記録ID: 4647003
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
八海山 〜場違いなトコロに来た感〜
2022年09月04日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:39
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 636m
- 下り
- 627m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:13
- 休憩
- 1:25
- 合計
- 4:38
距離 6.7km
登り 636m
下り 643m
天候 | 晴れ☀️無風。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
八海山ロープウェイは8:00ー16:30の間、毎時00分、20分、40分の3回運行。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ロープウェイ山頂駅から千本檜小屋までは普通の登山道。千本檜小屋から先は上級者向け岩場「八ッ峰」になる。巻道もあるが、果たして…? |
その他周辺情報 | 千本檜小屋で飲み物を購入できました。ペットボトル600円だったかな? |
写真
撮影機器:
感想
月曜日に有給休暇が取れたので、どこかに遠征にいこうと思って行き先を探したが、台風の影響でメジャーな山域はどこも天気がいまひとつ。唯一天気が良さそうな越後三山に遠征に行くことにした。
1日目は八海山。単に天気が良さそうという理由であまりよく調べずにきてしまったのだが、ロープウェイ乗り場から並んでいる人たちが見るからに上級者ばかりで、こりゃ明らかに場違いなトコロにきちゃったな、と思った。
一旦千本檜小屋まで行ってみたが、蒸し暑さと無風で不快指数マックスの厳しいコンディションで力を使い果たしているところへ、目の前に広がる八ッ峰の姿に戦意喪失。早々に下山した。
下山後は温泉地で汗を流した後、翌日の越後駒ヶ岳登山に備えて銀山平キャンプ場に移動したが、このキャンプ場は正面に荒沢岳が見えて、涼しくロケーション抜群だった。夜中にトイレに起きたら、星空がすごかった。
二日目に続く。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:376人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
素晴らしい星空にも出会えて羨ましいです
天の川は夏の方が角度的に厚みのある方向を眺められるので冬よりくっきり見えるそうです
7月に八ヶ岳へ行った時かなり期待していたのにアウトでしたからMorimorimoriさんは持っていますね😄
越後駒ヶ岳レコも楽しみです
銀山平キャンプ場、メチャクチャ良かったです!今度は仲間を連れて来たいです!
因みに天気に関しては尋常じゃないこだわりがありまして、的中率の高いSCW天気予報を参照して、晴天の可能性が高そうな山を選んで行っています。
柔軟に日程と行き先を変えられる単独登山の良いところです。
越後駒ヶ岳のレコもご覧いただいた様で、ありがとうございました😊
おはようございます😄
八海山の縦走は確かに上級者向きです。
経験を積んで、準備して再トライして下さい。
天気が良くて残念でしたが、滑落の危険度高し。
また、暑さも大敵ですから。
私達もガスガスで強風で煽られそうだったので同じぐらいの場所から撤退した記憶があります。
帰りの(降りの)ロープウェイは運転手と私達の三人だけでした( ・∇・)
コメントありがとうございます。
元々翌日の越後駒ヶ岳が本命でしたので、八海山にはあまり未練がありませんでした😅
思い入れがあまりなければ、すぐに撤退できるのですが、逆に翌日は少し無理をしてしまった様です😄
越後駒ヶ岳のレコも上げていますので、よろしければそちらもご覧ください。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する