記録ID: 4739582
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
槍ヶ岳⛰槍平小屋テント泊
2022年09月30日(金) 〜
2022年10月01日(土)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 34:24
- 距離
- 32.2km
- 登り
- 2,460m
- 下り
- 2,472m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:09
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 6:30
距離 12.1km
登り 1,034m
下り 86m
12:53
2日目
- 山行
- 9:29
- 休憩
- 2:22
- 合計
- 11:51
距離 20.1km
登り 1,438m
下り 2,387m
16:44
ゴール地点
天候 | 1日目 晴れのち曇り 2日目 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山者用 無料 215台 仮設トイレ有り 24h 区画外駐車禁止 平日でも満車の可能性有り 午後、下山した人の車が出て行くのを狙うのがいいかも |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的にそんなに危険ではないけれど、 白出沢出合~槍平小屋はところどころイワイワゴロゴロで、 ヌメっとした岩もあり、 テント泊装備の私は歩きづらいところがありました 槍の穂先は慎重に登り下りすれば大丈夫かなー |
その他周辺情報 | 槍平小屋 テント泊2000円 予約不要 ひがくの湯 入浴大人800円 ハンバーグ定食1380円 瓶ビール600円 |
予約できる山小屋 |
槍平小屋
|
写真
その後、スマホの画面が真っ暗になり、
壊れたのかと思っていた
槍平小屋に着いてテントを張り、
しばらくして画面が暗くなっているだけだと言うことに気付いた
槍平小屋前で缶レモンサワーを飲みながら周りを眺めていた
南岳かな?
壊れたのかと思っていた
槍平小屋に着いてテントを張り、
しばらくして画面が暗くなっているだけだと言うことに気付いた
槍平小屋前で缶レモンサワーを飲みながら周りを眺めていた
南岳かな?
シェラカップでごはんを半合炊いてお皿に移したあと、
シェラカップにレトルトカレーの中身を出して温める
今回は半分じゃがいもがゴロっと入ったポークカレーにプチトマトを投入して
熱くなったプチトマト、噛むとはじけてめっさうんまい😭😭
疲れたので飲み直すこともなく寝たー
シェラカップにレトルトカレーの中身を出して温める
今回は半分じゃがいもがゴロっと入ったポークカレーにプチトマトを投入して
熱くなったプチトマト、噛むとはじけてめっさうんまい😭😭
疲れたので飲み直すこともなく寝たー
めさめさ眠り、翌朝4時ごろに起きたかな
私は槍ヶ岳方面へ行く道のそばにテントを張ったので、
ときどき足音で目が覚めた
早い人で2時ごろだったか?
私は樹林帯の暗闇ヘッデン歩きは怖いので明るくなってから
とは言え、完全に明るくならなくてもちょっとぐらいなら大丈夫なので、
日の出前だけど5時過ぎに出発
私は槍ヶ岳方面へ行く道のそばにテントを張ったので、
ときどき足音で目が覚めた
早い人で2時ごろだったか?
私は樹林帯の暗闇ヘッデン歩きは怖いので明るくなってから
とは言え、完全に明るくならなくてもちょっとぐらいなら大丈夫なので、
日の出前だけど5時過ぎに出発
道はわかりやすい
晴れてるけと日差しは届かない道
それにしてもやけに寒いなーと思ったら霜が下りてた😳😳
このあと上の方では霜柱もあった
さらに、槍ヶ岳山荘テント泊をした人からのちに聞いた話では、
夜中だか朝方だか-3度だったそうな😱
晴れてるけと日差しは届かない道
それにしてもやけに寒いなーと思ったら霜が下りてた😳😳
このあと上の方では霜柱もあった
さらに、槍ヶ岳山荘テント泊をした人からのちに聞いた話では、
夜中だか朝方だか-3度だったそうな😱
ああもう近い
目の前の道は上高地方面
9年前はこの道で登ってきた
そのときは雨やガスガスだったけれど道の雰囲気が良かった
梓川がめさめさきれいで、豪雨でも水が澄み切っていて、
槍の穂先も早いうちに見えて目指しながら歩けて
新穂高温泉からの道はキツいなー
しかし!今回の方がダントツにいいのは
天気がもんのすごい良いこと!
目の前の道は上高地方面
9年前はこの道で登ってきた
そのときは雨やガスガスだったけれど道の雰囲気が良かった
梓川がめさめさきれいで、豪雨でも水が澄み切っていて、
槍の穂先も早いうちに見えて目指しながら歩けて
新穂高温泉からの道はキツいなー
しかし!今回の方がダントツにいいのは
天気がもんのすごい良いこと!
快晴〜最高!
頂上には10人居たかいないかぐらい
穂先を登り切って快晴の槍ヶ岳山頂、
みんな嬉しそう、幸せそう☺️☺️
なんだかみんなフレンドリーになっておしゃべりし、
私も登ってきた人たちに、
記念撮影しましょうかーと声を掛けては撮ってあげた
頂上には10人居たかいないかぐらい
穂先を登り切って快晴の槍ヶ岳山頂、
みんな嬉しそう、幸せそう☺️☺️
なんだかみんなフレンドリーになっておしゃべりし、
私も登ってきた人たちに、
記念撮影しましょうかーと声を掛けては撮ってあげた
途中で会話した人が、
しんどそうにしてた私に塩飴をくれた
お礼に魚肉ソーセージをプレゼント
そのお方としばらく一緒に下りた
塩飴効果もあり、楽しくおしゃべりして気晴らしにもなり、
その前のバテバテ具合と比べると別人レベルに回復!
そのお方は林道になったら走り出し、
私はお礼を言って見送った
ホントに助かった、どうもありがとう☺️
走ることはできなかったけどさっさか下って、
まずコチラで下山届を提出
その後駐車場まで
目標だった17時より早く着いた☺️
しんどそうにしてた私に塩飴をくれた
お礼に魚肉ソーセージをプレゼント
そのお方としばらく一緒に下りた
塩飴効果もあり、楽しくおしゃべりして気晴らしにもなり、
その前のバテバテ具合と比べると別人レベルに回復!
そのお方は林道になったら走り出し、
私はお礼を言って見送った
ホントに助かった、どうもありがとう☺️
走ることはできなかったけどさっさか下って、
まずコチラで下山届を提出
その後駐車場まで
目標だった17時より早く着いた☺️
感想
快晴の槍ヶ岳山頂⛰
あまり見やすくない動画だけれど、
最初の方に富士山が写ってる🗻
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:173人
いいねした人