記録ID: 4670639
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
奥多摩湖〜御前山〜奥多摩駅
2022年09月11日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:40
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 1,259m
- 下り
- 1,450m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:06
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 6:39
距離 12.2km
登り 1,263m
下り 1,450m
14:59
登りは30分ほど前出し出来て、御前山で30分くらいの昼飯も
ゆっくりできたのですが、思っていた以上に下りがきつく、
岩場や粘土質の滑る下り、階段などありが大変で、
結局オンスケくらいになりました。
ゆっくりできたのですが、思っていた以上に下りがきつく、
岩場や粘土質の滑る下り、階段などありが大変で、
結局オンスケくらいになりました。
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:奥多摩駅 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
保険証
携帯
ストック
|
---|
感想
急登で結構有名な場所ですが、自分にとっては構えてた事もあり、
まあまあでした。それよりも思ってた以上に下りが大変で手こずりました。
皆さんと逆なのかな?
午前中の登りの気温はまあまあだったのですが、
まだ早秋で、午後の1000m以下は暑く、下りで体力消耗しました。
でも、ここは距離がソコソコあるので、冬は時間的に暗くなってしまうかと
思います。行くなら日が長い春がよいかも。
昼飯を食べているときに、トレランの人にがんがん抜かれました。
トレランユーチューバーの方も見かけましたよ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:224人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾 [日帰り]
東京の庭園〜奥多摩〜:JR古里駅→御岳山→大岳山→御前山→奥多摩湖バス停 縦走 in10月
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する