記録ID: 47232
全員に公開
ハイキング
東海
岐阜県美濃 蕪山
2009年09月26日(土) [日帰り]



- GPS
- 04:25
- 距離
- 4.4km
- 登り
- 729m
- 下り
- 674m
コースタイム
10:00.21世紀の森駐車場ー10:18尾根登山道入口ー11:48山頂まで1320m
ー12:40山頂(休憩)
13:15山頂下山開始ー13:20奥谷分岐ー14:00源流ー14:30ナメ滝ー15:00奥牧谷入口
ー15:15.21世紀の森駐車場
ー12:40山頂(休憩)
13:15山頂下山開始ー13:20奥谷分岐ー14:00源流ー14:30ナメ滝ー15:00奥牧谷入口
ー15:15.21世紀の森駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年09月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
私が使った下山の道 奥牧谷コースは途中ふみ跡がはっきりせず、、 迷う所が有ります、、人があまり入った形跡が少なく 思う心でした、、 大雨その他でコースが荒れています、、標識もほとんど無く 人に勧める事出来ません、、 されど 沢沿いに歩くコースで滝を幾つか見ながらのコースで、、 夏などはこちらのコースを歩きたいですね、、 帰りに 板取川温泉に入浴http://www.city.seki.gifu.jp/kankou/itadori/itadorigawa_onsen.htm |
写真
感想
蕪山は 岐阜県美濃にあり 板取川の源流をなす一つに数えられる山で
板取に鮎を食べに行くと 一度は登って見たいと思いこの度実現しました
始めの内は桧の中を歩き高度を上げていく、、何時しか落葉樹林に成り
木々の間に山頂が見えて来ます、、山頂付近は見晴らしが聞くように
木々が伐採されている為、、360°見晴らしが有り素敵な登山が出来ました、、
下山に使った道、、(奥牧谷コース)は途中に踏み後が見えず??
困りましたね、、人があまり入っていない要でした、、
されど 沢伝いに有る為、、滝を幾つか眺めながらの下りで
歩いて楽しかったです、、
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2023人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する