ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 475297
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

御在所岳【滋賀・三重】湯の山温泉→中道→裏道 周遊

2013年05月25日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 三重県 滋賀県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
8.3km
登り
969m
下り
982m
天候 晴れていたが山頂付近はガスで遠望ナシ
過去天気図(気象庁) 2013年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道477号線沿いに路駐ポイント点在しますが、
人気の山域のため早朝から埋まっていくようです。
結局、湯の山温泉のロープウェイ駅付近に1000円/dayにて駐車しました。
コース状況/
危険箇所等
中道登山道の途上、負ばれ石を過ぎたところにある
「キレット」という箇所は、岩場の下りになります。
慎重に下れば問題ないです。
高所苦手なわたくしも問題なく下れました。
国道477号線
すでにコンビニはありません・・・
国道477号線
すでにコンビニはありません・・・
国道477号線を進む
山間部へ突入
国道477号線を進む
山間部へ突入
御在所ロープウェイ山麓駅
岩の鎧はガスの中
御在所ロープウェイ山麓駅
岩の鎧はガスの中
中道登山口に出るまでが
わかりにくい!
県道577号線を辿ると良いです
中道登山口に出るまでが
わかりにくい!
県道577号線を辿ると良いです
県道577号線を辿る
県道577号線を辿る
蔵之助というホテルを通過
このホテルを目指すと良いかも
蔵之助というホテルを通過
このホテルを目指すと良いかも
そして県道577号線を辿る
そして県道577号線を辿る
中道登山口への道標が出た!
中道登山口への道標が出た!
中道登山口付近の
国道477号線の路駐
中道登山口付近の
国道477号線の路駐
中道登山口
威風堂々
岩の鎧が天に突き上げる
威風堂々
岩の鎧が天に突き上げる
ロープウェイの下をくぐる
ロープウェイの下をくぐる
奇岩の道を進む
負ばれ石
奇岩の中を進む
地蔵岩と
三重県菰野町の街並み
地蔵岩と
三重県菰野町の街並み
キレット
慎重に下れば問題ない
キレット
慎重に下れば問題ない
最後の登り
山上公園直下
山上公園に着いた
ガスガスです
山上公園に着いた
ガスガスです
富士見岩
心眼で見る!
富士見岩
心眼で見る!
山上公園中心地
ハイカーで大賑わい
山上公園中心地
ハイカーで大賑わい
山上公園の展望台
山上公園の展望台
晴れていれば
琵琶湖も伊勢湾も見えるのん?
晴れていれば
琵琶湖も伊勢湾も見えるのん?
御在所岳頂上碑
望湖台
マザーレイクはいずれや
望湖台
マザーレイクはいずれや
裏道下山道
岩岩したみちを延々下る
裏道下山道
岩岩したみちを延々下る
化石のような空き缶
登山道ではしばしばみられて
おもしろい いつの時代のものだ?
化石のような空き缶
登山道ではしばしばみられて
おもしろい いつの時代のものだ?
藤内壁
クライマーが蟻のように
這い蹲っている
藤内壁
クライマーが蟻のように
這い蹲っている
岩岩したみちを延々下る
岩岩したみちを延々下る
藤内小屋
藤内小屋
大賑わい
泊まるのでしょうか?
藤内小屋
大賑わい
泊まるのでしょうか?
沢を何度か渡る
日向小屋?
沢の対岸に見えた
日向小屋?
沢の対岸に見えた
国道477号線をくぐる
国道477号線をくぐる
蒼滝
せっかくなんで立ち寄った
蒼滝
せっかくなんで立ち寄った
ロープウェイ山麓駅まで
戻ってきた
ロープウェイ山麓駅まで
戻ってきた
山麓駅駐車場
普通自動車1000円/day
山麓駅駐車場
普通自動車1000円/day
近江八幡
百饅馬力
近江八幡
百饅馬力
セットメニュー

感想

御在所岳は滋賀と三重の県境ですが、
どちらかというと愛知からの登山者が多いのでしょうか?

八日市ICを降りて、
国道421号、国道307号、そして国道477号と辿り
湯の山温泉登山口へ。

国道477号線に入ると、ほどなく最終コンビニとなるので注意!
わたくしはこれを逃したため、えらい目に遭いました。
湯の山温泉登山口には、パン屋とお土産屋しかないので、
おにぎり等は買えません。
うどんなど軽食は食べれるようでした。

御在所岳ロープウェイ山麓駅から
左脇に降り、温泉街をつらつら行きます。
中道登山口への道標は皆無(だったと思う)です。

『県道577号線』を辿るのが正解のようです。
途上、『蔵之助』というホテルがあったので、
このホテルの案内に従うのも良いでしょう。

中道登山口付近の国道477号線は路駐祭でした。
往復登山などの時には路駐が良いでしょう。
ただし、人気の山域のため、早朝より埋まると思われます。

中道登山道は、岩岩したところとか、
奇岩の負ばれ石、地蔵岩など見所もあって
楽しい道です。
キレットと呼ばれる箇所は、
なかなかの急降下ですが、慎重に下れば問題ないでしょう。

山上公園は一転して俗世界です。
山頂までは意外と歩かされます。
晴れていれば大展望とのことですが、
本日はガスガスで遠望ナシでした。


下山は裏道登山道へ。
岩岩したところを延々下ります。
途中にある藤内壁はロッククライマーの遊び場のようです。
蟻んこのように小さく見えるクライマーが貼り付いてました。

蒼滝は下山道から少しはずれて、
また下降、上昇させられますが、せっかくなんで立ち寄ってみました。


帰りに近江八幡の百饅馬力さんでラーメンをいただきました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:402人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳裏道コース
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳・中道登山道〜山頂散策〜武平峠〜鎌ヶ岳〜長石尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳 中道-御在所岳山頂-裏道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳 中登山道
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所山の中道・裏道周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら