記録ID: 475214
全員に公開
沢登り
支笏・洞爺
漁岳〜沢〜
2014年07月08日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:52
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 676m
- 下り
- 681m
コースタイム
林道終点9:25→山頂11:08→林道終点13:16
出発時刻/高度: 09:24 / 740m
到着時刻/高度: 13:16 / 735m
合計時間: 3時間52分
合計距離: 6.17km
出発時刻/高度: 09:24 / 740m
到着時刻/高度: 13:16 / 735m
合計時間: 3時間52分
合計距離: 6.17km
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
林道は土砂が流れ、かなり掘れています。本日の核心でした(笑) |
コース状況/ 危険箇所等 |
林道終点から少し夏道?を上がり沢に合流します。下の本流林道から上げても行けますが、時より泳ぎが入ります(笑)ピンクテープが頻繁にあります。滝は全て巻くことが出来ます。涸沢になったら根曲がり竹のトンネルが山頂直下まで続きます。立っても、腰を曲げても辛いので熊みたいに四足で行きました。山頂は開けていて、オコタンペ湖と支笏湖、恵庭岳、樽前、不風死岳が展望でき絶景です。 虫はさほど居なかったです。 GPSの感度が悪く、グチャグチャです。 |
写真
先日購入したモンベルのアクアグリッパー。
今まで使っていた5・10のステルスと迷ったが、安いのでこちらに(笑)さすがにフェルトよりは滑るが、凄い使いやすい!フェルトよりも滑らない所もあり結構良いです。アプローチが長い人にはゴム底ですね♪
今まで使っていた5・10のステルスと迷ったが、安いのでこちらに(笑)さすがにフェルトよりは滑るが、凄い使いやすい!フェルトよりも滑らない所もあり結構良いです。アプローチが長い人にはゴム底ですね♪
装備
個人装備 |
ザック30L 1
カッパ 1
ソフトシェル 1
救急道具 1
ヘルメット 1
食料 1
飲料水 1
ハーネス 1
沢靴 1
グローブ 1
ザイル8mm50 1
クライミング道具 1
GPS 1
|
---|
感想
本当はカムエクに行こうと計画していたが、日高と帯広の天気が微妙な感じなので急遽 漁岳を沢登りで!
本日は快晴!
そして、暑い!
沢登りには最高の天気で、沢を登って、山頂ゲットーして、ジンギ食べて、魚釣って最高の日だった。
カムエクは残念だけど、また今度天気のいい日で登りたい。
日高の山・・・展望あっての山。展望無かったらタダの修行。
モンベルの関係者では無いですが、新しく投入した沢靴は結構良い。
ヘツリ時には指先の感覚もあり、とっても気に入った。でもやっぱり滑ってドボンした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1756人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する