ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4626492
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山

キルビルより怖いヤマビル! シシナゴ山

2022年08月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
00:29
距離
1.6km
登り
117m
下り
124m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
0:18
休憩
0:11
合計
0:29
距離 1.6km 登り 135m 下り 124m
14:23
10
スタート地点
14:33
14:44
8
14:52
ゴール地点
天候 くもり
過去天気図(気象庁) 2022年08月の天気図
アクセス 林道の洗堀がかなり酷くて下手したらスタックで動けなくなるかも。運転最要注意。また駐車場は無いけど登山客も少ないので道端で何とかなる感じ。
看板類は「ししなご」とひらがなが多かった気がする。
2022年08月27日 14:08撮影 by  DSC-WX7 , SONY
2
8/27 14:08
看板類は「ししなご」とひらがなが多かった気がする。
かなりヤバ目の林道をドキドキしながら運転。
2022年08月27日 14:12撮影 by  DSC-WX7 , SONY
5
8/27 14:12
かなりヤバ目の林道をドキドキしながら運転。
登山口です。
2022年08月27日 14:25撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
4
8/27 14:25
登山口です。
登山道はしっかりしてました。
2022年08月27日 14:25撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
9
8/27 14:25
登山道はしっかりしてました。
2022年08月27日 14:26撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
13
8/27 14:26
2022年08月27日 14:26撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
3
8/27 14:26
2022年08月27日 14:31撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
4
8/27 14:31
街がすぐ眼下に。
2022年08月27日 14:37撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
13
8/27 14:37
街がすぐ眼下に。
山頂とうちゃく。
2022年08月27日 14:39撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
13
8/27 14:39
山頂とうちゃく。
「ししなご」なので「447.5m」なのかと思ったけど全然違った。(汗)
2022年08月27日 14:39撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
15
8/27 14:39
「ししなご」なので「447.5m」なのかと思ったけど全然違った。(汗)
四等三角点。
2022年08月27日 14:41撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
9
8/27 14:41
四等三角点。
終了。
2022年08月27日 14:51撮影 by  NIKON 1 V3, NIKON CORPORATION
3
8/27 14:51
終了。

感想

ついに出会ってしまった、、、人生初です。

登山終わって靴を脱ごうとしたら、靴下辺りに見慣れないブヨブヨしたものが。触ると、なんだ、「こいつ、、、動くぞ!」。そっからはギヤ〜〜!という感じでおどおどしながら、たまたま車に積んでた塩を振りかけてみたところ、、、消えていなくなりました。しかし靴下を脱いでみると見事に流血、全く血が止まらない状態でひとまずカットバンを貼って家まで帰って、流水で洗ったうえでキズパワーパッドで密封しました。しかし1時間以上たっても血がダラダラと垂れるってどういうこと?すごいな。

今日は4座登って、その間は靴もゲイターもそのままだったので正直どこの山で付いたかは分かりませんが、過去ログを見るとasacuraさんもこの山でやられてたみたいなので、やはりここなのかな。

たまたま夏場ということもあって塩分補給用に「塩」そのものを持ってたので何とかなりましたが、持ってなかったら、、、怖かった。これからはザックに常備しよう、うん。

あ、登山道は短距離ながら森のパワーを感じられるとても良いルートでした。ハイ。

(シシは鹿、ナゴはイナゴで鹿がイナゴのようにたくさんいたから、とのことでした。分県ガイドより)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:555人

コメント

おつかれさまです!
今日で4座ですか!
私も今日は午後から回復するのは知っていましたが、県南の方が13時を過ぎても雨が止まず、結局どこも登れませんでした。
そっち方面ならよかったんですね!

また、登山経験が豊富なherozoさんが山ビル初体験なのも驚きでした。
『ヒル?献血ですが何か?』くらいの方だと思ってましたのでw
2022/8/28 19:37
Endy0918さん、こんちは。最後のシシナゴ山を降りたあたりから雨がポツポツと振り出し、笹谷トンネルを越えて山形に入った途端にグアァ〜〜〜っと大雨になりました。ギリギリ間に合った感じでしたが、これも夏野菜の女神さまのおかげですかね。(笑)

ヒルは、怖いですよ〜。普段ゲイターがデフォルトなんで今まではたまたま難を逃れてただけかも。もう塩は手放せません。塩さまさまです。
2022/8/28 20:48
herozoさん
私の事前調査で宮城県の山でヤマビルが出るのはこのシシナゴ山と、オボコンベ山、三方倉山、大六天山です。いずれも低山ですし大六天山以外は秋保に集中してるので12月に回しています。もし参考になれば。
2022/8/29 5:03
Endy0918さん、情報ありがとうございます。
2022/8/29 17:54
お世話様です。
ヤマビルですが、数年前、以下のレコにあるように大東岳帰路で息子が被害にあっています。
秋保周辺の山はすでに生息域かと。

https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1991100.html

それ以来秋保近辺の山には入ってないです。
2022/9/2 22:47
otsu_kunさん、そうですか。この周辺の山に夏場の降雨後に入るのは少し要注意ですね。しばらくトラウマになりそうです。
2022/9/3 2:17
herozoさん、こんにちは。
山形県にもいるんですね。びっくり。
私、兵庫県姫路市の山で2ヵ月前にやられました。なので、お気持ちよくわかります。治るのに2ヵ月かかりました。
その後、スプレー買いました。ヤマビルがいようといまいと、足首と靴に振りかけまくってから山に行ってます。お金かかってもヤマビルにやられるよりよっぽどまし。
どうか治療頑張って下さい。
2022/9/6 4:34
hikonyan123jpさん、こんにちは。山形、宮城界隈にもいるところにはいるんですね。

1週間ちょっと経ちますが患部はとくに痛くもかゆくもなく、ちょっと虫さされの跡が残ってる程度です。恵まれてるほうなんですかね。一応、無理にはがそうとせずに最初から塩攻撃で撃退したのが良かったのかな。

山形も庄内のほうにもヒルがいる山があって、そこは登山口に塩水スプレーまで完備してあります。ありがたいけどちょっと怖い。(笑) 季節をずらしていくのがベストかもしれませんね。
2022/9/6 18:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら