記録ID: 4601625
全員に公開
ハイキング
四国
高越山の行場
2022年08月19日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:40
- 距離
- 5.4km
- 登り
- 413m
- 下り
- 409m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
撮影機器:
感想
高越山の山頂近くの高越寺へ。
立石峠をスタートして、寺守さんがいつも通られる高越寺への車道を歩いてみた。
お寺に着き、久々に寺守さんにお会いした。以前お尋ねしていた 「せり割窟の行場」の場所が判ったとのことで、お言葉に甘えて案内して頂いた。
〈原生林の中の巨岩のせり割りを通り抜け、身震いするほどの高さの岩に登り、岩と岩の間に架けた鉄梯子を渡ることで、万人邪心を消滅し、清浄心となって参道に戻る〉為の行場 と、本に書かれている。
車を置いた立石峠に戻ると、そこが この山で一番涼しいことに気付く🎐 良い風だ。半袖だと寒い程。
休憩していたら、山が好きな御夫婦と男性との4人でお喋りが始まり、気がつくと1時間半!
コロナ禍で 会話がろくに出来ない昨今だが、今日はとても楽しい時間を過ごせた🙏🍀
※お不動さんとは 不動明王。真言宗の最高仏 大日如来のこと。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:157人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
岩に挟まれなくて良かったです。😨(笑)
高越山、「阿波富士の山容にふさわしい古くからの信仰の山」とあり、近い内に行きたいと思っています。
活動日記、参考にさせていただきます。
剣山よりずっと古い 信仰の山です。
ふいご温泉に車を置かれて登るのが良いかと思いますが、今の時期は下からだとまだ暑いかと。
私が好きなコースは、4月に登った自然の家の少し下からの登山道です。
なんとか 岩に挟まれずに済みました😅 お気をつけ下さい(笑)
ラフォーレつるぎ山に泊まって、赤帽子山 塔丸とセット登山でしょうかね😃
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する