日光白根山(撤退しました)


- GPS
- --:--
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 551m
- 下り
- 540m
コースタイム
※コースタイムはありません
天候 | 天気:雪時々曇り (弥陀が池から上は強風でした) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
写真
感想
夜中自宅を出発し、高速のサービスエリアで仮眠して気がつけばいい時間で、朝6時半頃着いたような記憶があります。
7時30頃菅沼登山口をスタートし、弥陀が池で、ピッケルと12本アイゼンをつけました。
弥陀が池からさらに急斜面を上がると、かなりの強風とガスで視界がきかない状況でした。
急斜面のところで、10名ぐらいの団体の方たちが上から下りてきました。 風が強く、途中で引き返したとのことでした。
自分はこの斜面を上がって、少しの間、単独者2名の方の後ろを追いかけ歩きましたが、徐々に距離が離され、やがてガスで見えなくなりました。一人となり、ガスった中でこれ以上自分一人では無理と判断して下山しました。
弥陀が池でアイゼンやピッケルをしまっているところで、さっきの単独の2名の方も降りてきて、会話したところ、やはり途中で引き返したようでした。
駐車場に戻ると車が雪に埋もれていました。長いツララが車の色んな所に。垂れ下がっていました。
登山前の駐車場で挨拶程度の会話を交わしたご夫婦が、クマのかわいいぬいぐるみの撮影を雪の中でしてました。「ブログとかやられてるんですか?」と聞いたところ、アメブロのブロガーの方でした。とても感じのよいご夫婦でした。
今日、山頂まで行った人は、このご夫婦ともう一人は、弥陀が池でお会いした大ベテランといった感じのご年配の単独男性一人(眉毛全部凍ってました)だけでした。
(※私が会話したりとかで知っている限りですが)
菅沼登山口からでしたが、団体さんも含め、出会った人は20人程だったと思います。
大ベテランの男性との会話
自分
「山頂まで行かれたんですか?」
大ベテラン
「おお、行ったよ、行ってきたよ。昨日こっちについて、テント張って寝て、早朝スタートで、誰もトレースないとこ道つけて登ってくのがいいんじゃよ。ガハハハハハー。上の方はわしがトレースつけといたから。ガハハハハー」
起動戦士ガンダムのような方でした。圧倒されました。エネルギッシュですごいです。
帰りは日光湯元温泉で汗を流して帰ろうと金精峠を登ろうとしたら、タイヤが途中で空転して進めませんでした。引き返して関越道方面へ。途中の立ち寄り湯(名前忘れた)に入って汗を流して帰宅しました。
また、いつか来ようということで。 オワリ
コメント
この記録に関連する登山ルート

いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する