記録ID: 4706008
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								尾瀬・奥利根
						鳩待峠〜尾瀬ヶ原(※野生クマに遭遇!!)
								2022年09月23日(金)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 福島県
																				群馬県
																				福島県
																				群馬県
																														
								 tamtam1578
			
				その他2人
								tamtam1578
			
				その他2人	
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 05:22
- 距離
- 17.5km
- 登り
- 202m
- 下り
- 214m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 4:53
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 5:26
					  距離 17.5km
					  登り 223m
					  下り 216m
					  
									    					 7:49
															50分
スタート地点
 
						13:15
															ゴール地点
 
						| 天候 | 雨模様 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 道中は環境保護も兼ね全て整備されていて歩き易いですが、濡れた木道は滑りやすく気を遣いました。 | 
| その他周辺情報 | 下山後に老神温泉で一泊、疲れた身体に温泉は正に極楽でしたよ〜! | 
写真
										往路 鳩待ち峠から山の鼻までの下り坂。
ここから30分くらい下った所の木道に左手の川の方からクマが登場、暫く見つめ合った後に右手の山へ入って行ってくれました、何もなくて良かった〜。(残念ながら写真はありません、、、)
						ここから30分くらい下った所の木道に左手の川の方からクマが登場、暫く見つめ合った後に右手の山へ入って行ってくれました、何もなくて良かった〜。(残念ながら写真はありません、、、)
感想
					当初は至仏山登頂の周回コースの予定を悪天候で断念して尾瀬ヶ原周回コースに変更、鳩待ち峠と山の鼻間以外は平坦な木道で難度は1〜2ですが、降り続く雨で滑りやすく気を遣いました。
雨模様で花も少ない時期でしたが、人の少ない尾瀬の景色を満喫しました。
往路の山の鼻までの道中でクマに遭遇、お互いに干渉はなくトラブルは無かっものの、野生クマとの初遭遇にマジでビビりました(写真を撮る余裕など全くなく、、、)。
尾瀬には本当にクマが居ました、皆さんも尾瀬にお出掛けの際には十分にご注意を、クマ避け鈴や途中に設置されているクマ避けベル🔔をガンガン鳴らして遭遇を回避しましょう!
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:243人
	
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										
 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する