山の師匠と入笠山 梅雨だから笠(傘)シリーズNo.2



- GPS
- 02:31
- 距離
- 4.9km
- 登り
- 514m
- 下り
- 304m
コースタイム
10:51 入笠湿原
10:58 山彦荘
11:13 マナスル山荘(母はここで待機、周辺の花観察)
11:58〜12:05 入笠山
13:00 富士見パノラマリゾートゴンドラ山頂駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
パノラマリゾートの無料送迎バスもあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
<道の状況> 特に危険箇所はないです。 履き慣れたスニーカーでも問題ないですが、短い距離とはいえ、水分補給くらいは持った方が良いと思います。 土、日はすごい混み合うので譲り合いの気持ちで。 <下山後の温泉> 道の駅の蔦の湯に行ったら定休日でした。 延命の湯へ。市外者610円。 |
写真
感想
本日の2登目は、入笠山へ。
しかも、すごく遅れてやって来た、「母の日、父の日」登山です。
3年前に私を白馬岳に連れ出してくれた山の師匠と、その相方とのお花見ハイキング。
ふだん2人は犬の散歩くらいの運動です。
しかし母は、百名山テレビを見ては、「頂上あんなに平らなら私でも行ける」と言う。
いや、行けないでしょう。ヘリコプターでピューっと行くつもりらしい。・・・・・・
父はどうやら今年は、仙丈ヶ岳に行きたいらしい。・・・・・
父の仙丈ヶ岳は実現可能なものだが、母のヘリコプター案はもちろん却下です。
冬の入笠山は2回来ていますが、この花の時期は初めてです。
当然ですがこうも雰囲気が違うものかと驚きです。
そして花の多さ。
特に「クリンソウ」の自生の多さには驚きでした。いったい何枚クリンソウを写真撮ったかわかりません。
母も行けそうであれば頂上までと思ってましたが、マナスル山荘で待機することに。
父を先頭に山頂へ。どうやら父は「ズミ」を楽しみにしていたらしく、散ってしまったズミを残念そうに見てました。
疲れが出てきたらしく、立ち止まりつつも無事に頂上へ到着。
土日のレコを見ると人だらけでしたが、さすがは平日です。
10人ほどがお弁当を食べたり、同定盤を見てワイワイ楽しそうでした。
我々は少し写真を撮って、母にもう少しでマナスル山荘に行くからと父が電話。
待っている間に何をしていたのか聞くと、
「山荘の人にお茶をもらったり、漬物までもらって食べてた。」と・・・。
さすがは、母は強し!
この辺に「ミズ」もあったのよ〜と。それは「ズミ」でした。
私のおっちょこちょいは、明らかにDNAの証です。
山頂駅への登りゆっくりと歩き、ルバーブソフトクリームを食べて無事に下山。
駐車場へ戻ると、あれだけ雲に隠れていた八ヶ岳の全体が丸見え!!!
最後のサプライズの景色に満足、満足。
両親を富士見駅へ送り、私は車で我が家へ。
山を始めてから心配ばかりかけている両親ですが、これからも元気でケンカしながら仲良く長生きして欲しいです!
何もプレゼントしなかったけど、遅れてやって来た「母の日、父の日」でした。
おしまい。
待ち合わせ前の山行はこちら。↓
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-469995.html
garnet0823さん、こんばんはっ
編笠山に続き入笠山お疲れ様でした。
実はホテイアツモリソウ見るべく子連れで行きたいとずっと思っていたんですが天気や用事で行ずにいました。
クリンソウも綺麗でしたね
御師匠、今年仙丈ヶ岳行けるといいですね。
Johnnnyさん、こんばんは〜。
ゆったりのんびり家族ハイキングにはぴったりだと思います。
お花見入笠山。
ホテイアツモリソウ・・絶滅危惧種とこのことで、柵で保護され日除けみたいなのまでつけられてました。保護のためには仕方ないことなんだと思いました。しかし、なんだか不思議な花でしたよ!
今日は、うちの王子様と遊んでたのですが、花の写真を見せると、意外にも興味津々で特にクリンソウを気に入ったみたい。
学校で育てているホウセンカに似ていると。
お姫様もきっと花に興味を持つと思いますよ〜。
師匠は八ヶ岳の天狗にも行きたいと、そういえば前に言ってた気がする。元気だなぁ。
garnet0823さん、こんばんは
入笠山行かれましたね〜
ツツジとアヤメがとっても増えている気がします
そして先週は「ズミ」が少しばかり残っていました
1週間でかなり変わりますね〜
「母の日・父の日」に山のプレゼントなんて素敵ですね
DuckyMomoさん、こんばんは〜。
行って来ました!
母の日、父の日入笠山ツアーに。
ズミは残念でしたが、アヤメやクリンソウなどが見頃でした!
スズランの方は、両親の帰りの電車の時間があり時間切れでしたが、大満足なのんびり湿原ハイクでした。
たった一週間で花も変わるもんですね〜。
タイトルの曲のPVは、好きなPVランキングに入ってますよ〜♪
晴れてよかったですね。ご両親もさぞかしご機嫌だったでしょう。
凄く花の種類が多い。クリンソウかわいいですね。
うちのこども(らん)も喜びそうです。
そしてルバーブソフトクリーム、遠征時には必ず食べると誓ってます。
nanchiさん、おはようございます。
逆親子登山行って来ました。2人ともクリンソウに一番大喜びで見つける度に写真でした♪
ランさんもきっと喜びそうな可愛らしい感じですよ〜。
で、いまだに名前が覚えられないルバーブ…。
レコ書くときもルーブル?バーブル?と同じ間違えの繰り返し…。
中央道のパーキング、サービスエリアでルバーブソフト検索したけどヒットなし。山梨ゾーンであるといいですが。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する