】湯の山温泉→中道→裏道 周遊


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 969m
- 下り
- 982m
天候 | 晴れていたが山頂付近はガスで遠望ナシ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
人気の山域のため早朝から埋まっていくようです。 結局、湯の山温泉のロープウェイ駅付近に1000円/dayにて駐車しました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
中道登山道の途上、負ばれ石を過ぎたところにある 「キレット」という箇所は、岩場の下りになります。 慎重に下れば問題ないです。 高所苦手なわたくしも問題なく下れました。 |
写真
感想
御在所岳は滋賀と三重の県境ですが、
どちらかというと愛知からの登山者が多いのでしょうか?
八日市ICを降りて、
国道421号、国道307号、そして国道477号と辿り
湯の山温泉登山口へ。
国道477号線に入ると、ほどなく最終コンビニとなるので注意!
わたくしはこれを逃したため、えらい目に遭いました。
湯の山温泉登山口には、パン屋とお土産屋しかないので、
おにぎり等は買えません。
うどんなど軽食は食べれるようでした。
御在所岳ロープウェイ山麓駅から
左脇に降り、温泉街をつらつら行きます。
中道登山口への道標は皆無(だったと思う)です。
『県道577号線』を辿るのが正解のようです。
途上、『蔵之助』というホテルがあったので、
このホテルの案内に従うのも良いでしょう。
中道登山口付近の国道477号線は路駐祭でした。
往復登山などの時には路駐が良いでしょう。
ただし、人気の山域のため、早朝より埋まると思われます。
中道登山道は、岩岩したところとか、
奇岩の負ばれ石、地蔵岩など見所もあって
楽しい道です。
キレットと呼ばれる箇所は、
なかなかの急降下ですが、慎重に下れば問題ないでしょう。
山上公園は一転して俗世界です。
山頂までは意外と歩かされます。
晴れていれば大展望とのことですが、
本日はガスガスで遠望ナシでした。
下山は裏道登山道へ。
岩岩したところを延々下ります。
途中にある藤内壁はロッククライマーの遊び場のようです。
蟻んこのように小さく見えるクライマーが貼り付いてました。
蒼滝は下山道から少しはずれて、
また下降、上昇させられますが、せっかくなんで立ち寄ってみました。
帰りに近江八幡の百饅馬力さんでラーメンをいただきました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する