ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 446287
全員に公開
山滑走
槍・穂高・乗鞍

★乗鞍岳・里見岳・前川本谷★乗鞍レジェンドのTe氏と滑りまくりね〜!・・・

2014年05月10日(土) 〜 2014年05月11日(日)
情報量の目安: A
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
GPS
16:00
距離
27.0km
登り
3,654m
下り
3,087m

コースタイム

一般的ではないルートのため記載いたしません!
(ただ忘れてしまっただけね〜)
天候 5/10いやぁ〜文句なしのスカッ晴れね〜
5/11本日も文句なしのスカッ晴れね〜
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
乗鞍大雪渓WEBサイト参照のこと・・
http://www.norikura.org/
5/10
かもしかゲレンデ!
まだ雪が残ってますね〜
2014年05月10日 06:31撮影 by  NEX-C3, SONY
2
5/10 6:31
5/10
かもしかゲレンデ!
まだ雪が残ってますね〜
初心者コースよりハイク!
途中雪寸断・・
2014年05月10日 07:23撮影 by  NEX-C3, SONY
1
5/10 7:23
初心者コースよりハイク!
途中雪寸断・・
颯爽と乗鞍レジェンドのTe氏! 
2014年05月10日 08:31撮影 by  NEX-C3, SONY
3
5/10 8:31
颯爽と乗鞍レジェンドのTe氏! 
位ヶ原除雪状況・・
2014年05月10日 09:17撮影 by  NEX-C3, SONY
1
5/10 9:17
位ヶ原除雪状況・・
位ヶ原除雪状況・・
2014年05月10日 09:18撮影 by  NEX-C3, SONY
5/10 9:18
位ヶ原除雪状況・・
本日は五の池経由里見岳目指します!
真っ白雪の砂漠・・
2014年05月10日 10:23撮影 by  NEX-C3, SONY
2
5/10 10:23
本日は五の池経由里見岳目指します!
真っ白雪の砂漠・・
里見岳TOPまであとわずか!
乗鞍レジェンドのTe氏 先を急ぐ・・
真っ白で綺麗な面ツル斜面ね〜
2014年05月10日 10:42撮影 by  NEX-C3, SONY
1
5/10 10:42
里見岳TOPまであとわずか!
乗鞍レジェンドのTe氏 先を急ぐ・・
真っ白で綺麗な面ツル斜面ね〜
里見岳南面ドロップポイントよりケンさんを望む!
真っ白で遠近感が麻痺してます!
まるで月面着陸寸前みたいね
(行ったことないけどね)
2014年05月10日 10:44撮影 by  NEX-C3, SONY
3
5/10 10:44
里見岳南面ドロップポイントよりケンさんを望む!
真っ白で遠近感が麻痺してます!
まるで月面着陸寸前みたいね
(行ったことないけどね)
魔王岳・・
2014年05月10日 10:53撮影 by  NEX-C3, SONY
5/10 10:53
魔王岳・・
里見岳北面!
2014年05月10日 12:03撮影 by  NEX-C3, SONY
2
5/10 12:03
里見岳北面!
恵比須岳・・
2014年05月10日 12:03撮影 by  NEX-C3, SONY
4
5/10 12:03
恵比須岳・・
里見の肩から北面を落ちました!
2014年05月10日 12:24撮影 by  NEX-C3, SONY
1
5/10 12:24
里見の肩から北面を落ちました!
鶴が沢ボウル!Te氏ドロップイン!
2014年05月10日 13:02撮影 by  NEX-C3, SONY
2
5/10 13:02
鶴が沢ボウル!Te氏ドロップイン!
鶴が沢ボウル!
最高のザラメ雪でしたね〜
2014年05月10日 13:17撮影 by  NEX-C3, SONY
3
5/10 13:17
鶴が沢ボウル!
最高のザラメ雪でしたね〜
大黒岳目指し登り返しね〜
2014年05月10日 14:06撮影 by  NEX-C3, SONY
2
5/10 14:06
大黒岳目指し登り返しね〜
鶴が沢ボウル!
お絵かき跡が・・
いやぁ〜しあわせね〜
2014年05月10日 14:18撮影 by  NEX-C3, SONY
3
5/10 14:18
鶴が沢ボウル!
お絵かき跡が・・
いやぁ〜しあわせね〜
大黒尾根からまた鶴が沢ボウルに落ちました!
たまりませんわ〜
2014年05月10日 14:32撮影 by  NEX-C3, SONY
4
5/10 14:32
大黒尾根からまた鶴が沢ボウルに落ちました!
たまりませんわ〜
本日のお絵かき跡・・
ありがとね!
2014年05月10日 14:55撮影 by  NEX-C3, SONY
6
5/10 14:55
本日のお絵かき跡・・
ありがとね!
乗鞍レジェンドのご両人登場!
左の方は皆さんが日ごろお世話になっている「乗鞍大雪渓WEB」管理人のY氏!
(流石に撮影時背景まで気を使われておりました・・感服!)
いつもタイムリーで仔細詳細な情報有り難うございます・・
2014年05月10日 15:28撮影 by  NEX-C3, SONY
6
5/10 15:28
乗鞍レジェンドのご両人登場!
左の方は皆さんが日ごろお世話になっている「乗鞍大雪渓WEB」管理人のY氏!
(流石に撮影時背景まで気を使われておりました・・感服!)
いつもタイムリーで仔細詳細な情報有り難うございます・・
5/11
本日 高天ボウル目指し
いつもの尾根よりケンさん・・
2014年05月11日 08:50撮影 by  NEX-C3, SONY
5/11 8:50
5/11
本日 高天ボウル目指し
いつもの尾根よりケンさん・・
マリさんも・・
2014年05月11日 09:05撮影 by  NEX-C3, SONY
5/11 9:05
マリさんも・・
高天ボウル目指し
乗鞍レジェンドのTe氏 先を急ぐ・・
2014年05月11日 09:08撮影 by  NEX-C3, SONY
2
5/11 9:08
高天ボウル目指し
乗鞍レジェンドのTe氏 先を急ぐ・・
スッカ晴れね〜
2014年05月11日 09:09撮影 by  NEX-C3, SONY
3
5/11 9:09
スッカ晴れね〜
近づいてきましたね〜
それでも先を急ぐ乗鞍レジェンドTe氏・・
2014年05月11日 09:17撮影 by  NEX-C3, SONY
5/11 9:17
近づいてきましたね〜
それでも先を急ぐ乗鞍レジェンドTe氏・・
ガシガシ先を急ぐ乗鞍レジェンドTe氏・・
2014年05月11日 09:45撮影 by  NEX-C3, SONY
5/11 9:45
ガシガシ先を急ぐ乗鞍レジェンドTe氏・・
まずはケンさん南面を戴きます〜
いやぁ〜美味しそうですね〜
2014年05月11日 09:47撮影 by  NEX-C3, SONY
5/11 9:47
まずはケンさん南面を戴きます〜
いやぁ〜美味しそうですね〜
サウスコルで一本・・
左にダイちゃんが・・
2014年05月11日 10:07撮影 by  NEX-C3, SONY
5/11 10:07
サウスコルで一本・・
左にダイちゃんが・・
おんたけさんも・・
2014年05月11日 10:08撮影 by  NEX-C3, SONY
3
5/11 10:08
おんたけさんも・・
ケンさん南面2850mあたりから
Te氏いざドロップイン!
2014年05月11日 10:31撮影 by  NEX-C3, SONY
5/11 10:31
ケンさん南面2850mあたりから
Te氏いざドロップイン!
高天原ボウルから一気に前川本谷
突入です!
2014年05月11日 10:48撮影 by  NEX-C3, SONY
2
5/11 10:48
高天原ボウルから一気に前川本谷
突入です!
まだまだ落ちます〜
2014年05月11日 10:55撮影 by  NEX-C3, SONY
2
5/11 10:55
まだまだ落ちます〜
いやぁ〜すんばらしく
シアワセ満開だわ〜
2014年05月11日 10:56撮影 by  NEX-C3, SONY
4
5/11 10:56
いやぁ〜すんばらしく
シアワセ満開だわ〜
これぞ正しいフィルムクラスト!
2014年05月11日 11:56撮影 by  NEX-C3, SONY
1
5/11 11:56
これぞ正しいフィルムクラスト!
側壁を這い上がり
さらに側壁沿いに登り返し
今滑った前川本谷のシアワセを
振り返る!
2014年05月11日 12:05撮影 by  NEX-C3, SONY
2
5/11 12:05
側壁を這い上がり
さらに側壁沿いに登り返し
今滑った前川本谷のシアワセを
振り返る!
たまんないね〜
2014年05月11日 12:06撮影 by  NEX-C3, SONY
2
5/11 12:06
たまんないね〜
こちら面も面ツルさ〜
2014年05月11日 12:30撮影 by  NEX-C3, SONY
5/11 12:30
こちら面も面ツルさ〜
高天原ボウルより前川本谷突入ポイント!
2014年05月11日 12:46撮影 by  NEX-C3, SONY
2
5/11 12:46
高天原ボウルより前川本谷突入ポイント!
側壁上部より前川本谷を俯瞰します!
2014年05月11日 12:46撮影 by  NEX-C3, SONY
1
5/11 12:46
側壁上部より前川本谷を俯瞰します!
ケンさん
本日もありがとね〜
2014年05月11日 13:56撮影 by  NEX-C3, SONY
4
5/11 13:56
ケンさん
本日もありがとね〜
ウタレコ!
本日車中での1曲はこれだ!
熟成され芳醇なザラメ雪のようなCatherine SykesのLet's Get Away From It Allできまりだね〜 
いい曲ね〜
試聴サイトですhttp://www.amazon.com/gp/product/B005L0KJRI/ref=dm_ws_tlw_trk11?ie=UTF8&qid=1399542887&sr=1-1
ウタレコ!
本日車中での1曲はこれだ!
熟成され芳醇なザラメ雪のようなCatherine SykesのLet's Get Away From It Allできまりだね〜 
いい曲ね〜
試聴サイトですhttp://www.amazon.com/gp/product/B005L0KJRI/ref=dm_ws_tlw_trk11?ie=UTF8&qid=1399542887&sr=1-1
撮影機器:

感想

★滑りまくりテレ動画★remix



★滑りまくりテレ動画★ telemarker teru



★滑りまくりテレ動画★ telemarker kazz



5/10
いやぁ〜ザラメ雪の季節到来ね〜
最高のすかっ晴れのもと
本日は乗鞍の隅々まで知っている「乗鞍レジェンド」Te氏とのコラボで
さあ〜行きまっか〜
ツアーコース汗だら状態で一気に大雪渓トイレ小屋まで駆け上がり一本いれ
本日 私にとっての未体験ゾーンであるあっち側に(里見岳南側)向け
いざしゅっぱ〜つ
五の池の火口原に入ると真っ白の世界でまるで遠近感が麻痺してしまい
斜度も面もなんかわけわかんなくなっちゃいましたね〜
里見岳TOPからまずは五の池火口原めざしいったっだっきま〜す!
たまりませんわ〜 良い雪だわ〜 シアワセしあわせね〜
登り返し今度は里見岳肩から北面急斜面におちま〜す
ちょっと硬くて緊張モードで・・
今度はお待ちかねの鶴が沢ボウル!いったっだっきま〜す!
いやぁ〜 ナイスな豊饒熟成極上ザラメでシアワセ満開だわ〜
さらに登り返し大黒尾根からもう一本いったっだっきま〜す!
たまりませんわ〜

5/11
本日もスカッ晴れ!
「乗鞍レジェンド」Te氏と前川本谷へGOGO!
ツアーコース4番標識辺りからスキーヤーズレフト伊奈川源流を越え
いつものお気に入り斜面から一気に高天原サウスコルへ
ケンさん南面はよだれもんの面ツル斜面が・・
2850mあたりからドロップイン・・本日もたまりませんわ〜
高天原ボウルを一気に滑り いよいよ前川本谷突入ね〜
いやぁ〜ナイスなザラメで最高シアワセ爆発だわ〜
2350m辺りまで落ちて側壁を這い上がり尾根に到着!
(数年前より楽に這い上がれましたね〜良かったよかった!)
ここで「乗鞍レジェンド」Te氏とは別れ
さらに側壁沿いに高天原ボウル入口登り返し
前川本谷を俯瞰して本日の余韻に浸り 
登りかえしてきた面ツルメロウー斜面を(すんばらしく面ツルでこんな斜面が好きなんですよね〜)
マッタリと滑りノリさんを後にしました ありがとねノリさん・・

PS:流石に「乗鞍レジェンド」Te氏はここの常連さんだけ有って
   隅々まで知り尽くしていますね〜
   2日間お付き合いいただき有難うございました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1131人

コメント

ありがとうございました
偽りのれじぇんどTeです。笑
2日間ご一緒させて頂きありがとうございました。kazzさんのおかげでマニアックなルートをエンジョイできました。
それにしても前川本谷はいいですね。もっと、もっと、、滑っていたい衝動にかられます。
またよろしくお願いいたします。
2014/5/14 20:13
こんばんわ!
こちらこそ世話になり有難うございます。
流石乗鞍レジェンド様の導きで未知なるノリさんを体験出来感謝申しあげます
今度はぐるーっと廻りこんで裏ケンさんを眺めてみたいですね〜
真っ白な面ツルザラメを期待して また行きまっか〜
ではでは・・
2014/5/15 22:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
乗鞍スキー場から乗鞍岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
乗鞍岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら