記録ID: 4470407
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
赤薙山 ニッコウキスゲの群落に感動
2022年07月09日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:45
- 距離
- 5.2km
- 登り
- 681m
- 下り
- 661m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | ・三ツ山羊羹(日光土産は様々ありますが、我が家はダントツで水羊羹。何処も美味しいけど、こちらがお気に入り。) ・ピザ リンネ(味・接客・コスパ良し、駐車場に入りにくいのでご注意) |
写真
感想
所用で山は諦めていた週末。半日時間ができて、帰省中の息子が付き合ってくれると言うので近場の霧降高原へ。その昔スキーやキスゲ鑑賞で何度も訪れ、久々の訪問です。
一時は鹿の食害でキスゲが激減していましたが、素晴らしい花の山となっていて驚きました。この群落を復活させるために、多くの方々の努力があったことと思われます。霧降高原の美しさの中に、日光の奥深い魅力と日光の人々の自然への愛を感じました。感謝。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:510人
今年はニッコウキスゲが当たり年のようですね!各地のレコで楽しめます😄🌼
でも、私は予定の日がことごとく雨で見れてません…(T_T)
息子さん、付き合ってくれて優しいですね〜
うちも息子がいますけど、母親とお出かけなんて子供の時以来ありませんよ!羨ましい♡
最後の方の白い花、あれば多分ノリウツギだと思います。今が盛りの花ですね♪
それにしても、黄色い草原、いいですね〜
お疲れ様でした🙌
キスゲ、きれいでした〜😊
当たり年なのに週末天気はイマイチで、悩ましいですね・・
白い花は、ノリウツギでしたか!
紫陽花みたいで、タニウツギの花とは全然違いますね。
オオカメノキと開花条件が似てるから、
これまで混同していたかもです💧
息子とは山が共通言語なので、
母が上手いこと言って誘い出しています😅
(仲間との山行に車を貸してあげたりと、
恩を売っておいて・・😎)
ご家族とお住まいのgrindelさんが羨ましいデス。
コメありがとうございました😄
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する