記録ID: 4504724
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
🎒歩荷トレ第三弾〜陣馬山-高尾〜
2022年07月21日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:06
- 距離
- 16.0km
- 登り
- 875m
- 下り
- 1,082m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:44
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 6:56
距離 16.0km
登り 875m
下り 1,100m
15:54
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
http://transfer.navitime.biz/bus-navi/smart/diagram/Search/bus?course=0000456472&startId=00020348&stopNo=1 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【登山口〜陣馬山】 登山口から陣馬山までは風がなくとにかく熱い💦 【陣馬山〜景信山】 陣馬山から先はまあまあ風があり涼しい、多少のアップダウンはあるものの巻道もあるため、大したピークじゃない時はフル活用😆 景信山は泥濘んでる日が多いのですが、この日はあまりなく靴も汚れずに安心😊 【景信山〜小仏城山】 距離は短いですが、小仏峠から城山への急登がちょっと辛い… 【小仏城山〜高尾】 階段のアップダウン多い、私はいつももみじ平への階段手前から高尾山直下の🚻に出る巻道を使い回避してます😆(高尾山山頂は踏めませんが…) |
その他周辺情報 | 高尾駅前には靴の洗い場があるので、とても助かってます!小さ目なMyブラシを持参し、ここぞとばかりに利用させて貰ってます。 ありがとうございます🙏 |
写真
感想
今回は第三弾の歩荷トレです!
12kgで距離を伸ばしてみました👍
前に挑戦した時に開始早々、体調不良になり歩荷にならなかったので、最近は開始前の食べ物や水分補給(スタート前までに500mlのスポーツドリンクを飲む)を変えた所、体調不良がなくなりました👌
初っ端の登山口までのアスファルトの地味な登り&登山口からの急登で体力を結構奪われましたが、清水茶屋の缶コーラでチャージしました😆
途中からはとろろ蕎麦をモチベーションにして先を急ぎ、ミッション終了です❗️
今回は長距離だったので、かなり肩&首筋などに疲労がきてましたが、30Lザックに12kgだったので、次は46Lで試してみようと思います🤔
翌日はあせもで身体が真っ赤っかに‼️
これからの時期はあせも対策も必要ですね😣
重量 12kg
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:258人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する