ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 473592
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

猫魔ヶ岳と雄国沼

2014年07月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
yasio その他1人
GPS
05:35
距離
14.0km
登り
646m
下り
645m

コースタイム

6:23八方台駐車場6:50−7:38猫魔ヶ岳7:39−7:57猫石ー9:16雄国沼湿原10:09−10:25無料休憩場10:30−
11:20猫石11:25−11:45猫魔ヶ岳11:50−12:25八方台駐車場・・・・13:25西の沢温泉・・・・18:05自宅
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
八方台駐車場、朝が早かったので好きな所に止められました下山してみると出入り口までふさがれ一ヶ所の出入り口のみ残り満車+α車両で通路もなくなる。
コース状況/
危険箇所等
 危険な所はないが、猫石より雄国沼方面登山路は粘土質のため非常に滑りやすい。
 猫魔ヶ岳までの途中で妻の後方で熊が登山路を横切るのを妻がみてクマに注意してください(車運転中の朝のゴールドライン上では車道を親子熊が目の前を歩いていた)。
 帰りの一軒宿温泉の立ち寄り湯旅館で2か所断られる2件目でおかみさんに聞いて3軒目の西の沢温泉に入浴(源泉は冷泉で沸かしです、最初の2軒も同様)。
 八方台駐車場はそのままの名称の駐車場と猪苗代湖側に下った所に道路標識Pマークの駐車場があります。
朝の状態の駐車場
2014年07月05日 06:46撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
7/5 6:46
朝の状態の駐車場
猫魔ヶ岳山頂下の急登登山路や木に咲いていたたった一つのシャクナゲでした、ここに来るの途中で妻が熊を見る
2014年07月05日 07:36撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
7/5 7:36
猫魔ヶ岳山頂下の急登登山路や木に咲いていたたった一つのシャクナゲでした、ここに来るの途中で妻が熊を見る
誰もいない猫魔ヶ岳山頂
2014年07月05日 07:38撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
7/5 7:38
誰もいない猫魔ヶ岳山頂
猫魔ヶ岳山頂のすぐ隣ピーク広場にある1等三角点
2014年07月05日 07:39撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
7/5 7:39
猫魔ヶ岳山頂のすぐ隣ピーク広場にある1等三角点
猫魔ヶ岳山頂より急降下した湿地帯の沼にモリアオガエルの卵
2014年07月05日 07:50撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7/5 7:50
猫魔ヶ岳山頂より急降下した湿地帯の沼にモリアオガエルの卵
モリアオガエルの卵が振り下がっている沼の全景
2014年07月05日 07:50撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7/5 7:50
モリアオガエルの卵が振り下がっている沼の全景
猫石
2014年07月05日 07:57撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
7/5 7:57
猫石
3つめの沢を渡る
2014年07月05日 08:14撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7/5 8:14
3つめの沢を渡る
湖畔登山路に咲くニッコウキスゲ今日初めて会いました
2014年07月05日 08:43撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
7/5 8:43
湖畔登山路に咲くニッコウキスゲ今日初めて会いました
湖畔の堰堤より雄国沼と奥にニッコウキスゲの咲く湿原
2014年07月05日 08:48撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
7/5 8:48
湖畔の堰堤より雄国沼と奥にニッコウキスゲの咲く湿原
湖畔林道脇に咲くコウリンタンポポ、初めて見た花で名前が解らず、自宅で調べました(写真はピンボケでごめんなさい)
2014年07月05日 08:53撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7/5 8:53
湖畔林道脇に咲くコウリンタンポポ、初めて見た花で名前が解らず、自宅で調べました(写真はピンボケでごめんなさい)
雄国沼湿原の木道(一方通行です、中には「3週回った」と話していた登山者がいました、話が聞こえてきました、盗み聞きではありません自然とは言ってきた話し声です・・・妻と笑う
2014年07月05日 09:16撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7/5 9:16
雄国沼湿原の木道(一方通行です、中には「3週回った」と話していた登山者がいました、話が聞こえてきました、盗み聞きではありません自然とは言ってきた話し声です・・・妻と笑う
雄国沼湿原のニッコウキスゲ
2014年07月05日 09:18撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
7/5 9:18
雄国沼湿原のニッコウキスゲ
雄国沼湿原のニッコウキスゲ
2014年07月05日 09:19撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
7/5 9:19
雄国沼湿原のニッコウキスゲ
雄国沼湿原のニッコウキスゲ
2014年07月05日 09:19撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
7/5 9:19
雄国沼湿原のニッコウキスゲ
雄国沼湿原のニッコウキスゲ
2014年07月05日 09:20撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
7/5 9:20
雄国沼湿原のニッコウキスゲ
雄国沼湿原のニッコウキスゲ、幾つも花をつけているキスゲ
2014年07月05日 09:21撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
7/5 9:21
雄国沼湿原のニッコウキスゲ、幾つも花をつけているキスゲ
木道脇よりニッコウキスゲの原
2014年07月05日 09:24撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
7/5 9:24
木道脇よりニッコウキスゲの原
キスゲ色に染まった雄国沼湿原
2014年07月05日 09:24撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
7/5 9:24
キスゲ色に染まった雄国沼湿原
キスゲの中に混ざって咲いていたランの一種だと思います(名前を調べていたが解らず)・・・トキソウでした
2014年07月05日 09:26撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
7/5 9:26
キスゲの中に混ざって咲いていたランの一種だと思います(名前を調べていたが解らず)・・・トキソウでした
固まって咲いているところあり
2014年07月05日 09:29撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
7/5 9:29
固まって咲いているところあり
妻が木道を歩いているところのズーム
2014年07月05日 09:30撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7/5 9:30
妻が木道を歩いているところのズーム
湿原の終わり間際の休憩ポイントに咲いていたアヤメ、ここで早昼飯(おなか一杯になって帰りの登りに備える)
2014年07月05日 09:44撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7/5 9:44
湿原の終わり間際の休憩ポイントに咲いていたアヤメ、ここで早昼飯(おなか一杯になって帰りの登りに備える)
湿原を去る時の木道に多くなってきた登山者の列
2014年07月05日 10:07撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7/5 10:07
湿原を去る時の木道に多くなってきた登山者の列
木道入口の説明書き(一方通行の案内)
2014年07月05日 10:09撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7/5 10:09
木道入口の説明書き(一方通行の案内)
帰りの猫魔ヶ岳山頂(本日2回も登ったのに景色が見えない)
2014年07月05日 11:46撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
7/5 11:46
帰りの猫魔ヶ岳山頂(本日2回も登ったのに景色が見えない)
猫魔ヶ岳山頂に咲いているゴゼンタチバナ
2014年07月05日 11:46撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
7/5 11:46
猫魔ヶ岳山頂に咲いているゴゼンタチバナ
下山終了時の駐車場風景
2014年07月05日 12:22撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7/5 12:22
下山終了時の駐車場風景

感想

朝の駐車場は、まだ空いていて好きな場所を選ぶことができ支度をしてから猫魔ヶ岳の登山路へ進む、大半の登山者は磐梯山へと向けて出発していた、前半の登山路はゆるく幅の広い道を登り所々木の根っこを足場にする急斜面があるが歩きやすい道である、幾つかピークを越し木の階段状の急登が現れ登り切ると岩の塊が出てこの上が猫魔ヶ岳山頂であったがガスにより白い展望しかない山頂(数メートル先に一等三角点ピークがあります)、これより急下りに入り登り返して猫石の岩に着く(初めて登山者と会う)、ここからも急下りと滑りやすい粘土質の登山路が一番目の沢まで続く(ここで二人目の登山者と会って足跡から今日の登山者の中の先頭に出てしまう)滑りやすい泥んこの登山路の下りが続き沢を全部で5回越し五番目の沢は橋が架かっていて雄国沼の展望が初めて出る、湖畔の堰堤上を歩き無料休憩舎(トイレ有)に着きシャトルバスで来ている登山者たちと会い賑やかになる中、金沢峠へと向かう林道を離れ左に入り湿原へ向かう、湿原入口の木道には一方通行の案内が出ていて案内に従ってニッコウキスゲの咲いている湿原周回が始まるキスゲ色のジュウタンとなっている中休場所(木道脇に幾つか作ってある)の景観の良いところは団体さんで占領されていて木道を先に進み出口に近い方にあったのでそこで休みを入れる、休息後は無料休憩舎でトイレタイムを取ってから一気に滑りやすい斜面の急登を登り二回目の猫石ピークに出るがガスにより展望なし、さらに猫魔ヶ岳山頂も同様に展望は得られなかった、今回の山で景色が見られたのは雄国沼だけとなった、雨に降られなく良かったが印象に残るところは登り時の妻の後ろの登山路を横切っていった熊を妻がみて悲鳴を上げたことで熊意識がはたらき恐ろしい山であった(帰りの登山路は登山者の数が多く安心してけど)。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2279人

コメント

同じ日に熊をみました。
はじめまして。
初登山が昨年の雄国山で また黄色い花の湖が見たくて行ってきました。

ゴールドラインの直ぐ脇の草地です。
車からでしたので じっくりと観察。
可愛い顔で鼻が可愛いと思いました。
背中は虫だらけw 
この熊が出ないと良いなぁと思いつつ
遅くなった帰り道を急ぎました。

無事で良かったですね。
2014/7/9 19:33
Re: 同じ日に熊をみました。
車の中からは恐さは感じませんでしたが、山頂での(熊との遭遇)妻の叫びとヤブの中の足音には身が凍る思いをしました。
2014/7/10 9:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら