記録ID: 4726651
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
八郎坂から室堂へ 奥大日岳 大日三山縦走
2022年09月25日(日) 〜
2022年09月26日(月)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 28.2km
- 登り
- 2,205m
- 下り
- 2,200m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:07
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 7:48
2日目
- 山行
- 7:46
- 休憩
- 3:13
- 合計
- 10:59
14:29
14:34
36分
猿ケ馬場
16:12
ゴール地点
天候 | 1日目 はれ 2日目 はれときどきくもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
称名平から弘法までの八郎坂と、牛ノ首から称名平までの称名坂が核心だと思います。ところどころすべりやすく急登で、気を抜くと滑落しそうです。 |
その他周辺情報 | 麺屋つくし 富山市太郎丸本町3-10-1 第2サクラギビル 076-423-2941 |
予約できる山小屋 |
|
写真
装備
個人装備 |
ドライレイヤー
長袖シャツ
フリース
ダウンジャケット
パンツ
くつ下
手袋(予備2)
雨具
帽子
着替え(長袖シャツ 下着 くつ下)
くつ
ザック
ザックカバー
行動食
非常食
食材2日分
調味料
ごみ袋
ハイドレーション
給水用ソフトボトル
バーナー
ガスカートリッジ
ライター
コッヘル
地図
行程表
高度計
コンパス
ヘッドランプ (予備1)
乾電池
日焼けどめ
トイレットペーパー
携帯電話
タオル
ナイフ
カメラ
三脚
ツェルト
テントマット
細引き
ランタン
携帯椅子
シュラフ
ラジオ
鈴
|
---|
感想
以前よりあるきたいと思ってた周回コース。室堂の雑踏は萎えるけど、ほかはしずかでよかった。
はじめて野生のプーさんみた。おどろいたし感動した。遭遇するなら里山のようなふもとに近いところかなと思っていたので、山頂直下で目撃したのは予想外だった。南部鉄器の鈴が効いたのはまちがいないと思った。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:358人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する