記録ID: 459124
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
尾瀬(大清水〜尾瀬沼〜尾瀬ヶ原〜鳩待峠)
2014年05月31日(土) 〜
2014年06月01日(日)


- GPS
- 14:30
- 距離
- 23.3km
- 登り
- 810m
- 下り
- 401m
コースタイム
5月31日 大清水-三平峠-尾瀬沼(ビジターセンター)-尾瀬沼(沼尻)-見晴(尾瀬小屋泊)
6月1日 見晴-竜宮-山の鼻-鳩待峠
6月1日 見晴-竜宮-山の鼻-鳩待峠
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
バス
行き:池袋集合〜大清水 5/30 23:00〜5/31 05:00 帰り:鳩待峠集合〜池袋 6/01 14:30〜6/01 20:00 |
コース状況/ 危険箇所等 |
三平峠にはまだ雪があります。 尾瀬沼沿いにも少々残雪が。 どちらもアイゼンが必要なレベルではありませんが、足元ばかり見ていると道に迷いやすいのでご注意を。 また、雪解け水で沢みたいになっているところもあり、防水のない靴では苦しいかもしれません。 見晴らし〜鳩待峠間は夏と変わりません。 |
写真
撮影機器:
感想
去年10月に予約しながら、台風により延期しました。
半年ぶりのリベンジです。
鳩待峠〜大清水はなんどか訪れているコースながら、今回は逆回りで行ってみました。
三平峠を越えて尾瀬沼が見えてくる時の感動から、至仏山が徐々に近づいて行く中での湿原歩き等々。。。
こちら向きのほうが全体の演出として良いように感じました。
時間的に混雑も避けやすいようですし(とはいえ最盛期は焼け石に水でしょうが)なにより行動時間が初日>二日目になって全体のバランスが良くなるように感じます。
ドッピーカンの尾瀬を満喫しました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1026人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する