記録ID: 472774
全員に公開
ハイキング
比良山系
小女郎谷林道-薬師滝-小女郎峠-小女郎ヶ池-蓬莱山-金ピラ峠-金毘羅神社-小女郎谷林道
2014年07月02日(水) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:46
- 距離
- 16.3km
- 登り
- 1,817m
- 下り
- 1,820m
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
男性が一人
小女郎ヶ池でお会いした方
その時は言葉は交わさなかったが・・・。
蓬莱山であいさつを!
今度高い山へ行くので登ってきたと・・・。
登りも下りもロープウェーとか???
でも山が好きだということが伝わってくる。
双眼鏡を持っていた。
小女郎ヶ池でお会いした方
その時は言葉は交わさなかったが・・・。
蓬莱山であいさつを!
今度高い山へ行くので登ってきたと・・・。
登りも下りもロープウェーとか???
でも山が好きだということが伝わってくる。
双眼鏡を持っていた。
男性が車で水を汲みに来ていた。
左の樋の方が奥まで行っているので美味しいと・・・。
本当においしかった。
ペットボトル500mlをがぶ飲みした後満杯にしてザッグヘ。
スクーターを止めた南の林道までの道があるかどうか聞く。
トンネルの手前を右にと!
左の樋の方が奥まで行っているので美味しいと・・・。
本当においしかった。
ペットボトル500mlをがぶ飲みした後満杯にしてザッグヘ。
スクーターを止めた南の林道までの道があるかどうか聞く。
トンネルの手前を右にと!
感想
行きたい山はいっぱいあるのだが
そんなに遠くへは行けず近場ではちょっと・・・。
天気予報によると今日はお天気が良くそのあとは悪くなるという。
今日のお天気は有効に使ってくださいと!
それでは比良山へ
ヤマレコユーザーさんが一週間前に登ったコース
いわば追っかけです。
花を撮るのは好きだから一向に構わないが・・・。
花の名前が???
一向に向上しない。
黄色い花ばかり見ていたら
みんな同じように見える。
コナスビは自信があったのだが
もう見分ける自信がなくなってしまった。
それでも花を撮るのは好き
今日はひどく疲れた。
暑さのせいもあるが・・・。
登りも下りも長い林道、下山道は石ごろごろ
下山道で頂いたお水
美味しかった。
車でわざわざ汲みに来るのも理解できる。
しかし、クマが・・・。
クマが怖い。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2859人
すっかり夏ですね
私はそろそろ夏休みしようの時期です。
木があってアスファルト歩きがなくて、なところを探さなきゃ
とてもじゃないですが蓬莱山の山頂は…、厳しそう
最後の『雑草』、かわいいね
ベルがぶら下がってるみたいです。きっと名前あるはずですよ
ところで、6月の月参りは?
もうひどく疲れました。
暑くて暑くて・・・。
ゲェ・・・。
愛宕さん
6月行っていなかったわ
この前幻の白い花を求めて連続して登ってたので・・・。
もう1ヶ月もすぎたの???
ショック!
あれは5月ね!!!
ぎくっ・・・。
今年も月詣りはかなわずか(;´・ω・)
まあ敗者復活という手もあるけど
これで同じheheさんと同じラインに・・・。
しかし、うっかりしていたなぁ(;´・ω・)
千日詣りもあるけど・・・。
それにしても不覚だった(泣)。
天竜寺から暁天講座のお知らせがきていたなぁ。
7月26日(土)、7月27日(日)
座禅、提唱、素麺のおもてなし
月参り…、すっかり忘れておられたのですね
まあ、これで私と同罪
回数で帳尻合わせです
ところで、やっぱり最後のお花
かわいい名前が付いてましたね。
初めて聞いたよ
なかとさん、ありがとう
同罪か・・・。
毎年登っている愛宕山、いまだに月詣りは実現できず(;´・ω・)
”クララ”・・・。
もう暑くて写真を撮る元気もなく
帰りの長い林道に咲いていた雑草
撮ってよかった。
花の図鑑を調べていて過去にも一度は確認したことがあるお花でした。
少しづつ記憶が定着
昨日も同じようなお花を発見!
どこで見つけたっかって・・・。
昨日はたまたま牛松山へ登りました。
こんばんわ。
花の名前を覚えるのは興味がある人には愉しい事で、新たな発見が喜びかも。
でも凝りだすと細部の違いが微妙で困ります…なるべく写真に葉っぱや茎なども撮っておくと推定し易いです。
77,78枚目は大きさは写真では判別し難いもジシバリに似ている?
96,133枚目は多分ミズタビラコでしょう。
153,154枚目はクララ(眩草=クララグサが短く呼ばれた?)じゃないかと。
いつもご親切にありがとうございます。
最近では黄色いお花を見るのが恐怖?です。
いまだに茎、葉っぱを観察する余裕がなくて・・・。
お花の咲いている環境、雰囲気は広角レンズで
お花のアップ写真はマクロレンズでと使い分けていますが
なかなか
マクロレンズを使うとどうしても背景はボケます。
コンデジを使うと小さい花にはピントが来ず背景にピントが来ます。
広角系のマクロレンズがほしいところです。
永遠の課題です。
何気なく撮った”クララ”
お蔭様でひとつでもたくさんのお花の名前を覚えることができました。
昨日も同じようなお花を発見・・・。
ありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する