記録ID: 457149
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
大沼〜ヨシ沼、八方湖(身近な湖沼を巡る)
2014年05月31日(土) [日帰り]


- GPS
- 04:21
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 317m
- 下り
- 313m
コースタイム
9:31大沼園地駐車場〜10:09新湯富士〜10:39ヨシ沼分岐〜10:52ヨシ沼11:18〜
11:33大沼園地〜12:01小沼12:09〜12:52大沼園地駐車場
11:33大沼園地〜12:01小沼12:09〜12:52大沼園地駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
大沼園地駐車場 <八方湖> 付近の路肩 |
コース状況/ 危険箇所等 |
<大沼> ・ハイキングコースなので案内板もあり、迷うことはないかと ・新湯富士の山頂付近は足元が岩の部分が多く、濡れた状態では滑りやすいので注意 ・駐車場にはトイレはあるが、水道はないので注意 ・付近には奥塩原温泉の新湯温泉があり、日帰り入浴も可能な旅館もある ※ルートは手入力の為、ズレや距離に違いがあるかと <八方湖> ・八方湖までは「山の駅たかはら」から車で来られる (途中舗装?はされているが走行し難い、また牧場の管理道は一応通行禁止) ・周辺には車道(一部未舗装)や湖沿いに踏み跡あり ・歩く場合は念のため鈴などを鳴らした方が良いかと ※今回は一部踏み跡のないところも歩いている |
写真
感想
ヤマレコ以外、色々な方のブログ等を目を通している中で気になった記録。
大沼でズミ、ヨシ沼でミツガシワ、そして八方ヶ原ではコバイケイソウ。
それらを巡ってみようと考え、それぞれ場所を移動して歩いてみることに。
今回は目的の花がやや今一つの結果に。
ズミの花は散るのが早いようで、大沼のズミはほぼ終わっていました。
同じくヨシ沼のミツガシワも・・・
コバイケイソウにいたっては場所が違っていたようでした。
それでも目的外の花が楽しめました。
咲き始めのフタリシズカ、今年初見のマイヅルソウ、ヨシ沼で見るズミの花。
白い果穂、ヨシ沼のワタスゲが良かったですね。
八方湖では馴染のヤマツツジの他に咲き始めのレンゲツツジ、ハルリンドウの群落。
思いがけずコケイランも見られて十分楽しめました。
目を見張るような華やかさは無くとも静かな山中でゆっくり歩ける場所。
また季節が進んだら足を運んでみようと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:642人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
他の方と同じく、土曜のレコはどっか山へ行く移動途中?かと思ってましたが
沼めぐりでしたか!
日差しが強くて緑がピカピカですねぇ
この土日で梅雨入り前の晴れも最後だったかと危惧しているワタクシです
ギンランの開いたところって見たことないんですがちゃんと蘭型に!
(もともとあまり開かないようですね
コケイランもとても可愛らしい
こんばんは、nyagiさん。
当日は山を登るのではなく主に沼、湿原巡りでした
ササバ?ギンランの咲いている所は初めてかもしれません。
なかなか出会えないですし、貴重だったと思います。
そうですね。
予報では週末にかけて
夏山の時期、これからは天気予報に一喜一憂されそうですね。
「昨年一撃を受けたのはこの辺りでしょうか」う〜ん、その一撃、私の事でしょうか
あ〜ん、忘れていたのに〜ぃ、もう思い出しちゃいました
そのとおり笹原でしたよ
ぶ〜ん、ばさばさ、ちくっ〜
でも、なんですね、この界隈ステキですね!
人気のあるお山もいいですが、こんな静かな場所も、こころ洗われます!
のんびり歩くのもイイですね。上手に季節をとられていますね!
たぶん後追いしちゃいますよ(^^)
こんばんは、sakurasaku64さん。
そこを歩いた時、ふと頭を過ったのですよね。
若しかしてここは・・・ハチはいるのかなと
すみません。痛みを思い出させてしまいましたか
シロヤシオが見頃の高原山なども良いですが、時々こう静かな場所を歩くと違いますね。
じっくり花や風景を楽しめますから
ギンランばかりかコケイランですか
綺麗な写真ばかりですっかり楽しませてもらいました
wakasatoさん最近写真が随分変わった気がしますが
いつも魅力的な写真の数々、次は何を見せてもらえるか?期待感大です
こんばんは、BOKUTYANNさん。
いえいえ、いつもコメントありがとうございます
写真、変わりましたかね?
自分ではあまり実感がないですが少しは良くなっているのかな
むしろBOKUTYANNさんの方がずっと腕を上げている感じを受けます。
これもsakurasaku64さんをストーキングしているお陰でしょうね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する