ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 449039
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

一人ぼっちの初富士山(御殿場口)

2014年05月17日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
11:16
距離
14.2km
登り
2,123m
下り
2,119m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

2:00 御殿場駐車場
10:30 3500m付近
13:30 駐車場
天候 快晴〜曇り
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
出発から終始ザクザクの土壌
いつどこで落石が有ってもおかしくない。
雪渓を歩いているとパラパラと何度か小石が落ちてきた。
予約できる山小屋
御殿場口新六合目・半蔵坊
御殿場口七合四勺・わらじ館
歩きだして1時間半
少しずつ夜が明け始める
by  202K, KYOCERA
1
歩きだして1時間半
少しずつ夜が明け始める
山中湖?がうっすらと見えてきた
by  202K, KYOCERA
2
山中湖?がうっすらと見えてきた
伊豆方向
山頂もくっきり
思わず手を合わせます
by  202K, KYOCERA
3
思わず手を合わせます
建物が見えます
5:30 ようやく雪渓を歩けます
by  202K, KYOCERA
5:30 ようやく雪渓を歩けます
ちょっと霞んでますが良い天気
by  202K, KYOCERA
ちょっと霞んでますが良い天気
寝不足でとにかく眠い
30分昼寝です...+30分
2014年05月18日 10:00撮影 by  202K, KYOCERA
1
5/18 10:00
寝不足でとにかく眠い
30分昼寝です...+30分
わた飴みたいな雲が目線の高さで向かって来ます
まだ起こさないで
by  202K, KYOCERA
1
わた飴みたいな雲が目線の高さで向かって来ます
まだ起こさないで
わた飴は南に流れて行きました
by  202K, KYOCERA
わた飴は南に流れて行きました
三浦半島方面かな
by  202K, KYOCERA
三浦半島方面かな
3500m付近
今日はこの辺で勘弁してやろう
(; ̄ー ̄)負け惜しみです
by  202K, KYOCERA
3500m付近
今日はこの辺で勘弁してやろう
(; ̄ー ̄)負け惜しみです
時折ガスに巻かれます
by  202K, KYOCERA
時折ガスに巻かれます
雲が出てきました
by  202K, KYOCERA
雲が出てきました
山頂もたまに見えなくなります
by  202K, KYOCERA
山頂もたまに見えなくなります
雲と同じ高さって事ですね
by  202K, KYOCERA
1
雲と同じ高さって事ですね
ここの山頂でも2693mってスケールが違いすぎ
by  202K, KYOCERA
2
ここの山頂でも2693mってスケールが違いすぎ
噴火口もでかすぎ
by  202K, KYOCERA
1
噴火口もでかすぎ
こっち側から落ちたら確実にOUT
人工的なギザギザが恐竜を連想させます
by  202K, KYOCERA
こっち側から落ちたら確実にOUT
人工的なギザギザが恐竜を連想させます
雲が生まれては消えを繰り返している
by  202K, KYOCERA
雲が生まれては消えを繰り返している
駐車場まで一直線にザクザク行きます
でもまだ高度2500mぐらいなんだよな
先週登った岩手山より遥かに高い( ̄Д ̄ll)
by  202K, KYOCERA
2
駐車場まで一直線にザクザク行きます
でもまだ高度2500mぐらいなんだよな
先週登った岩手山より遥かに高い( ̄Д ̄ll)
また来ます
下界は絶好の行楽日和です
by  202K, KYOCERA
下界は絶好の行楽日和です
かなり降りてきて駐車場近くの山。
看板に双子山て書いてたけど二ツ塚が正式名かな。
高い方で1929mって、いつも行く那須岳と同じぐらい…? 感覚が狂う
by  202K, KYOCERA
かなり降りてきて駐車場近くの山。
看板に双子山て書いてたけど二ツ塚が正式名かな。
高い方で1929mって、いつも行く那須岳と同じぐらい…? 感覚が狂う
撮影機器:

感想

ちょっと遠くへ足を伸ばそうかと急に思い立ち、
やってみたかった事を考えてみました。
1、夜も歩いてみたい
2、高山病になるか体の変化を感じてみたい
3、何時間ぐらい歩き続けられるかやってみたい
と言う事で富士山の御殿場口に決定

金曜の夜出発、足柄パーキングで30分ほど仮眠して、御殿場口へ。
あれ? 登山者って誰も居ないの?富士山って混んでそうなイメージだったけど?
静かな山歩きが出来そうです。
(結局下山中にスノーボーダーの方とすれ違っただけで、誰も居ませんでした)

月明かりの中ヘッドランプも要らず、GPSとカンピュータで歩き始めます。

問題発生1、
心臓がいつものドキドキでは無く、キシキシいってます。
寝不足のせいなのか、いつも寝てる時間に運動してるせいなのか、、
少しゆっくり歩きます。
(6時過ぎたらドキドキに変わったから、時間帯のせいかも)

だんだん東の空が白み始めて、いい感じ

問題発生2、
さてコンデジで景色を取ろうか…電源ON…SDカードが入っていません?
(_△_;) PCに差しっぱなしだった、、、
コンデジはトレーニング用の重りになりました

夜が明けて景色がはっきり見えてくると、改めて富士山の “でかさ” が分かります
『いつまで歩けは良いですか、、、』
そんな言葉が頭の中で回ります

問題発生3、
歩いてて、平衡感覚がおかしくなってきました?
ね、眠い、、3000m付近で眠すぎでダウン
そうだ、30分しか寝てなかった、、
結局仮眠を2回取り、1時間ぐらい山で寝てました

さーて再出発するか〜
高度があがるにつれ、息も上がり、呼吸を整えながらの登り。
と、突然ホワイトアウト? 雲に巻かれます。
その後も、視界が無くなる→晴れる の繰り返し

そういえば下界の午後の予報曇りだったよな〜
頂上まで今のペースだと1時間掛からないかな、、
でも雲の中を帰れるほどの自信は無く、
下りにどの程度時間が掛かるかも未知数

んーー よし、今日はこの辺で勘弁してやろう
と言う事で、またリベンジする場所が増えましたとさ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:509人

コメント

静かな御殿場道。
本当にスカイラインが開通した後の5月御殿場道は、ガラ空きで「静かな富士」を堪能できますね。お疲れ様でした。
2014/5/22 18:33
Re: 静かな御殿場道。
jyunntarouさん コメントありがとうございます。
なにぶん、ほぼ思いつきで、初めて富士山へ行ったので結構大変でした。

一番はスケール感が違いすぎて、歩いても歩いても山頂が近付かないんですよ。
それと、周りに誰も居なく、静か過ぎて恐怖感が増しました。
まあこれも、富士山を独り占めした貴重な体験だと思っています。

山頂には届きませんでしたが、宝物山行の一つになりました。
2014/5/22 22:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
富士山御殿場口ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
富士山御殿場日帰りピストン
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら