ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4673603
全員に公開
ハイキング
東海

関南アルプス-迫間山-モンローリップ

2022年09月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:38
距離
6.2km
登り
457m
下り
453m
歩くペース
ゆっくり
1.51.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:59
休憩
1:40
合計
6:39
距離 6.2km 登り 457m 下り 458m
7:18
69
スタート地点
8:27
8:46
21
9:13
9:14
27
9:41
9:55
29
10:24
10:52
15
11:07
11:26
8
11:34
11:49
128
13:57
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
家から車で25分、関市の大岩不動明王さんの駐車場に止めさせて頂きました。
コース状況/
危険箇所等
大岩不動さんの登山口から大岩見晴台までの間は急坂の方を選んで進みましたが、ジグザグになっていてそれほど急登ではなかったです。大岩見晴台から迫間山〜八方不動明王までは一般のコースで問題ありません。次の迫間山から流れ星の滝までは最近あまり整備されてないようで、踏み跡もわからないくらい荒れていました。また、ササクサがいっぱいズボンについて取るのが大変。
そこから先はまた問題なくゴールまで戻れました。
大岩不動明王さんの駐車場に止めさせて頂きましたが、早朝なのか他には誰もいません。
2022年09月11日 07:19撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
9/11 7:19
大岩不動明王さんの駐車場に止めさせて頂きましたが、早朝なのか他には誰もいません。
大岩不動明王本殿です。朝の静けさの中にドーンと佇んでいます。
2022年09月11日 07:23撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
3
9/11 7:23
大岩不動明王本殿です。朝の静けさの中にドーンと佇んでいます。
小川の脇には水車が涼しそうに回っています。
2022年09月11日 07:24撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
5
9/11 7:24
小川の脇には水車が涼しそうに回っています。
奥の院にある洞窟です。
中には石碑が祀ってあり厳かな雰囲気です。
2022年09月11日 07:31撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
9/11 7:31
奥の院にある洞窟です。
中には石碑が祀ってあり厳かな雰囲気です。
これから登山道を登って行くのですが緩急分かれ道があり、急坂を選んで登りましたが、所々岩場がある程度でそれほどの急登ではありません。
でも、今日は湿度が高いので滝のような汗💦が出ます。
また、ちょっと前からモンローリップが気になっていたので道中ずっと気を付けて探しながら歩きましたが、茎が育った地衣類の苔やロート状の茎までは見つかりますが、赤い子器が付くまで成長したものはなかなか見つかりません。
2022年09月11日 07:43撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
9/11 7:43
これから登山道を登って行くのですが緩急分かれ道があり、急坂を選んで登りましたが、所々岩場がある程度でそれほどの急登ではありません。
でも、今日は湿度が高いので滝のような汗💦が出ます。
また、ちょっと前からモンローリップが気になっていたので道中ずっと気を付けて探しながら歩きましたが、茎が育った地衣類の苔やロート状の茎までは見つかりますが、赤い子器が付くまで成長したものはなかなか見つかりません。
尾根道を進むと大きな岩がありました。これが大岩なのでしょうか❓
ここらあたりは皆、名前に「大岩」が付きます。
2022年09月11日 07:58撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
5
9/11 7:58
尾根道を進むと大きな岩がありました。これが大岩なのでしょうか❓
ここらあたりは皆、名前に「大岩」が付きます。
ちょっと頑張って大岩の上に登ってみました💪。
2022年09月11日 08:03撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
5
9/11 8:03
ちょっと頑張って大岩の上に登ってみました💪。
遠くは曇っていて霞んでいますが手前の迫間台団地初め関市の市街地までは見渡せます。
この道はマイナールートなのか誰にも会いません。
2022年09月11日 08:00撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
4
9/11 8:00
遠くは曇っていて霞んでいますが手前の迫間台団地初め関市の市街地までは見渡せます。
この道はマイナールートなのか誰にも会いません。
暫く登って行くと大岩見晴台に着きました。
いつもの反対側から登ったのは初めてです。
暫し休憩しましたが数人の方に出会いました。やはりメジャールートですね。
2022年09月11日 08:27撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
3
9/11 8:27
暫く登って行くと大岩見晴台に着きました。
いつもの反対側から登ったのは初めてです。
暫し休憩しましたが数人の方に出会いました。やはりメジャールートですね。
せっかくの見晴台に着きましたが、あいにく曇っていて遠くは見えません。先々週と違って今日は名古屋のビル群は見えませんが、望遠で一宮の138タワーが何とか見えました。
2022年09月11日 08:32撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
4
9/11 8:32
せっかくの見晴台に着きましたが、あいにく曇っていて遠くは見えません。先々週と違って今日は名古屋のビル群は見えませんが、望遠で一宮の138タワーが何とか見えました。
これも望遠で岐阜のビル群と水道山、尾崎権現山が何とか見えますが、伊吹山は残念ながら雲の中です😅。
2022年09月11日 08:33撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
4
9/11 8:33
これも望遠で岐阜のビル群と水道山、尾崎権現山が何とか見えますが、伊吹山は残念ながら雲の中です😅。
これは変わった苔ですね。
2022年09月11日 08:44撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/11 8:44
これは変わった苔ですね。
大岩見晴台を後に四つ辻に向かう途中また、カナヘビ君に出会いました。
2022年09月11日 09:00撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
9/11 9:00
大岩見晴台を後に四つ辻に向かう途中また、カナヘビ君に出会いました。
こちらを向いたかと思ったら挨拶もせずにどこかへ行ってしまいました。
2022年09月11日 09:01撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
4
9/11 9:01
こちらを向いたかと思ったら挨拶もせずにどこかへ行ってしまいました。
変った花を見つけましたが、名前がよく分かりません😅。
2022年09月11日 09:25撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
4
9/11 9:25
変った花を見つけましたが、名前がよく分かりません😅。
今度は赤ちゃんカナヘビですが、すぐどこかへ行ってしまいました。
2022年09月11日 09:28撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
9/11 9:28
今度は赤ちゃんカナヘビですが、すぐどこかへ行ってしまいました。
先々週に続きまた、シロオニタケです。真っ白なのでよく目立ちます。
2022年09月11日 10:16撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
3
9/11 10:16
先々週に続きまた、シロオニタケです。真っ白なのでよく目立ちます。
迫間山に着きました。ここでも数人の方に出会いました。養老から来られた女性たちが何か探しておられたので聞いたら、三角点が無いということでした。そういえば見たことないね、と言うことで金毘羅山の鵜沼三角点がここら辺りの代表でしょうという話になりました。
2022年09月11日 10:22撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
3
9/11 10:22
迫間山に着きました。ここでも数人の方に出会いました。養老から来られた女性たちが何か探しておられたので聞いたら、三角点が無いということでした。そういえば見たことないね、と言うことで金毘羅山の鵜沼三角点がここら辺りの代表でしょうという話になりました。
先々週wood1623さんが発見されたモンローリップがありました。
また、迫間城跡の北側にあったモンローリップがありませんでした。あまり考えたくないですがひょっとして盗掘?
2022年09月11日 10:48撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
9/11 10:48
先々週wood1623さんが発見されたモンローリップがありました。
また、迫間城跡の北側にあったモンローリップがありませんでした。あまり考えたくないですがひょっとして盗掘?
一生懸命ピントを合わせるのですが、なんせ小さいのでなかなか難しいです。
2022年09月11日 10:49撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
9/11 10:49
一生懸命ピントを合わせるのですが、なんせ小さいのでなかなか難しいです。
これは八方不動明王手前のモンローリップです。
小さいけど唇のような形がそれらしいです。
2022年09月11日 10:58撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
9/11 10:58
これは八方不動明王手前のモンローリップです。
小さいけど唇のような形がそれらしいです。
ここまでしかアップできませんが、あまりにも小さいので難しいです。
2022年09月11日 11:00撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
5
9/11 11:00
ここまでしかアップできませんが、あまりにも小さいので難しいです。
何カ所かあるので撮ってみました。
2022年09月11日 11:02撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
9/11 11:02
何カ所かあるので撮ってみました。
残念ながらこれが限度です😅。
2022年09月11日 11:03撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
9/11 11:03
残念ながらこれが限度です😅。
これは電波中継所南のモンローリップです。
2022年09月11日 11:15撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
9/11 11:15
これは電波中継所南のモンローリップです。
何カ所かあるので撮ってみました。
全て10枚以上撮った中の一枚ずつ選んで載せています。
膨大な枚数撮って気に入らないものはポイです😅。
それだけ難しいです。
2022年09月11日 11:18撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
9/11 11:18
何カ所かあるので撮ってみました。
全て10枚以上撮った中の一枚ずつ選んで載せています。
膨大な枚数撮って気に入らないものはポイです😅。
それだけ難しいです。
モンローリップを撮り終わってまた、迫間城跡まで戻ってきたら痛々しいカナヘビ君に出会いました。尻尾は再生するでしょうがそれまで痛々しい姿なのでかわいそうです😵。
2022年09月11日 11:41撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
4
9/11 11:41
モンローリップを撮り終わってまた、迫間城跡まで戻ってきたら痛々しいカナヘビ君に出会いました。尻尾は再生するでしょうがそれまで痛々しい姿なのでかわいそうです😵。
ここから下りて流星の滝に向かいますが、この道はマイナールートというよりバリルートの感じです。何とかテープを頼りに下りて行くと小さなせせらぎを見つけました。流星の滝の源流です。
2022年09月11日 12:10撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
9/11 12:10
ここから下りて流星の滝に向かいますが、この道はマイナールートというよりバリルートの感じです。何とかテープを頼りに下りて行くと小さなせせらぎを見つけました。流星の滝の源流です。
手をやるととっても冷たくて気持ちいい😁。
2022年09月11日 12:11撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
4
9/11 12:11
手をやるととっても冷たくて気持ちいい😁。
暫くすると流星の滝が横に見えてきました。
2022年09月11日 12:24撮影 by  iPhone, Apple
1
9/11 12:24
暫くすると流星の滝が横に見えてきました。
下まで降りてみたら結構長い滝で、涼しくて気持ちがいいのでここでお昼休憩にします。
2022年09月11日 12:28撮影 by  iPhone, Apple
6
9/11 12:28
下まで降りてみたら結構長い滝で、涼しくて気持ちがいいのでここでお昼休憩にします。
おなかも空いたし、ここでいつもの愛妻弁当を食べましょう😁。
2022年09月11日 12:37撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
6
9/11 12:37
おなかも空いたし、ここでいつもの愛妻弁当を食べましょう😁。
食べながら撮影を続けます。
2022年09月11日 12:39撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
9/11 12:39
食べながら撮影を続けます。
鬱蒼とした樹林の中、木漏れ日が射して気持ちいい😀。
誰も来ないのでゆっくり食事して体を冷まします。
ここから先は比較的道がよくなります。
2022年09月11日 12:42撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
9/11 12:42
鬱蒼とした樹林の中、木漏れ日が射して気持ちいい😀。
誰も来ないのでゆっくり食事して体を冷まします。
ここから先は比較的道がよくなります。
下まで降りて少し歩くとニラの花がきれいに咲いていました。アップで見ると花の中でアリさんが戯れています😀。
2022年09月11日 13:27撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
6
9/11 13:27
下まで降りて少し歩くとニラの花がきれいに咲いていました。アップで見ると花の中でアリさんが戯れています😀。
長いアップダウンを繰り返してやっと元の場所まで戻ってきました。
撮った時には名前がよく分からなかったけど、後でwood1623さんの日記を見てキツネノマゴみたいですね。
2022年09月11日 14:04撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
3
9/11 14:04
長いアップダウンを繰り返してやっと元の場所まで戻ってきました。
撮った時には名前がよく分からなかったけど、後でwood1623さんの日記を見てキツネノマゴみたいですね。
今日も一日無事探検できました。
ここまで見て頂いてありがとうございました。
2
今日も一日無事探検できました。
ここまで見て頂いてありがとうございました。

感想

先々週モンローリップを見つけてから行くところ皆気になって探しながら気を付けて歩いています。家の近くの伊木山でも見つけ、前渡不動山でも三日がかりで探し出してどこの山でも見つかりそうです。
地衣類の苔から研究して、コアカミゴケという名前や菌類に藻類が共生して藻類が光合成で得た栄養をもらって成長していくらしいとか、赤い子器が付く前の段階の苔はたくさん見つかりますが、そのごく一部がモンローリップとなるようです。
今日も疲れたけれど有意義な一日となりました。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:119人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら