記録ID: 4689581
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
【夜叉神峠〜鳳凰三山】南御室小屋テント泊
2022年09月16日(金) 〜
2022年09月17日(土)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 13:13
- 距離
- 24.0km
- 登り
- 2,285m
- 下り
- 2,276m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:36
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 3:46
距離 7.7km
登り 1,205m
下り 145m
2日目
- 山行
- 7:34
- 休憩
- 1:32
- 合計
- 9:06
距離 16.3km
登り 1,081m
下り 2,144m
13:21
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
3連休前日にも関わらず台風予報の影響か少なめ |
コース状況/ 危険箇所等 |
整備された登山道で全般を通して歩きやすい。 |
その他周辺情報 | 夜叉神ヒュッテで下山後入浴。 700円。お茶とシャインマスカット、ピオーネのサービスあり |
写真
感想
台風接近予報のため、天気予報は当初悪めも行程中は概ね晴れだった。夜叉神峠登山口に10時半頃到着も駐車は半分くらい。南御室小屋までのCTも甘め?か4時間ほど14:40頃到着。テント場も写真の通り、3連休前にもかかわらずガラガラ。この後も増える事なく静かにのんびり過ごせた。混雑しているテント場は避けたい。
2日目、4:15に出発するも薬師岳のところで御来光。
富士山とのコラボが見えづらく観音岳での御来光がおすすめ。そのあと地蔵岳まで行く。薬師から地蔵までが意外と時間がかかる。地蔵岳6:50。折り返して南御室小屋9:20頃戻る。テント撤収と休憩挟み、10:15出発。下山は歩きやすいといえど鳳凰三山ピストン後の一気に1300mまで下るのは割ときつかった。13:00頃夜叉神峠登山口着。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:295人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する