記録ID: 4655320
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
徳沢テン泊&乗鞍岳を断念!→上高地/西穂丸山散策
2022年09月09日(金) 〜
2022年09月10日(土)



- GPS
- 32:00
- 距離
- 19.3km
- 登り
- 1,021m
- 下り
- 375m
コースタイム
天候 | ・1日目―曇り時々晴れのち小雨 ・2日目―晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
・西穂丸山:新穂高R/W〜西穂高口(3000円/往復) |
コース状況/ 危険箇所等 |
・上高地:ハイキング道(一部木道が滑り易い) ・西穂高(丸山):木の根や岩場有り、スリップ、転倒注意! |
写真
感想
去年テン泊して、蝶ヶ岳からの槍穂の展望を見に
行きましたが、ガスガスでしたので見る事が出来ず!
そして今週、北アルプス蝶ヶ岳を予定していましたが、
台風一過の晴天とはならず、影響が残り天候が悪くまたまた断念・・・(三回目の延期)
せっかく休みを取ったので、日帰りで行けそうな
「乗鞍岳や西穂・独標」を目指しましたが・・・
1日目---
当日の朝ホームページでは通常どうり運行の乗鞍岳、
ほうのき平のバス停で準備をしていたら「本日は通行止めです」と、
従業員の方からの声が・・・
えぇ〜
この時間から登れる山も無いので急遽、上高地散策に変更しました。
早々、あかんだな駐車場迄行き、バスに乗って上高地へ!
大正池や田代池など散策し、河童橋などウロウロして帰りました。
2日目---
ゆっくりと新穂高温泉から西穂独標を
目指して出発!
独標まで行く予定をしていましたが、天気が怪しく
なってきたし、西穂山荘のラーメンが食べたかったのと
のんびり山歩きをしたかったので丸山迄となりました!
最終日は年に数回お世話になっている、
平湯温泉の温泉宿で1泊して(岐阜旅割り使用)翌日帰りました!
天気の大きな崩れもなく、のんびり山歩きなど
する事ができました。
ただ、乗鞍スカイラインは状況を見ると、紅葉時期の
今シーズンは無理かと思われます。
来シーズンの夏山までに復旧開通する事を願います!
(2年前はエコーラインで行きましたが、ちょっと遠いかな)
次回は紅葉を求めて山歩きをしたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:125人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
久しぶりに西穂山荘のラーメンみました。
あれは2011年の9月、自身はこのラーメンを目当てに焼岳、西穂、西穂高岳に登頂したのでした(笑)
このラーメン食いたさにここに来る。そんな記事を当時、見たひとりでした。山でのラーメンは格別!!
そんな思いでがあります。
さて、青空をのぞかせた両日、いい山歩きしましたね。また機会があればのんびりめぐりたいところです。
で、気になっているのですが、レコは奥様?旦那様?共同作業?? いつも楽しく拝見させていただいております。お疲れさんでした。
なかなかお昼頃に山荘に来ることがなかったので、
食べれませんでしたが、今回は時間調整して
ラーメンを頂きました
山で食べるラーメンは本当に美味しいですよね❗
西穂山荘さんは、年中やっていますので
ラーメン目当てに天気の良い日に、足を運んで見て下さい。
レコ及び写真撮影はもっぱら私(おやじ)が担当でございます
コメント有り難う御座いました
レコ、待っていましたよ〜🤗
いらした場所の時間を見て、レコにアップしなかった写真を調べていたら、写っていました〜💦
私のレコの方に追加写真で載せましたが、丸山を写した写真に😊
そしてナント
私と息子は山荘内の窓際の席で食べていましたが、suzunobuさんはその窓の外のテーブルで食べていらしたんですよ〜〜〜😱💦
私のバカバカバカ〜〜〜💦トイレにも行って後ろを歩いていたり、もしかしたらレジ前で並んでいる時に、何度か横を通過しているので、本当にニアミスもいいところでした😭😭😭
次回からの遠征時には、「もしかしたらいらっしゃるかも🤭」と注意を怠らず、是非お目にかかれる日を楽しみにしています
乗鞍スカイラインの崩落は私も直前に知り、復旧のメドが立っていないのは残念ですが、どなたも崩落に巻き込まれなかったのは良かったですよね😓
我が家からもほおのき平からのアクセスが便利なので、早期の復旧を願うばかりです
そうそう、我が家も岐阜旅コインの恩恵にあずかり、お土産(息子が食べたいお菓子メイン)をついて来てくれたご褒美に遠慮なく買ってあげました😁
早々のレコ追加有り難うございます
間違いなく私達ですね
丸山では先に行くか?戻るか?思案中でしたが
一緒に丸山にいたご夫妻が、ラーメン食べたいから
山荘に戻ると言う事で、私達もここで戻りました
土曜日なので山荘も沢山の人でしたからね
少しすれ違っただけでは、わからないかもです
まさか・・・でしたね
県民割クーポンは助かりますが、お菓子が多いので
最近はおかず中心の買い物をしてます
また、いつかお目にかかる日を楽しみにしてます
コメント有り難う御座いました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する