記録ID: 4592895
全員に公開
ハイキング
奥秩父
20220815 三峯神社と奥宮(妙法ヶ岳)
2022年08月15日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:41
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 450m
- 下り
- 418m
コースタイム
天候 | ⛅ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
https://www.city.chichibu.lg.jp/5697.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
1.妙法ヶ岳(埼玉県秩父市) : 標高1,329m。 ・山頂には三峯神社の奥の院(奥宮)がある。 ・三峰山は、妙法ヶ岳と白岩山、雲取山の総称。ブナなどの原生林がある。 3.ルート : 三峰神社駐車場⇔妙法ヶ岳 ・三峯神社から雲取山へ向かう途中から、左へ分かれる登山道を進む。 ・樹林の間を進むと岩峰となり、急な階段を登った所が山頂。 ・岩場には階段が付けられるなど、よく整備された一般道。 |
その他周辺情報 | ◆三峯神社興雲閣では当面の間日帰り入浴は休止中 https://www.mitsuminejinja.or.jp/kounkaku/ ◆奥宮の鳥居のところに登山届ポスト ◆関東最強パワースポット『三峯神社』を徹底解説!(Deep Japan) https://www.youtube.com/watch?v=JfdiHUPIq5A |
写真
帰省のピークが昨日だったということもあって🚙で出かけてみましたが、読みが甘かった・・。駐車場手間2kmほどから大渋滞、駐車場に入るのに1時間半(+自宅からここまで3時間)もかかってしまいました💦まずは、奥宮にお参りを済ませたのち、三峯神社へ。見えているのは白石山でしょうか?
いい雰囲気の三峯神領民家。約200年前の建物なのだそうで、今は誰も住んでいません。かつては神領民家は山の南斜面に点在し、そこで暮らす人々が三峯神社や参拝者を下支えしてきたそうです。
まずは、珍しい三ッ鳥居がお出迎え。、三ッ鳥居は香川の白峯宮(四国88箇所79番札所)にもありましね。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4223789.html
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4223789.html
早くも狛犬センサー(?)がビンビンです 笑! まずは、鳥居の脇には、三峯神社お約束のお犬様♬ 三峯神社は日本武尊が創祀したと伝えられており、日本武尊東征の際に道案内してくれた狼にちなみ、神の使い、御眷属様(お犬様)として祀られています。
こちらのお犬様は阿形、1970年(昭和45年)生まれの御年52歳、肋骨が浮き出た凛々しい一品です。
こちらのお犬様は阿形、1970年(昭和45年)生まれの御年52歳、肋骨が浮き出た凛々しい一品です。
境内に入った右手にあったのは八棟(やつむね)灯篭。1857年(安政4年)に建立された木製の灯篭だそうで、八(やつ)は多数の意味だそうで、屋根が沢山重なっていることを表しているとか。
ここはお犬様ではなく狛犬ですが、奥之院はお犬様がいるんですよね。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1038410.html
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1038410.html
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
GPS
保険証
タオル
ストック
カメラ
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:236人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
宝登山にあるかき氷🍧も食べてみたいです
(本店は行きました😄)
bokkemonさんと同じく、いつか三峯神社から雲取山へ歩きたいと思います
先に歩かれたらレコを参考にしますね
宝登山周辺にはかき氷店が沢山出来ていて、若者が多くてビックリ!中には、入るために順番待ちをしているところもありました。何が起こっているのでしょう
washiokenさんも三峯ルートを狙っていましたか!雲取山荘で一泊すれば、奥多摩まで抜けることができそうな感じがしましました。決行するとしたら高松から戻ってからかな、そうなるとwashiokenさんのほうが早いかもしれませんね。その時はwashiokenさんのレコを参考にさせてもらいますね!
いらっしゃったんですね。(^_^)
私は、孫達と13日にお参りして来ました。台風の通過が有りましたので、渋滞は無く、快適でしたw
また、四国にお戻りと想像してますが、レコ、楽しみにしてます。
はい、puku-fさんのホームへ、お邪魔しておりました(^^)。
puku-fさんは13日だったのですね、渋滞もなかったようで、うらやましい限りです。
初めて三峯に足を踏み入れましたが、なかなかよいところですね〜。
高松から戻った際には、三峯から、雲取・奥多まで縦走してみたいと思います。
ありがとうございました。 bokkemon拝@高松ナウ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する