記録ID: 4752836
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
北陸
折立〜雲ノ平〜高天原〜三俣〜黒部五郎〜折立(5泊6日テント泊)
2018年07月20日(金) 〜
2018年07月25日(水)



- GPS
- 128:00
- 距離
- 61.8km
- 登り
- 5,272m
- 下り
- 5,272m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:28
- 休憩
- 2:27
- 合計
- 10:55
2日目
- 山行
- 5:39
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 6:32
4日目
- 山行
- 7:43
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 8:30
5日目
- 山行
- 5:12
- 休憩
- 1:40
- 合計
- 6:52
過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 有峰林道はゲート閉鎖時間に注意! (2018年7月時点の情報です) 夜間の走行ができない有峰林道ですが、ゲートが閉まる時間がそれぞれの場所によって違います!(←これホントに要注意です) 詳細はこちらに書きました。 https://hashigoyu.com/hiking/yama32/ |
写真
感想
詳細は2018年にブログにアップ済なのでヤマレコバージョンです。自分の歩いた距離などが一発でわかる地図が見たくて今更ですが山行記録に入力してみました。この山行時はまだ紙地図とコンパスのみで入山していた超アナログでした(T T)
■歩いたコースは薬師峠→雲ノ平→高天原→三俣蓮華→黒部五郎→薬師峠をテント装備5泊6日です。
■折立から太郎平小屋間の「山と高原地図・剱・立山2015年版」のコースタイムはかなり甘めだと思います。これを標準にしたら後々「この距離でこの時間ムリだよ~(泣)」な場面がありました(^^;)
■今回の縦走路の中で一番キツかったのは薬師沢から雲ノ平までジメジメと蒸し暑い樹林帯を登り上げです。ここだけはもう二度とテント装備では歩きたくない(^^;)
■一番感動したのは雲ノ平から高天原山荘へ下る樹林帯に入る手前の湿地帯です。雄大な薬師岳を背景に鏡のような池が綺麗でした。
■今回一番楽しみにしていた黒部川源流歩きは、よりによって大量の水の近くで熱中症気味になってしまいました。暑かった・・・。
ゆっくり巡った縦走路、毎日晴天に恵まれ、なにより出会った人達が素敵で心に残る6日間でした。
【各テント場・山荘の詳細(?)レポをサイトで公開しています。
https://hashigoyu.com/hiking/yama32/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:34人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [4日]
北アルプスの北部、薬師・黒部五郎・三俣蓮華・鷲羽・水晶と雲の平に高天ヶ原温泉、贅沢な一周ルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
いいねした人