記録ID: 4741922
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
有給取れなかったので1泊2日で鷲羽岳!
2022年10月01日(土) 〜
2022年10月02日(日)


体力度
9
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 38:28
- 距離
- 51.4km
- 登り
- 3,510m
- 下り
- 3,504m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:33
- 休憩
- 2:35
- 合計
- 10:08
距離 23.2km
登り 2,197m
下り 812m
9:50
10:00
45分
休憩地点
12:25
12:38
19分
休憩地点
14:12
三俣山荘テント場
2日目
- 山行
- 9:16
- 休憩
- 4:48
- 合計
- 14:04
距離 28.1km
登り 1,294m
下り 2,679m
4:26
7分
三俣山荘テント場
8:09
9:02
33分
三俣山荘テント場
18:30
鍋平駐車場
天候 | ほぼ快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
有料駐車場の方は仮眠して出発した午前4時過ぎでも若干の空きあり。指導所まで降りた頃には、どこにも停められない沢山の車がさまよっていました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・このルートの核心部は、鍋平から新穂高登山指導センターまでに違いないです。 ・小池新道は100点満点と言いたくなるような素晴らしい整備状況です。 ・弓折分岐〜双六岳間、高度感はあまりありませんが崖際を歩くので転落注意です。 ・三俣蓮華岳直下と鷲羽岳はガレ・ザレの急斜面です。落石を起こさないように。 ・登りの鏡平手前の木道に霜が降り、ツルッツルになっていました。 |
その他周辺情報 | ひがくの湯(800円)で入浴しました。 食堂も夜遅くまでやっているのがありがたい。 |
写真
満天の星空を惜しみつつ車中で仮眠し、午前4時にスタート!
鍋平無料駐車場〜新穂高温泉までは、暗闇の中を初見で歩くには結構難易度が高いかも。道案内は出ているのでヘッドライトでしっかり照らしながら進みましょう。
鍋平無料駐車場〜新穂高温泉までは、暗闇の中を初見で歩くには結構難易度が高いかも。道案内は出ているのでヘッドライトでしっかり照らしながら進みましょう。
撮影機器:
装備
個人装備 |
ゴアテックス雨具上下
タイツ
ズボン
厚手靴下
防寒着(長袖+薄手フリース+薄手ダウン)
手袋
登山靴(goro S-8)
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
サブザック
行動食
非常食
飲料(ポカリ等2.0L)
ガス缶250G
コンロ
コッヘル
食器
ライター
山と高原地図
コンパス
熊鈴
笛
ヘッドランプ
モバイルバッテリー
筆記用具
ファーストエイドキット(絆創膏・包帯・テーピング・湿布・カイロ・痛み止め・抗ヒスタミン剤)
日焼け止め
ロールペーパー
携帯電話
サングラス
タオル
デジカメ
ステラリッジテント2型
グラウンドシート
ポール
ペグ
テントマット
個人用マット
シュラフ(ダウンハガー#3)
マスク
アルコール消毒液
|
---|---|
備考 | ダウンハガー#3は流石にちょっと寒かったです。 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:259人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [3日]
新穂高温泉から双六岳、三俣蓮華岳、鷲場岳、水晶岳、雲ノ平(2日間)。最終日は雲ノ平から新穂高まで。
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する