金冠山 アブ2匹に刺されて撤退😂


- GPS
- 03:56
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 409m
- 下り
- 389m
コースタイム
- 山行
- 2:53
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 3:51
天候 | 秋晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
戸田峠〜小達磨山 アザミがちらほら咲いていて そこに集まるハチとアブが多数 達磨山まで階段続く |
その他周辺情報 | さわやか 函南店 ※ご予約は受け付けておりません。 店内予約で待ち時間を確認しながら再来店している方が多い。15時来店で30組近く待ちました。 |
写真
感想
こんにちは🌞
三連休明けの休み組です
ツイテル!晴れてる!
また上高地行っちゃうかー
なんて考えていたら
kirinsantaさんから
「明日休みになったの」
と嬉しい声が
急に山に誘えるひとは
貴重ですからね
さてさて、どこを山歩しようか
海の近くが希望の様子
風車が近くに見られる
三筋山⛰を候補にしてみたけれど
もれなく通勤渋滞にはまり
次なる候補の金冠山へ
今回はだるま山高原レストハウスから
芝生のコースで山頂へ向かいます
山頂では中腹に雲がかかり
裾野まで対照的に写る
より美しいシルエット富士山が現れた✨
しばらく堪能して
次なる達磨山へ向かうと
アザミ咲くエリアで
アブとハチに絡まれるハプニング🐝
ふいの襲来で
思わず声をあげる刺激痛❗️
私の黒いタイツを標的に
1匹のアブが旋回を始める
なかなか執念深く
階段を一気に駆け上がって払い退けた
と思ったら2匹目登場
同じ脚を狙い撃ち
思わず叩き返す!
風のない28°の稜線は暑かった😵
秋晴れ越して夏日だ
達磨山手前の階段を見上げたとき
ピークに執着はなかったふたり👭
まずは応急処置
腫れ上がるまえにと
ポイズン吸引開始
3.4回目には
オレンジの液体が回収された
帰宅しても痒み腫れはないから
効果があったよう
いい体験ができたけれど
また絡まれないように
対策たてなければ😑
ぶち遠征🚗
これで帰るのはもったいないと
ご当地グルメに立ち寄り
さわやかに🍃
カロリー回収して参りました👭
湾に浮かぶ富士山から南アルプスの山々から漁港まで一面を見渡せる絶景スポットでした!
天気が良くて気持ち良かったけど、昼間はまだまだ夏の暑さ。冬のキリッとした空気の中歩くのも気持ち良さそうな素敵な道でした。
アブに刺されるハプニングがあったけど、今まではあまり信用していなかったポイズンリムーバーがあんなにしっかり吸引してくれるのを知り勉強になりました!しかも今の時点では腫れてもないとのことで毒も吸引できたようで、ポイズンリムーバーさん今まで疑っていてごめんなさい。
持ってない!必要ね!
さわやか
いーなー!!
私もずっと行きたいと思ってる店
さわやかの駐車場は
県外ナンバーばかり
一見、コメダかサイゼリアぽいの
店内で炭火焼きしていて
付け合わせも香ばしかったわ
なんかグルメ情報アプリみたい😆
kirinsantaさん
ご当地中華料理屋さん何だっけ?
五味八珍!今度いきましょ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する