各務原権現山 これっぽっちの雨じゃ幻の滝は幻でした!


- GPS
- 03:06
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 641m
- 下り
- 637m
コースタイム
天候 | 曇りのち晴れのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
道は全てはっきりして迷う所も危険な所もありません。 今日は毛虫もほとんどいなかったです。 諏訪山方面は多少蜘蛛の巣あり。(思ってたよりは少ないですが) |
写真
感想
雨上がりは道が細いルートに登ると
濡れた葉でパンツがびた濡れになってしまう。
で、今日は東海自然歩道で道が広めな各務原権現山に登ります。
通って無いルートを減らそうと、南口に向かいました。
車道からそれらしき案内を見つけてUターン。
ちょうど向かいに車が駐めれる場所がありました。
(伊吹の滝から登るより近いです。)
山頂までの途中に幻の滝の案内板があるのは知ってましたが、
今までは行ったことがありません。
雨上がりだし、ちょっとでも流れてないかと寄り道してみましたが、
全く水は無し。
ここに滝が現れるのはどんな時?
いつかは見てやるぞ!!
で、山頂から北山に向かって諏訪山方面に向かいます。
鉄塔からクリーンセンターに下りて
芥見権現山の高天ヶ原団地方面の道を探そうと思ってましたが、
とりあえず諏訪山の先まで下れるのか散策にしました。
鉄塔手前で多分親子?3名の方とすれ違いました。
でも鉄塔先は道の蜘蛛の巣も多く、どこから登ってみえたのか?
(北山からピストン?)
諏訪山方面は思ったよりは先に進めずに諏訪山団地に下りてしまいました。
団地から諏訪山を回りながらリフレ芥見方面に下道をウォーキングです。
どこにも取り付けそうな所は見つからなかったので、
あそこで下ろされたのは正解かも知れません。
途中の案内板で老洞峠まで5.5KMと見た気がしましたが、3KM程度でした。
桐谷と見間違えたかな?
クリーンセンター脇から鉄塔への巡視路で戻ろうかなと思いましたが、
(思っていたより遠回りしたので今日は高天ヶ原方面はパスしました)
ポチポチ雨が降り出したので、一番早いルートで老洞峠から北山に登ることにします。
峠まで戻ると、奥方様に直登か巻き道かお伺いを立てると、
「直登!そのほうが早いでしょ!」と力強い指図が出ました。
前はこの直登道に苦労した思いがありましたが、少しあっけない感じで即北山到着。
小降りの雨に急ぎながら南口登山道まで下りました。
何とか本降りは避けれました。
今日はズーム無しレンズのミラーレスカメラで挑戦しましたが、あっという間に電池切れ。
(午後から登山なので予備は持って来ませんでした)
まだまだ使いこなせないや。
お疲れ様でした。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する