ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 455441
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

飯能新緑ツーデーマーチ、家族で散歩の10キロコース。

2014年05月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 vaiowner その他4人
GPS
04:48
距離
11.2km
登り
203m
下り
198m

コースタイム

09:40 飯能市役所
10:27 中山(2.7キロ地点)
10:46 20キロコースとの分岐点
11:09 多峯主山
11:37 雨乞池
11:42 お昼休憩
12:30 能仁寺西側チェックポイント(7キロ地点)
12:40 中央公園
12:50 飯能河原
13:04 百円商店街通過
13:21 軽トラ市通過
13:36 飯能市役所ゴール
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
混雑を見越して、巾着田の駐車場に駐車。(一日五百円)
高麗駅まで歩いて一駅戻って東飯能駅へ。
市役所は歩いてすぐ。
コース状況/
危険箇所等
危険個所は有りませんが車通りの多い道の歩きは注意が必要。

とにかく人が多くてちょっとの登りで渋滞発生。

人が多いので道を間違えようが有りませんw
会場に到着!
予想通りの賑わいです。
2014年05月25日 09:15撮影 by  PENTAX K10D , PENTAX Corporation
1
5/25 9:15
会場に到着!
予想通りの賑わいです。
吉本芸人が会場を盛り上げます。
主役はもちろんハイキングウォーキング!
2014年05月25日 09:33撮影 by  PENTAX K10D , PENTAX Corporation
4
5/25 9:33
吉本芸人が会場を盛り上げます。
主役はもちろんハイキングウォーキング!
車道歩きを終えてようやくハイキングっぽくなってきました。
感じる空気が涼しくなります。
2014年05月25日 10:40撮影 by  PENTAX K10D , PENTAX Corporation
1
5/25 10:40
車道歩きを終えてようやくハイキングっぽくなってきました。
感じる空気が涼しくなります。
山道の登りは渋滞発生。
焦らず急がずのんびり行きましょう!
2014年05月25日 10:53撮影 by  PENTAX K10D , PENTAX Corporation
4
5/25 10:53
山道の登りは渋滞発生。
焦らず急がずのんびり行きましょう!
多峯主山到着。
視界が開けて遠望できます。
2014年05月25日 11:14撮影 by  PENTAX K10D , PENTAX Corporation
1
5/25 11:14
多峯主山到着。
視界が開けて遠望できます。
こちら奥多摩方面。
右から、御前山・大岳山・御岳山。
2014年05月25日 11:35撮影 by  PENTAX K10D , PENTAX Corporation
2
5/25 11:35
こちら奥多摩方面。
右から、御前山・大岳山・御岳山。
雨乞池。
酸素が少ないのか魚が浮上して苦しそう・・・
2014年05月25日 11:41撮影 by  PENTAX K10D , PENTAX Corporation
1
5/25 11:41
雨乞池。
酸素が少ないのか魚が浮上して苦しそう・・・
晩春って感じ。きれい。
2014年05月25日 12:26撮影 by  PENTAX K10D , PENTAX Corporation
3
5/25 12:26
晩春って感じ。きれい。
ウッドチップが敷かれた最高に歩きやすい道。
これなら何キロでも歩けそう。
2014年05月25日 12:29撮影 by  PENTAX K10D , PENTAX Corporation
3
5/25 12:29
ウッドチップが敷かれた最高に歩きやすい道。
これなら何キロでも歩けそう。
新緑が眩しい。
雰囲気としてはウノタワに似ているような違うようなw
2014年05月25日 12:29撮影 by  PENTAX K10D , PENTAX Corporation
5
5/25 12:29
新緑が眩しい。
雰囲気としてはウノタワに似ているような違うようなw
タイムは気にせず無事ゴール!
B級グルメとビール、、、そして吉本ライブで消費した分以上の栄養を補給www
自分だけノンアルコール(涙)
2014年05月25日 13:42撮影 by  PENTAX K10D , PENTAX Corporation
4
5/25 13:42
タイムは気にせず無事ゴール!
B級グルメとビール、、、そして吉本ライブで消費した分以上の栄養を補給www
自分だけノンアルコール(涙)
電車で巾着田に戻って終了。
新緑からはいつもパワーをもらいます。
2014年05月25日 15:37撮影 by  PENTAX K10D , PENTAX Corporation
1
5/25 15:37
電車で巾着田に戻って終了。
新緑からはいつもパワーをもらいます。

感想

本日は初参加ですが飯能新緑ツーデーマーチに行ってきました。

いろいろなコース設定が有るようですが、嫁と子どもが「10キロコースなら一緒に行く!」との事であっけなくコースは決定!

本当は25キロコースが気になったのですが自分も山ブランクが長いのでリハビリ兼ねて10キロコースで。

同じくブランクの長い山友2人を交えて5人で参加。

気温が高くて巾着田から高麗駅までの歩き・東飯能駅から市役所までの歩きで早くも汗が・・・

とりあえず時間も押していたので急いで当日受付。
2,000円を払ってゼッケンと参加賞を頂く。
中身はお茶とボールペン、簡易カッパ。それ以外はほとんど広告的なパンフレット。

ハイキングウォーキングに見送られながら、ほぼ最後尾からスタート。

終始渋滞している中、ゆっくり舗装路歩き。
中山の休憩地点を越えてからようやくハイキングらしい道に。

しかし登り坂で大渋滞発生。
焦らずゆっくり待ちながら進みます。
いいんです、イベントですから!

多峯主山もすごい混雑。
ちょっと休憩して先に進みます。

雨乞池を越えて涼しげな林のポイントを見つけてお昼休憩。
森の中は意外と涼しいです。

休憩後はゴールを目指して再び街中へ。

昼食会場に設定された中央公園は山中より3度以上気温が高く28度位。

トイレ休憩のみで先に進みます。

百円商店街を抜けて、ついでに軽トラ市ものぞいてみます。
なかなか面白そうですが、ゴール間際で落ち着かずほぼ素通りしてしまいました。
もったいない。

天候にも恵まれて全員無事にゴール!

ゴールアーチの先で地元の中学生諸君とハイタッチ。
ちょっと恥ずかしいwww
でも、みんなで盛り上げようとする気持ちが伝わってきます。

ゴール後は各自B級グルメ・ビール・ジュース等、必要以上にカロリー摂取!

吉本芸人のライブを楽しみつつ休憩!
はやりハイキングウォーキングは別格ですね。
大いに盛り上がりました。さすがです。

帰路は一駅戻って高麗駅から巾着田まで歩いて車まで。

結構汗をかいたので温泉寄って帰宅!


大規模はハイキングイベントなるものには参加したことが有りませんでしたが、今回はなかなか楽しめました。
距離もコースもハイキングというよりウォーキングに近かったのですが、地元の皆さんの気持ちが伝わって来てとてもほのぼのとした気分になれました。
特に地元中学生たちの頑張りはとても気持ち良かったですね。ご苦労様です。
来年は25キロコース・・・に挑みたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2122人

コメント

ハイキングウォーキング
vaiownerさん、こんばんは〜。
すごい賑わいだったですね。参加料は当日2000円でしたか
+500円増しとは、なかなか強気ですね。
参加しなくても、吉本イベントは見ることはできたんですよね
ハイキングウォーキングは見たかったのですが、もう終わっちゃったのかと思い、1時頃
帰ってしまいました。 その後あったんですね。残念でした。

次回はもう少しイベントを楽しみたいと思います。
2014/5/28 23:31
Re: ハイキングウォーキング
jm1bwoさん、コメントありがとうございます。
30キロコースだったようですね、、、さすがです(^^;

2,000円はちょっと高いですかね〜

ハイキングウォーキングは鉄板ネタで盛り上がってましたwww

たまにはイベントも良いもんですね、、、実感しました!
2014/5/31 16:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら