記録ID: 4649990
全員に公開
ハイキング
近畿
賤ケ岳(余呉湖ぐるっと周回)
2022年09月04日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:25
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 658m
- 下り
- 668m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
余呉駅〜大岩山〜賤ヶ岳:良く整備されたゆるやかな登山道 賤ケ岳〜飯浦越〜広法寺山:整備された登山道 広法寺山〜大平良山〜権現峠〜堂本山砦跡:踏み跡薄く藪っぽい個所もあります。 |
写真
感想
1ヶ月前からずっと腰の調子が悪くて、一時はまともに歩けなくなったこともあった。
そう・・・ぎっくり腰ね。
投薬とマッサージを続けたおかげか、ようやく痛みも治まり普通に歩けるようになったが、腰から太もも裏のスジ(神経?)が突っ張るような感じがあり、鈍い痛みが残っていた。
この日、雨だった天気予報もハズれて晴れ。(最近の天気予報は精度が悪い)
久々に山を歩いてみようと思ったのですが、腰に不安があるので標高差が小さくてもそこそこの距離を歩けそうな賤ケ岳(余呉湖周囲の山)をぐるっと周回することに。
余呉駅から賤ヶ岳、広法寺山までは整備された登山道。
台風の影響なのか気温は高かったが、風が吹いたおかげで気持ち良く歩けました。
広法寺山から先は、獣のテリトリー。
ヌタ場があり、泥んこのイノシシが歩いた真新しい形跡があちこちに。
周囲を警戒しながら歩く。
獣がいるということは蚊もいて、ずっと蚊の大群に付きまとわれて何ヵ所か刺されてしまった。
虫除けスプレーをこれでもかと身に吹き付けたが、蚊は服の上からでも容赦なく刺してきた。
ずっと樹林帯で眺望もないため、蚊から逃げるように歩き続けました。
いろんな事に意識が向いていたせいか、腰の違和感は気にならず、支障無く山歩きを終える事ができた。腰は大丈夫のようで良かった。
さあ、終盤に入った残りのシーズン、どこへ行こうか・・・
もう1回くらい北アルプスへ行きたいな〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:329人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する