一人ぼっちの初富士山(御殿場口)


- GPS
- 11:16
- 距離
- 14.2km
- 登り
- 2,123m
- 下り
- 2,119m
コースタイム
10:30 3500m付近
13:30 駐車場
天候 | 快晴〜曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
出発から終始ザクザクの土壌 いつどこで落石が有ってもおかしくない。 雪渓を歩いているとパラパラと何度か小石が落ちてきた。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
ちょっと遠くへ足を伸ばそうかと急に思い立ち、
やってみたかった事を考えてみました。
1、夜も歩いてみたい
2、高山病になるか体の変化を感じてみたい
3、何時間ぐらい歩き続けられるかやってみたい
と言う事で富士山の御殿場口に決定
金曜の夜出発、足柄パーキングで30分ほど仮眠して、御殿場口へ。
あれ? 登山者って誰も居ないの?富士山って混んでそうなイメージだったけど?
静かな山歩きが出来そうです。
(結局下山中にスノーボーダーの方とすれ違っただけで、誰も居ませんでした)
月明かりの中ヘッドランプも要らず、GPSとカンピュータで歩き始めます。
問題発生1、
心臓がいつものドキドキでは無く、キシキシいってます。
寝不足のせいなのか、いつも寝てる時間に運動してるせいなのか、、
少しゆっくり歩きます。
(6時過ぎたらドキドキに変わったから、時間帯のせいかも)
だんだん東の空が白み始めて、いい感じ
問題発生2、
さてコンデジで景色を取ろうか…電源ON…SDカードが入っていません?
(_△_;) PCに差しっぱなしだった、、、
コンデジはトレーニング用の重りになりました
夜が明けて景色がはっきり見えてくると、改めて富士山の “でかさ” が分かります
『いつまで歩けは良いですか、、、』
そんな言葉が頭の中で回ります
問題発生3、
歩いてて、平衡感覚がおかしくなってきました?
ね、眠い、、3000m付近で眠すぎでダウン
そうだ、30分しか寝てなかった、、
結局仮眠を2回取り、1時間ぐらい山で寝てました
さーて再出発するか〜
高度があがるにつれ、息も上がり、呼吸を整えながらの登り。
と、突然ホワイトアウト? 雲に巻かれます。
その後も、視界が無くなる→晴れる の繰り返し
そういえば下界の午後の予報曇りだったよな〜
頂上まで今のペースだと1時間掛からないかな、、
でも雲の中を帰れるほどの自信は無く、
下りにどの程度時間が掛かるかも未知数
んーー よし、今日はこの辺で勘弁してやろう
と言う事で、またリベンジする場所が増えましたとさ
本当にスカイラインが開通した後の5月御殿場道は、ガラ空きで「静かな富士」を堪能できますね。お疲れ様でした。
jyunntarouさん コメントありがとうございます。
なにぶん、ほぼ思いつきで、初めて富士山へ行ったので結構大変でした。
一番はスケール感が違いすぎて、歩いても歩いても山頂が近付かないんですよ。
それと、周りに誰も居なく、静か過ぎて恐怖感が増しました。
まあこれも、富士山を独り占めした貴重な体験だと思っています。
山頂には届きませんでしたが、宝物山行の一つになりました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する