記録ID: 4643816
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰
栗駒神室の分水嶺 小安岳〜高松岳〜山伏岳(泥湯から周回)
2022年09月03日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:35
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 1,037m
- 下り
- 1,037m
コースタイム
天候 | 曇り一時霧のち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は明瞭で指導標もあり迷うような場所はない.綺麗に刈り払いがされており朝露で濡れることもない.泥湯から小安岳までは山腹をトラバースして登るが,登山道が谷側に傾き歩きにくい場所もある.小安岳から山伏岳までは所々泥んこ道がある. |
写真
感想
中央分水嶺から高松岳に続く稜線の北端の山行.今回は分水嶺から続く登山コースになる.
最近は天気が悪いので前日の天気予報で晴れの場所を捜しながら登山コースを決めている.昨日は仕事が終わるのが遅かったので遠くには行けない.そこで北関東や南東北の山に決めたが,南東北の方が天気予報が良かったので高松岳にした.でも下山中から雨になった.台風の影響もあるので難しいのだと思うが,最近は天気予報が当たらない.
今回の周回コースの最高峰は1300m台と低いが,山頂付近は森林限界を越えており天気が良ければ展望の良い縦走を楽しめる.登山道は綺麗に刈り払いされているので朝露に濡れることもなく歩ける.泥湯や新湯,川原毛地獄など温泉に関係する場所もあり楽しめる.雨だったので川原毛地獄の遊歩道は歩かなかったけど川原毛大湯滝にも行きたいので,また来ようと思う.
今日は登山者とは会わず静かな山を楽しめた.
ここから南に続く分水嶺山行:
栗駒神室の分水嶺 赤倉沢下降点〜高松岳(虎毛山登山口から縦走し湯の又へ)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2691370.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:379人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する