記録ID: 4712552
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
平林棚田 氷室神社 平林バス停 里山散策コース やまなしハイキング100選 p99
2022年09月25日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:01
- 距離
- 3.8km
- 登り
- 246m
- 下り
- 244m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
みさき耕舎から氷室神社までアスファルト歩き。 氷室神社は575段の石段登り。 |
写真
氷室神社 櫛形山への登山口にもなってます。
ちなみに、丸山林道を少し外れたところに神社があります。
丸山林道は台風のため通行止めになってました。
櫛形山に最短距離で登ろうと計画している場合、林道の通行止め解除の確認が必要です。
ちなみに、丸山林道を少し外れたところに神社があります。
丸山林道は台風のため通行止めになってました。
櫛形山に最短距離で登ろうと計画している場合、林道の通行止め解除の確認が必要です。
感想
本日2か所目のやまなしハイキング100選。
冊子に記載されているコースで歩きました。
丸山林道は数回利用したことありますが、氷室神社は知りませんでした。
神社の雰囲気がよく、ある意味想定外で印象に残りました。
まっすぐな石段の向こうに神社があって、両脇が杉林。
訪れる人は少ないでしょうが、穴場的なパワースポットという感じでした。
今回のコース歩いてみて、アスファルトの上を歩く時間が長く、ハイキングなら土の上を歩きたいと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:206人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ここも、実は面白い場所でして、池の茶屋駐車場に向かう林道を氷室神社脇から少し進むと、ガードレールの場所に目印と「くるそん」との表記。
そこから、あやしい目印などを目当てに、アップダウンを繰り返すと「狗樓孫滝(くるそんのたき)」に辿り着きます。
古の、雨乞いの滝だと聞いております。
治山堰堤が設置される前は、麓から沢筋を歩いて行けたのでは。
コメントありがとうございます。
くるそんのたき=雨ごいの滝、興味をそそられます。
氷室神社、全く知らなかったので、雰囲気のある神社で驚きました。
山梨には県民でさえ知らないような魅力のある観光資源がいっぱいあって、やまなしハイキング100選は、そういった、歓呼資源の掘り起こし役立っているんだと思いました。
これからもコメントよろしくお願いします!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する