記録ID: 45257
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山
蔵王の雁戸山
2009年08月30日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 598m
- 下り
- 605m
天候 | 曇り時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年08月の天気図 |
アクセス |
写真
撮影機器:
感想
霧雨の中、急坂と木の根道を登ってブナの樹林帯を越えた。
尾根に出たら、彼方に蔵王連峰が見えた。
私はいつも向こう側から雁戸山を眺めて、
いつか、あのデコボコの頂に立ってみたいと思っていた。
それが今日、とうとう実現したので、とても嬉しかった。
今度は熊野岳〜地蔵岳経由で雁戸山まで縦走してみたいと思った。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:966人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
setiseti01 さま
さくっと行ける感じですが、なかなかの山のようですね。
4枚目の写真は鎖が凄そう。
全体的に険峻そうで、しかも緑が多く涼げ。
みちのく地域の山もステキです。
毎週といった感じですが、お元気で何より。
お酒はお好きですか?
私にとっては「百薬の長」です
今宵は「芋」ロックで元気もりもりでーす
私は同じ蔵王連邦のの熊野岳から、雁戸山を眺めていました。
雁戸山はデコボコの険しい山並みがカッコいいです。
私はいつか登ってみたいと思っていましたが、いつも独り登りが多い私は、熊が出そうな山には怖くて近づけないでいました。
今回、それがグループで叶いました。
今度は欲を出して、雁戸山から、名号峯〜熊野岳〜刈田岳と縦走してみたいと思いました。
確かに、東北の山は長野方面の山と違いますね〜。東北は高くても2,000mまでの山です。
だからブナや雑木林が多く、山頂も緑が多いです。
また、みちのく地域のいいところは、登山者が少ないことです。
でも、たまに誰にも会わない時もあって、怖いことも…
さて、ご質問のお酒の件、私は日本酒党です。
「日本酒はおいしいですね〜♪ おいしいですよ〜♪」と言って一人で飲んでいます。
ウチの家族は私以外、全員下戸なので、私は「百薬の長」を独り占めして呑んでいます。
と言っても、2合くらいですが…。焼酎は芋ロックがいいですね〜。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する