記録ID: 4634285
全員に公開
ハイキング
支笏・洞爺
樽前山 東山ピーク:今日は一緒にね(´- `*)。
2022年08月29日(月) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:45
- 距離
- 3.8km
- 登り
- 391m
- 下り
- 376m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
進むと左側に樽前山の青看板があります。 7合目までの砂利道が、もうもうもう凸凹が激しいので、車のスピードは出せません。間違ってスピードを出して行くと、これでもかという程はね上がりそう😭。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な所は無いと思います。 見晴らしのよくなる所位からは、ザレザレの火山石の道なので、下りは足を取られません様に。 |
その他周辺情報 | 支笏湖温泉、色々あると思います。 |
写真
感想
今日は長女がカナダ🇨🇦に戻ったので、最近帰って来た次女と一緒に見送りで新千歳空港に行きました(´- `*)。
長旅の娘を送るハグは、やはりうるっと来ますね〜・゚・( 。゚Д゚。)。
元気を出して、ガンバロウ!。。
千歳まで行くのなら、帰りにサクッと何処かに登ろうかと事前に次女と話していましたが、久しぶりの樽前山に行って来ました。
未踏でやや北の長官山にするか、未踏の紋別岳にするか、樽前山にするか、果てには帰り道の藻岩山にするか等、さんざん迷った挙げ句(笑笑)、「🐻プレッシャーがそうでもなくて、登っている方が多い所!」と言う事で、ここに決まり👏。
月曜日の午後だと言うのに物凄い車の数でした。まだ7合目🅿から溢れて停めている車が何台もあったので、最盛時間には、一体何台だったのでしょう(; ゚ ロ゚)。。。
今はお花も余り無くて、少し寂しい感じでしたが、周囲の山々や湖の絶景を堪能すると供に、苫小牧消防隊員の皆様の、レスキュー訓練等も見させていただきながら、安全登山を再度心に誓ったのであります。
久しぶりの登山だった次女は、全くびくともしない登りっぷりで頼もしい限り。。
一緒に登るのは、冬の円山、三角山以来だね〜。あの後、冬眠している親子🐻が穴にいたというニュースを見て、びっくり(; ゚ ロ゚)したのでしたね😭。
また、危なくなさそうな山に気をつけて登りましょう\(^o^)/。
今日も無事に終了しました。
ありがとうございました(^o^)/。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:269人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する