★乗鞍岳・里見岳・前川本谷★乗鞍レジェンドのTe氏と滑りまくりね〜!・・・


- GPS
- 16:00
- 距離
- 27.0km
- 登り
- 3,654m
- 下り
- 3,087m
コースタイム
(ただ忘れてしまっただけね〜)
天候 | 5/10いやぁ〜文句なしのスカッ晴れね〜 5/11本日も文句なしのスカッ晴れね〜 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
乗鞍大雪渓WEBサイト参照のこと・・ http://www.norikura.org/ |
写真
左の方は皆さんが日ごろお世話になっている「乗鞍大雪渓WEB」管理人のY氏!
(流石に撮影時背景まで気を使われておりました・・感服!)
いつもタイムリーで仔細詳細な情報有り難うございます・・
本日車中での1曲はこれだ!
熟成され芳醇なザラメ雪のようなCatherine SykesのLet's Get Away From It Allできまりだね〜
いい曲ね〜
試聴サイトですhttp://www.amazon.com/gp/product/B005L0KJRI/ref=dm_ws_tlw_trk11?ie=UTF8&qid=1399542887&sr=1-1
感想
★滑りまくりテレ動画★remix
★滑りまくりテレ動画★ telemarker teru
★滑りまくりテレ動画★ telemarker kazz
5/10
いやぁ〜ザラメ雪の季節到来ね〜
最高のすかっ晴れのもと
本日は乗鞍の隅々まで知っている「乗鞍レジェンド」Te氏とのコラボで
さあ〜行きまっか〜
ツアーコース汗だら状態で一気に大雪渓トイレ小屋まで駆け上がり一本いれ
本日 私にとっての未体験ゾーンであるあっち側に(里見岳南側)向け
いざしゅっぱ〜つ
五の池の火口原に入ると真っ白の世界でまるで遠近感が麻痺してしまい
斜度も面もなんかわけわかんなくなっちゃいましたね〜
里見岳TOPからまずは五の池火口原めざしいったっだっきま〜す!
たまりませんわ〜 良い雪だわ〜 シアワセしあわせね〜
登り返し今度は里見岳肩から北面急斜面におちま〜す
ちょっと硬くて緊張モードで・・
今度はお待ちかねの鶴が沢ボウル!いったっだっきま〜す!
いやぁ〜 ナイスな豊饒熟成極上ザラメでシアワセ満開だわ〜
さらに登り返し大黒尾根からもう一本いったっだっきま〜す!
たまりませんわ〜
5/11
本日もスカッ晴れ!
「乗鞍レジェンド」Te氏と前川本谷へGOGO!
ツアーコース4番標識辺りからスキーヤーズレフト伊奈川源流を越え
いつものお気に入り斜面から一気に高天原サウスコルへ
ケンさん南面はよだれもんの面ツル斜面が・・
2850mあたりからドロップイン・・本日もたまりませんわ〜
高天原ボウルを一気に滑り いよいよ前川本谷突入ね〜
いやぁ〜ナイスなザラメで最高シアワセ爆発だわ〜
2350m辺りまで落ちて側壁を這い上がり尾根に到着!
(数年前より楽に這い上がれましたね〜良かったよかった!)
ここで「乗鞍レジェンド」Te氏とは別れ
さらに側壁沿いに高天原ボウル入口登り返し
前川本谷を俯瞰して本日の余韻に浸り
登りかえしてきた面ツルメロウー斜面を(すんばらしく面ツルでこんな斜面が好きなんですよね〜)
マッタリと滑りノリさんを後にしました ありがとねノリさん・・
PS:流石に「乗鞍レジェンド」Te氏はここの常連さんだけ有って
隅々まで知り尽くしていますね〜
2日間お付き合いいただき有難うございました!
偽りのれじぇんどTeです。笑
2日間ご一緒させて頂きありがとうございました。kazzさんのおかげでマニアックなルートをエンジョイできました。
それにしても前川本谷はいいですね。もっと、もっと、、滑っていたい衝動にかられます。
またよろしくお願いいたします。
こちらこそ世話になり有難うございます。
流石乗鞍レジェンド様の導きで未知なるノリさんを体験出来感謝申しあげます
今度はぐるーっと廻りこんで裏ケンさんを眺めてみたいですね〜
真っ白な面ツルザラメを期待して また行きまっか〜
ではでは・・
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する