記録ID: 4521928
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								房総・三浦
						天園ハイキング:北鎌倉駅〜鎌倉駅〜台峯緑地経由で北鎌倉駅へ
								2022年07月25日(月)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 神奈川県
																				神奈川県
																														
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 05:49
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 330m
- 下り
- 334m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 3:05
- 休憩
- 2:43
- 合計
- 5:48
					  距離 12.9km
					  登り 333m
					  下り 337m
					  
									    					12:25
																14:38
															15分
台峯緑地南管理事務所
 
						14:53
															北鎌倉駅
 
						| 天候 | 晴 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
										電車																																								
																																																 ・帰り:北鎌倉駅15:02発のJR横須賀線・上総一ノ宮行き | 
| コース状況/ 危険箇所等 | ・雨の日が多かったので登山道の泥濘が心配で運動靴はやめてハイキングシューズで歩いたが泥濘とかはなく、登山道は比較的乾いていた。 ・案内標識は豊富で迷う心配はなく、危険箇所もなかった。ただし、天園付近は細かな道が錯綜しており、瑞泉寺口に向かう道に入るまでに遠回りしてしまった。 | 
| その他周辺情報 | ・NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」に便乗した鎌倉駅の13印と言うスタンプラリーがあって東口の改札を出た所にその鎌倉駅印帳(12ヶ月のスタンプ帳)のスタンプ台が置いてあります。今回は7月のスタンプを押しました。 ・鎌倉駅東口の観光案内所にはNHK大河ドラマに因んだ「鎌倉殿・13人の重臣〜ゆかりの地・周遊マップ」等の観光パンフが多く揃っています。 | 
写真
装備
| 個人装備 | 
																半袖シャツ
																ズボン
																靴下
																雨具
																日よけ帽子
																靴
																サブザック
																行動食
																非常食
																飲料
																地図(地形図)
																コンパス
																笛
																計画書
																ヘッドランプ
																予備電池
																GPS
																筆記用具
																ファーストエイドキット
																日焼け止め
																保険証
																携帯
																時計
																タオル
																カメラ
															 | 
|---|
感想
					・今回の鎌倉訪問の第1の目的は先月に引き続き、鎌倉駅の13印と言うスタンプ台帳の7月のスタンプ押印でした。
・しかしながら連日の猛暑続きで鎌倉行きを躊躇しているうちに7月末が近づき、意を決して少しは涼しいだろうろ天園ハイキングを交えての鎌倉訪問となりました。標高百数十メートルとは言え、確かに山中に入るとほとんどが木陰の中の道で、汗もかきますが時折風も吹いて凌ぎ易いハイキングでしたが、瑞泉寺口に下りて永福寺跡まで出ると後は鶴岡八幡宮経由で鎌倉駅に出るまで真夏の日差しを遮るものもなく、熱中症と闘いながらの平地歩きでした。
・ハイキングコースの途中でスライドしたハイカーは5・6名いましたが平日とあって自分含めてお年寄りばかりでした。ほとんどの方が日課の散歩のようでした。
・花は明月院側登山口で山百合、大平山下の台地に鬼百合、鶴岡八幡宮の源平池で紅白の蓮の花が見られ癒されました。
・来月(8月)は少しは涼しくなるであろう月末に秋の訪れを感じるような名所旧跡を訪ねたいと考えています。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:206人
	 hina1048
								hina1048
			
 
									 
						 
										 
										
 
							








 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する