記録ID: 471120
全員に公開
ハイキング
東海
雨上がりの籾糠山 天生湿原
2014年06月29日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 584m
- 下り
- 581m
コースタイム
10:19駐車場
10:37天生湿原
10:58カラ谷分岐
11:08カツラ門
11:30木平分岐
11:43籾糠分岐
12:03山頂
12:50木平湿原
13:14カラ谷分岐
13:39駐車場
10:37天生湿原
10:58カラ谷分岐
11:08カツラ門
11:30木平分岐
11:43籾糠分岐
12:03山頂
12:50木平湿原
13:14カラ谷分岐
13:39駐車場
天候 | 10時頃から曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
大雨の後だったので道はぬかるんでました。 籾糠分岐から山頂にかけてぬかるみが激しいところがありました。 木道などスリップしやすい状況でしたが注意をすれば何の問題もなかったです。 登山口に森林環境整備推進協力金として500円支払います。 その横に登山ポストあります。 |
写真
撮影機器:
感想
土曜の夜から大雨。
日曜日も朝のうちは雨予報。
さてどうするか。せっかくだから高速道路のETC割引が50%のうちに行っておこう!!
ということで前々から行きたかった籾糠山へ。
だが朝の7時の時点で大雨。。。
こりゃヤバいかな。と思いつつ様子みていると9時半くらいから晴れ間が出てきた。
よし!今だ!!ということで準備して出るころには太陽が出てきて一安心。
道は昨日からの大雨でドロドロのぐちょぐちょ。
カツラ門は感動しました。
長い時間、滞在したかったですが山頂を目指しました。
山頂は虫だらけでゆっくりしてる余裕もなく、下りてきました。
下りはケムシのトラップに何回か、かかりかけました。
上からブラ〜ンとケムシが垂れてきてる場所が何ヵ所もありました。
それだけが危険でした。笑
カツラ門はまた来たいです。
そしてここでのんびりといて、ストレス解消するのも1つですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1004人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する